ダルトン|BtoBサイト設計

本業でBtoBのwebサイト支援をしています。設計事例や、運用に関することを記事にまと…

ダルトン|BtoBサイト設計

本業でBtoBのwebサイト支援をしています。設計事例や、運用に関することを記事にまとめていきます。

マガジン

最近の記事

課題から探すコンテンツでCV率UPに|BtoBサイト改善・設計案

いまのWEBサイトは「顧客目線」の設計になっていますか? こう聞かれると、意外と「No」という答えを返される方も多いと思います。 僕は本業でBtoBサイト、特に中小企業をメインにWEBサイト改善の提案やコンサルティングなどを実施していますが、意外と顧客目線に沿ったコンテンツが用意されていないことが多いです。 サービスから探せるようにはなっているけど、顧客が抱えている課題やテーマから探せる設計になっていない場合が多いんですよね。つまり、企業目線のコンテンツにはなっているけ

    • 基本の徹底とテンプレ化が利益の源

      キーエンス解剖という本を読みました。 アウトプットがてらメモ書きを公開します。 この記事では、程度の差こそあれ、一般的な企業でも頑張ればできるのではないか、という部分をメインにざっと9つ紹介します。 製品ごとに売る型(台本)をつくる意外と製品を売るストーリーを書いた台本をつくっている企業は少ないですよね。効率的に届けるために台本をつくるのは一定の効果がありそうです。営業の底上げにも繋がります。 ロープレの練習をする「ロープレは新人だけがやるものだ」というわけでもなく、

      • 憂鬱は成長への道。どうせやるなら極端に。

        ※この記事のタイトルは幻冬舎の見城 徹さんの言葉を参考にまとめたものです。 「憂鬱な仕事がある・・・」 「憂鬱で朝起きたくない・・・」 仕事をしていると、こんな日だってありますよね。 年々求められることも多くなって、難易度やプレッシャーも高くなっていくのと比例して憂鬱なことも増えていくと思います。 正直、もう投げ出したい!!!と思いながらも、プロとして仕事をこなしている方も多いでしょう。 そこで、こんな言葉を紹介します。 憂鬱なことは経験となり、血肉となり、成長に

        • 花の魅力

          個人的な趣味の記事ですが、最近部屋の中に花を飾ることが増えてきて、写真が増えてきたので、写真と一緒に花の魅力について簡単に紹介します。 単純に綺麗フィルムカメラで撮影したスプレーマム。 マムというのは菊(キク)のことです。菊は美しさとカッコよさを兼ね備えている感じがして好きです。 この花は眺めているだけで癒しになっていました。 こっちはフィルムではなく一眼レフで撮影したマム。 こっちの方が実物に近い色です。一つ一つの花びらの光と影がコントラストになっていて綺麗です。

        課題から探すコンテンツでCV率UPに|BtoBサイト改善・設計案

        マガジン

        • BtoBサイト設計
          6本
        • アウトプット用
          2本
        • 個人的な趣味
          1本
        • マーケティング図解
          2本

        記事

          「常識破りの思考」をできる人の脳内

          「自分は真面目な回答しか思い浮かばない・・・。」 「あの人はなんで突飛なアイデアが浮かぶんだろう・・・。」 こう思っている方は多いかもしれません。 ぼくも同じことを思ったことが何度もありまして、ずっと悩んでいました。 いろいろ調べていると「ある思考法」に出会ったのでアウトプットもかねて紹介していきます。 この記事では「常識破りの思考」ができる人がどんなことを考えているのか、どういう思考でその答えにたどり着いているのか、を解説していきます。 普通の人の思考法:ロジカルシ

          「常識破りの思考」をできる人の脳内

          BtoBのWEBサイトの読まれ方に関する4つの誤解

          この記事ではWEBサイトの読まれ方に関する誤解を4つ紹介します。 はじめにWEBサイトをユーザーがどのように見ているのか想像したことはありますか? もしかするとあなたが思っているよりもユーザーは繊細かもしれません。 WEBサイトの読まれ方について4つの事実を紹介します。 誤解①ページ内の情報は多ければ多いほど良い「ページ内の情報は多ければ多いほど伝わるはずだ」と思っている方もいるかもしれません。WEBサイトに付け足しをしてきた結果、いまでは大量のコンテンツが掲載されて

          BtoBのWEBサイトの読まれ方に関する4つの誤解

          射出成形業界のWEBサイト設計|集客〜商談獲得までに重要なこと

          射出成形業界は今後医療分野や金属からの代替としての活用など、新しいシーンでのニーズは高まっているかと思います。今後市場が広がっていく中で新規顧客の獲得を目的としたWEBサイトの活用を検討されている方も多いかと思います。 このページでは、射出成形企業のWEBサイトでどんなコンテンツを掲載するのが良いのか、どんなSEO対策をすれば良いのかを解説していきます。 射出成形企業のWEBサイト集客の全体像射出成形企業がWEBサイトを活用して集客する際に大切なことを紹介します。 Bt

