見出し画像

共有って面白いもんだった

いまさらですが、ようやくSNSを連絡手段でも
情報を受け取るだけの娯楽ではなく使い方わかってきた

同じものを見て
周りがどんなことを思っているか

俺だとサッカーの試合見るの好きでよく見るけど
その試合見たあと戦術的に詳しい人がどう見たのか
文化的にはどうだったのかとか
あの選手うまくていい選手だなとか


そういう話をしたいけど物理的に近くにはいない
だから、共有できないんだよね

だけどネットなら物理的な距離はないから
そういう欲を解消するためのものなんだなと

スタンドFMとかでも
どこの誰だかわからない人も発信しまくって
ライブ感で質問答えたりしてるけど

時間の共有がしたいんだなと

なんかようやく腑に落ちたよ

これからは物の品質での差はつきにくいって言われてるから
この人と繋がれる
この物語が好きだって言うことで物を買っていくみたい


マスに向けていくとある程度、
ありきたりとか異常なほど刺激的だから


本当の話は会員様だけにみたいな感じでファンを囲っていく

そこには批判する人が少なくて皆で共有できるから
中の人も楽しい


そういうことみたいだ
やっとわかったぜ

SNS面白いじゃん