見出し画像

赤く染まる手に一縷の望み【2024年4月にプレイしたゲーム】

言葉の使い方おかしいけど、遊んだゲーム的に使いたかったんで見逃してくれ


今月遊んだゲームはこちら!



Balatro

毎度お馴染みデッキ構築ローグライク。今回はポーカーで勝負だ

既定のハンド数の内に、各グラインドで決められたチップを稼ぐのを進める感じ。仕組みは幸運の大家様に近いかな

でもただただポーカーをするだけじゃそんなにチップが稼げない…そこで役立つのがジョーカーカード!愉快な絵柄のジョーカーカードを組み合わせてチップを増やしたり倍率を上げてがっぽり稼ごう!

スクショタイミングミスってハンド消えちゃったけど、
一手で膨大なチップを稼ぐこの感覚は「ヤバい」

また、消費カードとして役やデッキを強化してくれる惑星カード、スペクトラルカード、タロットカードが出てくる。因みにトランプのスートはタロットカードの小アルカナが元となっているのでこれは理にかなっている設定
デッキの強化?って思うかも知れないけど、トランプって52枚のハイランダーデッキですからね。そう考えると結構しんどいデッキで戦っていると思いません?
これは何でもありのポーカーゲーム。現実ではありえないイカサマデッキでチップを稼ぎまくってぶん殴れ

ただでさえギャンブル性の高いローグライクにガチのギャンブルを混ぜたらそりゃ辞められませんよ
「このゲームを絶対プレイしないで下さい!あなたの生活が損なわれます!」みたいな害悪詐欺広告が出てもおかしくない。安心して下さい、このゲームは害悪でも詐欺でもないです。生活は損なわれる可能性はある


Gunbrella

去年のBitSummitで試遊したかったけどできなかったやーつ

これはDevolver Digital君のブースにあったガチャで出てきたピンバッジ

現場に残された、銃と傘が融合された謎の武器「ガンブレラ」
犯人は誰なのか、家族の命を奪った忌まわしき武器を片手に復讐する横スクロールアクションゲーム

ちゃんとゲーム内で説明…何で説明した?

さて、この不思議な武器であるガンブレラ
銃は上下斜めへの攻撃ができる。偉いですね。ここだけで高評価
ショットガンの弾丸がデフォルト攻撃で弾数は無限。ライフル弾やグレネード等が手に入れば切り替えて使用できる

めちゃくちゃメタい看板
(でもDevolver Digital君のゲームそんな所ある)

傘はシールド機能となっていて、タイミング良く構えると敵の弾を弾き返すことができるし、敵もスタンするっぽい?いつからシールドはパリィするアイテムになったんだ
移動に関しては結構優れている。横移動でのダッシュ、上方向入力で2段ジャンプ代わりの上昇、下方向入力で急降下もできるし、傘差しっぱでゆっくり降下もできる

傘を広げながらズサーズサーする主人公の図
慣れた人なら変態ムーブできそう

難易度ノーマルでプレイしたけどボス戦に苦戦するぐらいだったので、アクションゲーム慣れしてる人だと少し物足りないかも?
体力回復兼セーブポイントであるベンチが結構置かれているけど、反面回復アイテムが少ない?というか所持数が少なく設定されているのがちょっと厳しいかも
因みに難易度によって何が変わるかは分からない。そこは説明しろ

鉄道と鉱山が発達した治安悪そうな地域に怪しげなカルト教団が蔓延るきなくせぇ世界観になってるぜ。Devolver Digital君そういうとこやぞ(?)
クリアするのにそんなに時間かからなかったけどそれで……良かったのか?????
ちょっと気になる点が出てきたのでもう1周するか悩んでる。それで何か変わるんかな


The Red Strings Club

あれ?このゲームのドット感見覚えg…でぇぇぇぇぇぇぇここThe Cosmic Wheel Sisterhoodで出てたやつやん!!!!!!

ここ!!!!!!!!!!!!
お前も!!!!!!!!!!!!

