7月某日

昨夜、布団に入ると子どもから「生まれてきたときどうだった?」と尋ねられた。産んだときの話だろうと思って、「えっとあのときはね_と伝えたのだけど聞きたかった質問はそうじゃなかったらしい。私が生まれたときどんな気持ちだったか?だそうだ。覚えているわけないんだけど、子どもって面白い。

就職活動中の友人がオンライン面接を初めて受けるというので、微力ながら少しだけ準備のお手伝いをしている。彼はズーム未体験だったから接続から試して、そして映りや音量などをチェックした。次の職場は、彼にとって新たな分野ながら、今までのキャリアも活かせる仕事である。どうか上手くいきますように。

最近「知りたいことはだいたいYouTubeに出てる」という話をよく耳にしていたのだが、面接中の彼もまた同じことをいっていた。ここ数日、『オンライン面接の成功の仕方』『3次面接で落とされる理由とは』といった番組ばかりを見ているそうだ。書き方講座や写真講座があるのは知っていたけど、ハウツーもののジャンルは多岐にわたっているようだ。なるほどと膝を打ったのは、伝統工芸関連のチャンネルを見て、技をじっくり見ている職人さんもいるとか。その情報の濃淡や正確性は置いておく。今までになかった入力方法は、私たちに何を植え付けるだろうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?