見出し画像

【モウソウ・コンサルティング 002】これからのチューイングガム

※あり得ないとは思いますが、下記妄想コンサルティングをベースに、本気で商品開発を行われる場合は、一言、ご連絡下さい。

最近、友人から「ガムの味に飽きた… この先、どうやって生きていけばいいのか…」との深刻な告白が…

確かに、ペパーミント・梅・ストロベリー・レモン・フルーティ・ライチ・マンゴー・グリーン・ラベンダー・ピーチ・カシス・キシリトール・プラム・ブラック・ブルーベリー・グレープなどなど、数知れず商品があるが、下記ガムの壮大な歴史に比べて、昨今のガムに関するイノベーション意欲の低下が危ぶまれている。

・西暦300年ごろマヤ文明で樹液を煮込んで固めて、チューイングガムの原料、天然チクルを噛み始めた
・西暦1700年代ごろ、スペイン系移民に引き継ぎ
・西暦1860、チクルにアメリカで甘味料を加えた、現在のチューイングガムの元祖となる商品の販売
・西暦1916年、日本に初めてチューイングガムの輸入
・西暦1928年、日本国内での製造開始
・西暦1954年、ロッテによる、日本国産初めて天然チクルを使用した「バーブミント」販売開始
・西暦1980年代、機能に特化したガムの登場
(上記、要約しながらの引用となります。ご了承下さい。)

と言うわけで、ここは、革新的な味を新規提供する必要があるだろう。

・鉄骨味ガム
・セメント味ガム
・ポケモン味ガム
・ガンダム味ガム
・頭皮風味ガム
・ワキガ臭ガム
・靴下臭ガム
・焼肉味ガム
・ホルモンガム(上ミノ、シマチョウ、ハツ、大腸、etc.)
・水ガム(無臭、無味、デトックス専用ガム)
・盆栽風ガム
・カスピ海塩分濃度ガム
・ダイアモンド味ガム(硬くて絶対噛めない…)
・数学ガム
・たくあん味ガム
・豚骨ラーメン味ガム
・カツ丼味ガム
・スパゲッティカルボラーナ風ガム
・スパゲッティボロネーゼ風ガム
・ブイヤベース風味ガム
・ペヤング味ガム
・鯛めし風味ガム
・タケノコ炊き込みご飯風味ガム
・フカヒレガム
・ほうれん草ガム
・もやしガム
・健康野菜ガム
・トイレットペーパーガム
・再生紙ガム
・段ボールガム
・豆板醤ガム
・カレーガム
・北海道クリームシチューガム
・タイヤ味ガム
・甲子園の砂風味ガム
・シュレディンガーの猫ガム
・ピロシキ風味ガム
・焚き火ガム(口に入れる瞬間は燃えている…)
・男性のあの臭いのガム…
・女性のあそこの臭いガム…
・テニスボール味ガム
・キムチガム
・麻婆豆腐味ガム
・うなぎ蒲焼ガム
・生姜焼き定食風味ガム
・うどんガム
・蕎麦ガム
・おかゆガム
・親子丼ガム
・おでんガム
・ピアノの黒鍵味ガム
・辛子蓮根味ガム
・肉じゃが風味ガム
・しゃぶしゃぶ風ガム
・パエリア風ガム
・ポテチ風ガム
・寿司ガム
・餃子ガム
・チャーハンガム
・焼きそばガム
・金目鯛ガム
・ヤマメガム
・トムヤムクンガム
・ゴルフボールガム
・鼻くそ味ガム
・目脂風味ガム
・万年筆臭ガム
・ピーナッツの皮味ガム
・焼き鳥風味ガム
・高血圧ガム(薬成分配合)
・コレステロールガム(
薬成分配合
・上記以外の薬ガム
・切手を舐めた時の味ガム
・かき氷ガム
・ヒノキ味ガム
・あすなろ雰囲気ガム
・鬼滅の刃味ガム
・ベニヤ板ガム
・ガラス味ガム
・リモコン味がむ
・花粉末入りガム
・ステンレススチール味ガム
・ブルーチーズ風味ガム
・カメムシ臭ガム
・みたらし団子風味ガム
・東京タワー味ガム
・失恋の涙味ガム…

ううむ。我ながら、アイデアが尽きなくて困ったもんだ…
しかし、これくらいのネタがあれば、革新的なガムが出てきて、日本のGDPを押し上げること間違いないな…

ロッテさん、グリコさん、明治製菓さん、クロレッツさん、モンデリーズジャパンさん、キリシトールさん、どうです?

早めに手を出して置かないと、異業種さんにやられちゃいませんかね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?