そういうのは最初に言ってくれ!美味しいから!(?)

そんなThe Cosmic Wheel Sisterhoodと同じ開発元による、お酒で紐解く(結ぶ方が正しいか?)人とアンドロイドの「感情」に重きを置いたサイバーパンクアドベンチャーゲーム
良いですね、何もかも無機質でルールに従うだけのロボットやアンドロイドとかが段々人間に似た「感情」を持ち始めるこのド定番ネタ。大好き

舞台がバーなのでお客様にお酒を提供しなければなりません
お客様の「感情」に合わせたお酒を作ってあげましょう。違うゲーム始まったな?

お酒を注いで引き出したい感情まで伸ばしたり…
氷でマーカーを小さくしたり…
後で登場するシェーカーでマーカーの移動をより伸ばしたり…

これPotion Craftでやったやつだ!!!!!!!!!!!!!

因みにお酒や氷を入れ過ぎても、グラスの中身を捨てたら作り直せる

バシャー

こうやって作ったお酒を提供して色々な情報を集めるのが主な仕事なんですけど、恐らくこのゲームも選択によって予期せぬ結果を招く可能性があるタイプだと思う。この左上のチャートは何ですか、怒らないから言いなさい

プレイヤーが選んだ運命がどこかで結ばれていく

後これは開発元の癖なのかも知れないけど、TCWS同様に性的な(官能的な?)台詞がちらほら出てくるのでその辺気を付けてね…


Hotline Miami Collection

そろそろこいつをやらなければならない時が来たようだな
ご存じDevolver Digital君のニワトリ野郎

同じパブリッシャのゲームでもネタにされてますし
※現実では3は出てません

日本語サポートがされているSwitch版でプレイ。1・2が一緒になっているのでコレクション。何でSteam版は日本語サポートされてないん…?

まさかこのゲーム、トップダウンワンデストライ&エラーステルスアクションだったとは………これバットぶん回して大暴れするゲームじゃなかったんですか!!?!?!?!!?
いや、ステルスがメインじゃないから普通に大暴れしても問題ないけど
・敵の察知能力が異様に高過ぎて、近づいたらいつの間にか殴られている
・銃声で敵がわんさか押し寄せてくる(誘導には使えるけどね)
・乱数のせいかやり直す度に敵の動きがころころ変わる
・ステージに散らばってる武器もやり直す度にころころ変わる
と、意外とゴリ押しできないしパターン通りに動けなかったりする
安定を取るなら近寄って近接武器でぶん殴るか、物投げたりドアスラムで気絶させてからトドメをさす方向性になる
そのせいで大体のステージタイムボーナス0!見た目に反してこんな慎重なプレイングを求められるゲームだったとは…

どこかでやった事ある戦法だぁ…

謎の動物マスク…え、これ使用「キャラ」じゃないんだ???じゃあ彼も「頭」が変わる者なんですね

上のニワトリ以外のマスクを選ぶと様々な効果が付与される
移動速度upだったり、パンチで仕留められるようにできたり色々
ステージに合ったマスクを被ったら殲滅の時間だ

しかしこのゲーム何かととち狂ってる気がする。このタイトル画面見て下さいよ。最初言語設定バグってんのかなと思ったよ

癖強トンチキタイトル画面

何なんだこれは…俺は幻覚でも見せられているのか…???

取り合えず1はクリアしたけどわかんね~~~~~~!!!!
2やったら分かるかなと思ったけどわかんね~~~~~~!!!!
これは誰の話を見てるんだ……?????


ちまちまプレイしたゲーム達

・Skul: The Hero Slayer

すまんがもうちょいだけ続くんじゃ
先月書いたアプデの話。新しいスカル「支配者」を試しにきた

俺も久々にお前の顔見たよ
(魔石での解禁終わったら出てこなくなるので…)
貴重なレジェ/スピードタイプ!
魔剣を覚醒させた状態でザクザク
なんだけど他のエフェクト混ざり過ぎてカオス
(そういうゲームではあるんだけど)

先月貼った記事によると、クラファンでのリワードに「オリジナルキャラクター製作権」があり、その出資額は日本円にして約22万円!
皆も22万円の火力を帝国へ叩きつけにいこう!

