見出し画像

元求人広告営業が解説する応募を増やす求人広告の書き方のコツ

求人広告の書き方を変えただけで応募数が10倍になった会社もあるくらい採用活動にとって大切なことをまとめてあります。


求人広告を出しても応募が来ないと、投じた費用が無駄に感じられてしまうことでしょう。

そんな時、まずは「本当に求人広告の内容が適切だったか?」と自社の広告文を見直してみる価値があります。


はじめまして。
千葉県柏市にあります採用支援サードウィンの矢島と申します。

私は求人広告会社に約20年勤務し、3,000社・10,000人を超える採用に関わってきました。

その経験も活かし、採用コンサルやWebサイト・動画制作など中小企業の採用支援を行っております。


求人広告の効果は、その書き方に大きく左右されます。もし御社が優秀な求人広告会社や代理店と提携している場合、文章作成は専門家に任せても良いでしょう。

しかし、忘れてはならないのは、求人広告会社もビジネスであり、常にお客様の原稿作りに専念するわけにはいかない現実があるということです。

このため、自社で求人広告の書き方の基本を押さえておくことが重要です。そうすることで、より効果的な広告が作成できるようになります。

求職者が求人広告で気にするポイントは?


求職者が求人広告で最も注目するポイントを把握することは、効果的な求人広告を作成するために非常に重要です。求職者が関心を持つ主な項目は以下の通りです。

1. 待遇と制度
待遇や社内制度は、求職者が求人を選ぶ上で重視するポイントの一つです。

2. 雇用形態
正社員、契約社員、アルバイト等、雇用形態は働き方に大きく影響します。

3. 勤務日数
週の勤務日数や年間の休日数も、バランスの取れた仕事と私生活を求める求職者にとって重要な要素です。

4. 職場の環境と雰囲気
職場の文化や雰囲気は、働きやすさを判断する重要な基準です。

5. 勤務曜日
特定の曜日に制限がある場合、それを明確にすることが大切です。

6. 業種と職種
求職者が関心を持つ業種や職種の明確化は必須です。

7. 勤務時間
フルタイムかパートタイムか、勤務時間は求職者の生活スタイルに直結します。

8. 勤務地
通勤のしやすさや地域による特色は、多くの求職者が注目するポイントです。

9. 給与
給与は、求職者の選択に大きな影響を与える重要な要素です。

10. 仕事内容
実際にどのような業務に従事するかは、求職者が一番知りたい情報の一つです。

これらのポイントを的確に伝えることで、求職者にとって魅力的な求人広告を作成することができます。

ターゲットを設定する

スマートフォンの普及により情報へのアクセスが容易になった一方で、求職者は膨大な情報量に疲れを感じることがあります。

このため、求人広告の文章は単なる一般的な内容ではなく、ターゲットに刺さるものでなければなりません。ターゲットを明確に設定することは、求人広告を書く上での重要なコツです。

記事やYouTube動画、SNSコンテンツ作成においても、特に知名度やブランドがない場合は、ターゲットを絞り込んで差別化を図る必要があります。ただし、中小企業の募集広告では大規模な差別化は難しいかもしれません。

それでも、最低限以下のようなターゲット設定を考慮することは必要です。

- 経験者か未経験者か
- 対象とする年代
- 男性か女性か
- 既婚か未婚か
- 通勤可能なエリア

例えば、倉庫内作業の正社員を募集する場合、「未経験者で30代の男性、既婚者、車で20分以内の通勤圏内に住む」といった具体的なターゲット設定を行います。

これは最低限の設定ですが、求人広告を書く際にはこのようなターゲットを絞ることで、より効果的な内容を練り上げることができます。

ターゲットがプラスに思う条件を探す


求人広告を作成する際には、情報を魅力的に提示することが重要です。ここでの「基本情報」とは、休日、残業時間などの募集条件を指します。

例えば、先に設定したターゲット「未経験者で30代の男性、既婚、車で20分以内の通勤圏内住まい」を基に考えると、異なるニーズが見えてきます。

例えば、家族を持つ人は定時退社を望むことが多いですが、逆に残業が多いほうが収入が増えるため好ましいと考える人もいます。従って、自社の条件が「残業多め」である場合は、後者をターゲットにすべきです。

