ルール変更します(16日目)

いきなりですがひとつルールの変更をします。

・書く時間は30分以内 → 1時間以内

にします。

というのも、これまで心意気自体は「よし30分で書くぞ」とやってきたものの、どう考えても1時間弱かかってたんですよ。
ルールは、誰かに強制されたならいざ知らず、自分で設定した場合は守るからこそ設定した意味があるのであって、毎回破り続けてるのもどうかと思ってはいたわけです。

なので、ルール自体を変えるという一層タチの悪い行動に出てみました。

でもそれには一応言いわけがないわけではないわけですはい。
・書く分量は原稿用紙1枚分以上
ってルールがあるんですけどね。
昨日のやつの分量調べてみたらですね。
約1500字ありました。
純粋な字数だけで。
うん、原稿用紙4枚分くらい書いてるじゃん。
書くのにかかった時間はだいたい1時間。
てことはむしろ30分で2枚、15分で1枚書いてるわけで、これは実質的にクリアしてるどころか4日分書いていると言っても過言ではないのではないか。
しかもそれを毎日やっているのだ。誰かが焼肉をおごったりしてくれてもいいのではないか。

焼肉ってなんであんなに素晴らしいんでしょうね。
脂がじゅうじゅうと沸く音を聞きながら、煙がダクトに吸い込まれるのを見ていると、こう、心に溜まった悪いものが浄化されていくような気分になりますよね。
日々の食事というよりお焚き上げとか護摩行に近い感じ。
焼肉宗の四大聖地と個人的に名高い阿佐ヶ谷のはせ川、鶯谷の鶯谷園、富士見台の牛蔵、十条の山河でさらなる修行を積む必要があるような気がしてきますね。
鳶が鷹を産む的な感じで、文章が焼肉を産むべきだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?