見出し画像

薬草茶の淹れ方:まずは王道に「お湯出し」編

薬草茶の一番簡単な淹れ方は、「お湯出し」です。

いつも紅茶や緑茶を淹れる時と同じく、お湯を注いでしばらく待つだけです。
お湯の温度も抽出時間も、薬草茶はタンニンなどの渋みが含まれないものも多いので、シビアにならなくても適当にざっくり淹れられて、とても簡単です。
熱々沸騰したてのお湯を注ぎ、しばらく茶葉をつけっぱなしにしていても苦くなりすぎないので、放ったらかしておけます。
お湯の温度は熱々の100度で大丈夫なので、測る必要もありません。

私も茶葉をカップやティポットに淹れたまま、長時間仕事をしていたりします。みなさまもぜひ、肩肘をはらずに、気軽に初めてみてくださいね◎

▶お湯出し
茶葉(ティリーフ) 約1g(ティスプーン山盛り1〜1.5杯)✕人数
 ※ティバッグの場合は人数分の個数
お湯(熱湯) カップの量✕人数分 
 ※ティカップは約140〜150ccほどを目安にすることが多いです。

※ひと手間かけたい時は、ティポットやカップにお湯を注いで温めておきます。

・リーフティの場合は3〜5分くらい、ティバッグの場合は2〜3分ほどすると、お茶の色味や香り、味が出てきます。ポットからカップに注いだり、ティバッグを取り出す時は、最後の一滴までしっかりと出し切ります。


地域によって水質が異なり、味の出方も変わりますので、ぜひみなさんのお家で、自分好みの味の抽出時間を見つけてみてくださいね。

ブレンドティの場合は、素材によって抽出時間が違ったりするので、例えば「カキドオシとハトムギ茶」なら3分ならカキドオシの風味が強い、5分ならハトムギの香ばしさが強いというような、抽出時間を変えると味が変わるという楽しみ方もできますよ。

ぜひ、サポートいただけましたらとっても嬉しいです! 記事を作ってくれているメンバーや、お世話になっているみなさんへのお礼や、読者のみなさまへ還元できる形で使わせていただきます◎