見出し画像

子どものイヤイヤ期と生理のイライラと低容量ピルの話

年明けから低容量ピルを飲むことにしました。
子どものイヤイヤ期突入加えて、自分の生理による不調に耐えられなくなったからです。
レディースクリニックに行った話、低用量ピルを服用した個人的体験と感想を書きます。
検討中の方はお医者さんに詳しくは聞いて調べてくださいね。

なんとなく「PMS」なんじゃないかと20代後半から感じていて、生理前〜生理中はホルモンにひたすら振り回されていました。

服用した結果としては調子はすごく良くなりました!

生理開始前の状態

生理1週間前はイライラのピーク。
普段なら流せることも流せなくなり、夫の言動にイラッとする回数が増え喧嘩が増える。
子どものイヤイヤには付き合えきれず、布団をかぶって泣き叫ぶ。

生理前3日前は暴食期で体重がむくみに加えて1-2kgは増える。普段は食べないポテチとアイスを同時食べしたくなるし、ご飯はおかわりしてしまう。チョコも過剰摂取し、アゴや背中にニキビが発生。

生理開始直前はどうしようもなく眠い。昼にラーメンなんて食べようものなら、立っていても寝られそうなぐらい眠い。

生理開始直後

生理1日目は下腹部がずっと痛いし下痢になる。ルナは必須アイテム。
経血量は、平均値があるとしたらたぶんそれより多め。夜用ナプキンを日中も使わないと不安で2時間に1回は変える。
調子が悪いと貧血気味になり、めまいがする。

生理2日目からなんとなく落ち着きを取り戻す。
経血量も徐々に減り5日もすれば終了。

1ヶ月のうち1/3の期間も調子が狂った状態で子育ては無理だと思い、いよいよレディースクリニックに相談という運びに。

病院か通販か

今はネットやアプリでもピルを買えるようですが、なんとなくかかりつけ医を持っておきたいと思い病院に行きました。
副作用も心配で。

問診

最初に看護師の方に15分くらいかけてヒアリングされました。
経血量のこと、暴食のこと、子育てのストレスが重なっていること、直近で妊娠は望んでいないこと、薬の副作用やリスクのこと(DVDを見せられた)

内診

病気が隠れていないか内診を受ける。
妊娠中に何度見ても経験したがいまだに苦手。
異常はナシ。

先生からの説明
色々方法はあるが全く妊娠を考えていないならミレーナという子宮に装着するタイプもあるよ、とのこと。5年間くらいは付けたままでOKと言われましたが体内に何か装着したままってイメージだけで怖くなりそれは遠慮しました。
(コンタクトレンズを初めて付ける前の怖さを思い出す。)
ピルを飲むとホルモンの関係で体が妊娠した状態と同じになる
→子宮内膜が厚くならない
→生理の経血量が減る
→生理痛も緩和される
らしい。
ピルを飲まない期間を意図的に入れて(4日間)生理のような出血を起こし、またピルを再開するというサイクルとのこと。

ジェネリックで構わなかったのでピルを処方してもらいました。
まずは1ヶ月分。

副作用

毎日決まった時間に飲んでという指導。
アラームを設定すると良いと言われました。
また大抵飲み始めは吐き気が出るから寝る直前に飲んだら良いとのことでそうしました。

つわりによる嘔吐がなかった私はなんとなく大丈夫なんじゃないかと思いましたが、見事に吐き気というかむかつきに悩まされました。
吐くほどではなかったけれど、辛かった。。
飲み続けていればだんだんなくなるらしいです。

2ヶ月目

薬がなくなるので、再診。
気持ち悪いので吐き気どめを出してもらいました。
吐き気どめを飲んだら嘘のように吐き気はなくなりました。
1週間くらい飲んだら落ち着いてきたので、吐き気どめナシでもいけるように。

3ヶ月目

だいぶ快適に。
処方もまとめて90日分出してもらえるように。

以下はピルを飲んでよかったと感じること

生理前の不調がほとんどなくなったこと
生理が来る時期がわかること
経血量が少ないので、ナプキンを買う頻度と数が減った
夜用ナプキン多い日昼用も使わずに済む
軽い日昼用と織物シートでOK
(今は布用ナプキンを検討中)

何より子どもに生理によるイライラをぶつけなくて良くなりました。。

ただ服用のリスクは常に付きまとうので、温活や運動を取り入れながら、いずれピル断ちできるよう整えていくつもりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?