見出し画像

「なんとなく」は実は最適解なのかも

こんにちは、はーぼです。

ほとんどの人が知っているだろうし、よく使うだろうと思いますが。
ITの専門用語で「OS」という言葉がありますよね。オペレーティング・システム(Operating System)の略ですが、その意味を完全に理解しているかというと、ちょっと自信がありません。

えーと、スマホやPCのハードウェア(CPUやメモリ等々とにかくいろいろ)とアプリケーションの中間にいるんだけど、実はとってもえらい人(?)で、アプリに基本的な機能などを提供してくれて作りやすくしてくれたり、CPUやメモリなどのハードウェアに対して、効率よく動けるようにうまい具合に調整して命令してくれたりする・・・みたいな?。

なので、「OS」が決めているルールを無視したアプリは、その「OS」が動いているハードウェアでは動かないわけですね。
だから同じアプリでもiPhone用とAndroid用があったりするわけです。
そして「OS」が違うと、画面のイメージや基本操作もガラッと変わります。
WindowsとMacの操作の仕方って同じじゃないですよね。
(Macは、もうずいぶんと触ったことありませんが)

世の中のPCの大半はWindowsですし、スマホの世界規模でみればAndroidスマホのほうがシェアは高いです。

なので、たまにAndroidスマホを使っている人から、「あ、スマホ、iPhone使ってるんだ」と言われることがあります。
そして、ごくごく稀ですが、そのあとに、「パソコンはMac使ってたりするの?」とか「アップル好きなんだ」とか言われることがあります。

いや、Mac使ってませんから!
仕事もプライベートもWindowsPCですから!
別にアップルのファンじゃありませんから!
そもそもアップルの製品で持ってるのって、iPhoneぐらいですから!

って心の中で叫びつつ、「えー、そんなことないですよ。ただなんとなくっていうか、なんとなくです」という返答にもなってない返答をするわけなんですが。

しかし考えてみれば、iPhone7⇒iPhone8⇒iPhoneX⇒iPhone12 と、ずっとiPhoneを使い続けてますね。うーん、なぜなんだろう。
Androidに比べて高性能で使いやすい・・・かというとそんなに差はないだろうし、別にデザインがかっこいいというわけでもないし、iPhoneよりも薄くて軽いAndroidスマホは探せばあるだろうし・・・。

うーん、やぱり、なんとなく・・・が、しっくりくるかなぁ。

でも、この言語化しにくい、なんとなく(=理屈や合理性じゃなく感性的な小さな理由のつみ重ねの結果)って、けっこう重要じゃないかなぁって思います。

たくさんあるブログサービスの中であえて「note」をメインに使っている理由って、きっと人それぞれなんでしょうが、たぶんボクは理由を聞かれたら「なんとなく」と答えるような気がします。

言語化による理由の説明って、案外、後付けなのかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?