7月某日

運転免許証の更新に行く。1時間ほどの講習を受けた。運転は決して上手といえない身分なので、ありがたい。交通安全と一言ではいうが範囲は広い。講師は1時間という短い間に、最近の傾向から地域の特例、近年改定された道路交通法について、コンパクトに伝えてくださった。前のめりなほどに早口で、かつマスクをしているので語尾が聞き取りづらいのではあるが、重要性はひしひしと伝わってくる。間に10分の動画も挟みながら、なかなかの充実したコンテンツであった。

中身は交差点での交通事故の多発、高齢者への配慮、飲酒運転、あおり運転などが主体であったと思う。道路交通法の改定でおっと思ったのは、自動運転に関することであった。簡単にいうと、運転中にカーナビやスマホを注視するのは禁止されているが、自動運行装置を適切に使用する場合はその規定が適用されないのだそうだ。講師の先生いわく、昨年発売されたホンダの車にそれに適するものがあるのだという。自動運転技術の実用化に向けて着々と準備をしているのだなと感じた話。

映画『プロミシンング・ヤング・ウーマン』を観に行く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?