+++++

・SANABI

クリアしました~~~~~~べしょべしょに泣いちゃった…………
人によってはお涙頂戴展開ではあるけど、それでもあの展開は~~~~~!!!!!!あれは~~~~~~~!!!!!!

スクショ載せようと思ったけど、このエンディングロールは載せちゃいかんタイプなので自分でプレイして見るがいい

移動も攻撃もほぼワイヤーフックによるものなので、操作が複雑にならない所がこのゲームの快適さを表していると思う。尚プレイヤー自身のアクションゲームのスキルが追い付かない罠

取り合えずチャプター1のプレイ雑記置いておきます。チャプター3以降も書いておかんと…


気になるゲームとかのアレコレ

このコーナーは
・その名の通り、私が気になるゲーム
・私がプレイしたゲームでの気になる話
・ゲーム関連で気になる話
とかを気ままにあげていくスタンスです

ありそうであったかも知れないコラボ。ミクさんの歌声が墓地内に響き渡る!
フィットボクシングがリズムゲーと認識されてコラボしてるんだから、同じくリズムゲーのネクロダンサーともコラボしてないとおかしい訳ですよ(?)

そういや海外ではネギの存在はどこで知るんだろう…?意外とここから?????

+++++

DLCおめでとう!楽しみ!
レムちゃんがまた悪夢にうなされてしまうけど、大事な大事なガベちゃんがいるなら安心…できますよね?????

折角だからこのゲームとコラボしたシューティングゲームどれか触ってみたいんだが、どれが取っつきやすそうですかね…

+++++

さよなら我々の時間
デッキ構築ローグライクの始祖の続編がやってくるぞ~~~~~~~!!!!!
まさかの新キャラとして登場した死神らしき人物。海外死神キャラ好きね?(そうか?)どういったタイプのカードを使うか気になりますね

その前に前作をちゃんとクリアしましょうね(はい…)

+++++

Risk of Rain2に囚人参戦!!!!!!これでデセ君の相互コラボが増えた!お前はもっと遊びに行け

いや、参戦とは言ったけど、SKINって表記のせいで「新しいプレイアブルキャラとしての囚人」なのか「RoRのキャラの見た目を囚人に変更できる」なのか分からん事になってる。RoRは見た目変えられるゲームではないはずなんだが…?
プレイアブルキャラとしての実装ならスキル面が気になりますね。Skulではめちゃくちゃ丁寧に再現しまくってくれたけど、RoRではどうなる?

ここまで書いておきながらRoR2はプレイしてないんだよな~~~~これを機にやるか~~~~???

+++++

コラボするのにもっと適したゲームあっただろ!!!!!!!!
(その適したゲームは別のゲームとコラボしたのであった)
むしろ怒られても仕方ないと思ったんですけど…コンマイも優しくなりましたね(?)
ヴァンサバの画面一杯の弾幕感の派手さを上手く表現できるのは魂斗羅が適任か

こちらも最初のDLCが来てからご無沙汰な気がする(前も言ったな?)
ローグライクは気が向いた時にプレイするのがいいんだよ。そうやって段々時間が溶けていく

+++++

Indie World見た!今回も気になるゲームが知れて良かった。発売が楽しみ

8番出口の移植でちょーっとした話題を見かけたんですけど、私もプレイ動画とかがきっかけでゲームを買うからなぁ…だからプレイ動画は悪い文化!とまでは言わないがジャンルやゲームシーンにもよるよね。これは2月の記事でも近い話はしたかな

自分がプレイしてからそのゲームの動画を見るのが一番いいんですけどね。これが人の悲鳴を一番美味しく頂ける


おまけ

今回のサムネ語りです。ネタ詰め込み過ぎた!