見出し画像

会社というかteamを創りたい

今日思ったことや考えたことを書いていこうと決めての再始動。
何を書くかはかなり迷っていたけど、備忘録としてやっていくのがいいかなと。
色々とすぐに忘れちゃうので笑

色々やりたい!と言っておきながら、実はマルチタスクはあまり得意じゃない・・・
忘れっぽいんです。

1つのことをやろうと思ったら大体1つのことは忘れる。
だからiPhoneのリマインダーは強い味方♪
それでも忘れるけどね。

比較的YES!マンの割には、返事が軽いんだろうなー
とこの歳になってから自分の得手不得手に気付くという始末。

今やっている仕事で気付かされたことが沢山あってビックリです。
だから今の会社には本当に感謝・・・

 さて、会社づくりと言ってはいますが、実は会社という言葉はあまり好きじゃない。
なにせ虚像みたいなもんじゃんすか。
んまあ、これには色んな意見の人がいるから何とも言えないけど。

でも、Cybozuとかの考え方は大好き。
こんなのとかね。

画像1

読んでないけど笑

あとこんなのとか。

画像2

こっちは読みましたよ!

で、ボクがやるなら会社じゃないなと。
チームだなと。

しかもチームをチームで助ける、みたいな仕事がしたいなと。
でも、会社じゃないから社員みたいに雇用するチームじゃなくてもいいんです。

会社に属するのはボク一人でもいい。
人って、どんな人も周りの人よりは長けていることって沢山あると思う。
言いたいのはここですね。

だから、そんな人たちがたまたまボクが求心力となった時にチームを創って動けたらな、と。

だからボクも、他の人が求心力となってボクの力を必要としてくれるならすぐに動きます!!

そんなチーム。
属するところが1つじゃないってそれはそれで素敵だと思うんです♪

でもね、勘違いされないために言っておくと、

1つのことに時間をかけて、センスや知識、経験、能力を高めてそれに邁進している人は凄いと思う!!

本当に。

きっとそれがプロ。

それにはなれないからこそ、ボクはチーム戦を選ぼうと思います。

そんなこと書いてたら、以前のブログでも同じようなこと言ってた。
<4位の実力。>

まだメインでやることは決まってない。
ボクにとってはそれでいい。

決めてないから出来ることもあるはず。

チーム名は大体決まった。

考えているだけじゃ何も起きないから、動かなきゃ。

GOING MY WAY.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?