見出し画像

念願のコーヒーワークショップを開催することができました…!!

こんにちは。miyuです。

これまでコーヒー好きを増やすべく、個人的に友人や家族相手に、コーヒーセミナーのモノマネみたいなことをやったりしてましたが…

ついに…ついに…
お仕事として、大好きなPostCoffeeのユーザーさんとのワークショップを実現することができました👏

大好きCSチームの日置さんと❤️‍🔥

まだ入社して5ヶ月ではあるものの、
こんなに早くやりたいことが実現するなんてほんとにすごい会社です📮☕️

やりたい!と思ってることと、会社のやるべきこととマッチしていたのもありますが、私が主催者として役割を担わせてくれたのも、感謝でしかないのです🙏


どんなイベントを実施したかというと、
コーヒーを楽しみ始めたばかりのユーザーさんにハンドドリップのやり方や、コーヒーの楽しい味わい方についてのワークショップ。

これからコーヒーをもっと楽しんでもらうためにはどんな体験を提供できればよいのか…を考えて企画を組んでいます。

では、イベントについて少し詳しくお話しします。(これはPostCoffeeとして、というより、miyuとして、の視点をメインでお話しします)

ワークショップの目的

PostCoffeeには様々なユーザーさんがいらっしゃいます。コーヒーの知識も様々だったり、コーヒーのお好みや飲む頻度…。
そんなユーザーさんのなかでも、PostCoffeeに出会って、コーヒーに関心を保ち、「なんかコーヒー面白そう」と思ってくれた方に向けて、コーヒーのある生活をもっと日常に、楽しんでもらえるように、という思いがあります。

PostCoffeeというサービス、ブランドを体験することを心から楽しんでもらえるように、リアルな体験の場所として提供できたらと思っています🌟

実はテスト的に実施していることもあり、すべてのユーザーさんにお声がけすることができていないですが、近い将来、より多くの方にお声がけできるようにがんばります💪

では、実際に行ったワークショップについてお話しします!

ハンドドリップのワークショップ

コーヒーに熱中されている方は、コーヒーの淹れるレシピを自ら考案されていたり、バリスタさんのレシピを参考にしたり…☕️
何かしらの解を持って、コーヒーを淹れている方が多いと思います。私もそうです。

ただ、実際はレシピという存在を知らない方やどんなコーヒー器具を使うのかを知らない方はたくさんいらっしゃいます。

思い返せば、私もタイマー付きスケールの存在を知ったのも畠山さんのclubhouseだったな…とか、意外と最近で、教えてくれる人から積極的に情報を取りに行かないと知ることができないんです。

もっとコーヒーを知りたいけど、もっとおいしく淹れたいけど、どうしたらいいのかわからない🤦という方たちのサポートになりたいので、ハンドドリップのワークショップを開催しました!

ワークショップの内容は、簡単にまとめると👇

・スペシャルティコーヒーとはなにか
・飲むコーヒーについて知ろう
・おすすめのハンドドリップレシピ紹介
・一緒にハンドドリップしてみよう

スペシャルティコーヒーについて知ることで、今後出会うコーヒーの楽しみ方を知っていただけるのでは?というところで事前の説明をしました。

前提の知識としてお伝えするだけでも、もっとフレーバー探してみよう!などとコーヒーとの向き合いも変わってくると思います。

カッピングのワークショップ

カッピングのワークショップ、とはいっても、目的は「自分の好きなコーヒーの味わいの傾向を探す」ことです。

毎月コーヒーが届くものの、毎日一個ずつ淹れて飲んだとしても、コーヒーの特徴の捉え方を知らないと、どんなコーヒーがタイプかなんて答えづらいと思います。

恋愛に置き換えて、異性の好きなタイプでも、ある程度、判断軸を定めた上で好きである!と考えていると思うので、それと同じですよね😆

色々試したあと、共通点を探してもらい、「もしかすると私はWashedがタイプかも💕」と好みのタイプを一緒に探るワークショップ、だったということです。

イベント内容はこんな感じ👇

・スペシャルティコーヒーとはなにか
・飲むコーヒーについて知ろう
・カッピングして共通項を探そう

みなさん、好きなコーヒーについて、より具体化した特徴を持てるようになっていたので、私としてはとても大満足でした☺️

これからやりたいこと

実際にPostCoffeeユーザーさんとお話をしてみると、みなさん楽しそうに好きなコーヒーについてお話をしてくれて、私まで本当に楽しい気持ちになりました。

5ヶ月前まで私もPostCoffeeが好きなユーザーだったので、ほとんど立場は一緒ですね😉

いまはまだテスト的な実施となっており、すべてのユーザーさんにお声がけができていないですが、近い将来、どんどん増やせていけたらいいなと思っています。

そうなれるように、私はもっとパワーアップしなくてはいけない!!
もっとたくさんの人にコーヒーのワクワクを、PostCoffeeでもっとライフスタイルをかっこよくしてもらえるように、頑張ります💪❤️‍🔥


5月はそんな、私のやりたいことが詰まった1ヶ月で、思いっきり駆け抜けました🏃‍♀️6月も変わらず走り続けられるよう、コーヒーエンジン満タンで走ります!!

miyu

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,558件

#はじめての仕事

4,065件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?