          射出成形業界のWEBサイト設計|集客〜商談獲得までに重要なこと

          パレートの法則(2割8割の法則)身近な事例14選

          パレートの法則(80/20の法則)は、一般的にはある事象において、全体の約80%の結果が全体の約20%の原因によって生じるとされる法則です。 以下は身近なパレート法則の適用例です。 ※筆者の体感を含みます。 日常的な事例からビジネスシーンまで紹介します。 その他学習の効果: あるスキルや知識の一部が、実際の業務や課題において大きな成果を生み出す。 時間の有効活用: 仕事やプロジェクトにおいて、一部の活動が結果の大半をもたらす。 音楽の再生リスト: 音楽の再生リスト

          パレートの法則(2割8割の法則)身近な事例14選

          USPとは?BtoB事例を含めて紹介

          USPとは?ユニーク・セリング・プロポジション。 クライアントが競合ではなく、あなたを選ぶ理由。独自の強み・クライアントとの大きな約束のこと。 例:Appleのipod:「ポケットに1,000曲」は有名なUSP。 USPがないビジネスはどうなるのかクライアントからは特徴のないビジネスという見られかたをしてしまう。 「ユニークなもの・目立ったものはないけれど買ってください」と言っているようなもの。 USPのメリット競争力の向上: USPを明確に伝えることで、製品やサービス

          USPとは?BtoB事例を含めて紹介

          【図解で事例解説】潜在層のリード獲得&メルマガ施策で・メルマガ経由での売り上げが40%に。

          アウトプットも兼ねて、下記ページを参考に図解してみました。 潜在層のリードを活用して、密なメルマガでブランドを好きになってもらい、売り上げに繋げている事例になります。 セグメントを分けて訴求しやすくするセグメントを分けることで各ターゲットを想定した効率的なマーケティングが可能になります。 KEENではターゲットになり得る層を3つのセグメントに分けてマーケティング¥戦略を実施しているようです。 市場全体を広げるためには「潜在層」にアプローチする必要があるWEBマーケティン

          【図解で事例解説】潜在層のリード獲得&メルマガ施策で・メルマガ経由での売り上げが40%に。

          BtoBサイトからお問い合わせ数・商談数増加の為にできることリスト

          「これからWEBサイト改善を始めていきたい」といったBtoB企業の方を想定して、極力難しいマーケティング用語は使わずに、運用でできることをリストをまとめてみました。 ①自社サービス・自社サイトの理解から始める改善をしていくためには、現状を理解することが何より重要になります。 まずは、顧客となるペルソナを設定し、それぞれのペルソナにあったカスタマージャーニーを作成してみましょう。 顧客の動きと思考などを見える化することで、新たな発見や企画に繋がります。 ペルソナ(顧客像)

          BtoBサイトからお問い合わせ数・商談数増加の為にできることリスト

          CSは営業マンであり、コンサルタントでもある。

          CSを「解約を阻止するための支援活動」ではなく「顧客を成長させて追加投資をいただくための支援活動」と捉えると、信頼の蓄積スピードが格段に早くなる。 信頼の蓄積があると、施策を提案したときの決定率がだいぶ変わってくるし、その分顧客の成長スピードも上がる。 顧客が成長したら、また追加投資を頂ける。 CS(カスタマーサクセス)を「顧客を成長させて追加投資をいただくための支援活動」と捉えることで、CSであり、営業マンであり、コンサルタントにもなり得るのだ。 CSの本質は顧客の

          CSは営業マンであり、コンサルタントでもある。

          BtoBのサービスページのSEO対策とお問い合わせ率向上のためにできること

          BtoBのサイトにおいてサービスページは非常に重要なページです。いかに流入数を増やすか、いかにお問い合わせ率の高いサービスページにするかで長期的に獲得できる見積依頼数が大きく変わります。 この記事では流入数を増やすためにできること、お問い合わせ率を高めるためにできることを書いていきます。 現状の把握まずは何より現状の数値を把握が必要です。Googleアナリティクス、サーチコンソールを用いて現状の流入キーワードや流入数を把握しましょう。 特にサーチコンソールでの獲得キーワー

          BtoBのサービスページのSEO対策とお問い合わせ率向上のためにできること

          グローバルナビゲーションの最適な形とは?

          本ページでは、グローバルナビゲーションの使いやすい形を事例を交えて紹介しています。 グローバルナビゲーションとは?グローバルメニューとは、ウェブサイトのすべてのページに一貫して表示されるメニューバーのことです。例えば、ホーム、製品、サービス、お問い合わせなどのリンクが含まれ、ユーザーがどのページにいてもナビゲーションが簡単にできる便利な機能です。(WEBサイトの上部にあるバーのことです)サイト全体の利便性と使いやすさを向上させる役割を果たします。 グローバルナビゲーション

          グローバルナビゲーションの最適な形とは?