会社や業界ごとに条件は異なりますが、一見するとデメリットに思える点も、ターゲットによってはメリットとして捉えられることがあります(もちろん、労働基準法などの一般的な規則の範囲内での話です)

ターゲットを設定することで、求人広告の基本情報からターゲットにアピールする条件を選び出し、強調することが求人広告を効果的にするコツの一つと言えます。

ターゲットがプラスに思う会社環境を探す

求人広告を書く上で欠かせないのが、会社の雰囲気や環境をどのように伝えるかという点です。転職を考える求職者にとって、職場の文化や環境は重要な要素です。仕事内容や給与が自分に合っていても、職場の雰囲気が合わなければ、離職のリスクが高まります。

自社の職場環境や文化をターゲットに魅力的に伝えるためには、自社が持つユニークな文化や職場の特徴を見つけ出すことが重要です。もちろん、会社の文化や環境を短期間で変えることは難しいですし、どんな会社にも長所と短所があります。

自社の環境を客観的に評価するためには、最近入社したスタッフや取引先など、第三者の視点で会社を評価できる人の意見を聞くことが役立ちます。これらの意見を参考にしながら、求職者にとって魅力的と感じられるポイントを求人広告に反映させることが、効果的な広告作成のコツとなります。

ターゲットが分かりやすい書き方をする


ターゲットを設定して、自社のPRポイントを明確にしたら、それをわかりやすくまとめましょう。

掲載する求人媒体によって表示のされ方が変わりますが、おすすめは「箇条書きにして補足」です。
求人広告の書き方のコツとして、求職者が全てに目を通さなくても伝わるようにすることです。

《残業で稼げます》
業務が好調で月平均40時間程度の残業がありますので、残業手当だけで7〜8万円プラスになり試用期間終了後でも月収が30万円を超えます。

《年間休日120日・長期休暇あり》
- 土日祝日は基本的に休日。
- 夏季休暇や年末年始の長期休暇も充実。
- 有給休暇の組み合わせでさらに休暇を取得可能。

この方法では、見出しでポイントを掴み、興味のある項目についてのみ詳細を読むことができます。長くて複雑な文章は求職者が読み進めることを妨げるため、簡潔かつ重要な情報をピックアップすることが大切です。

してもらいたい行動を即す


時には、自分にとって明白な情報も他者には伝わらないことがあります。

この点を理解するために、私の経験を一つお話しします。私は会社のYouTubeチャンネルの運営に加えて、個人で料理系のYouTubeチャンネルも持っています。

動画内と概要欄にレシピを掲載しているにも関わらず、視聴者から「レシピを教えて」というコメントを受けることがあります。

これは、視聴者が動画や概要欄の全てを見ているとは限らないことを示しています。

求職者に対しても同様の状況が起こり得ます。企業側から見れば当然の情報でも、求職者には十分に伝わっていない場合があります。

従って、過剰に思えるくらい丁寧に情報を伝えることも重要です。

YouTubeでレシピが分からなければ視聴者はチャンネル登録を見送り、同様に求職者も不十分な情報では応募をためらうかもしれません。求人広告の書き方一つで、優秀な人材を逃してしまうリスクがあるのです。

このような点は、通常、求人広告会社や専門のライターが考慮すべき事項ですが、ネット集客やSNS運用の経験がないと気付きにくいことかもしれません。

この話が少し長くなりましたが、非常に重要なポイントですので、ぜひ覚えておいてください。


当社は、採用サイトや動画制作がメインとなってはいますが、こういった求人広告の出し方・書き方のアドバイスも行っております。

求人広告の効果が薄いと感じる事がありましたら、ぜひご相談ください。

ただいま限定で無料コンサルを行っていますので、ご興味あればこの機会にご利用ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?