見出し画像

イチゴ狩りと、いい感じの喫茶店に行ってきた話in川越

こんばんは。

スーパーの入り口にイチゴが並ぶ季節になりましたね。
一人暮らしの自分としては、イチゴは贅沢品の部類で、多分今まで買ったことないかもしれない。

食べるとしたら、帰省したときに、実家の晩ごはん後に出てくるくらい。

しかし、いざスーパーで見たら食べたくなりますよね。

というわけで、先週の金曜日に有給をぶち込んでイチゴ狩りに行ってきました。

調べたところによると、結構埼玉に多くあるらしい。

いろいろ見てると、10:30〜という場所が多くて、朝が弱い自分的にはちょっとなぁ…と思っていると、
良い感じのところを発見。

狭山ベリーランド本店
埼玉県狭山市堀兼1262-5

割と遅めの時間も予約可能。
しかも『いちご狩りグランプリ』とやらで賞を受賞しているようで、場所も川越から車で15分くらい。
これは良さそうかもということで、キミに決めた!!

そしていざ当日。

カレンダーでは翌日から3連休で、自分だけは4連休という勝ち組アピールしていたら、当日まさかの土砂降り!!

そんなぁ…

日頃の行いが悪かったのか。

しかしご安心を。

イチゴ狩りはビニールハウスの中でやるので、雨の影響はなし!!!

むしろ平日&雨ということで、ほぼ貸し切り状態でした。

受付で+500円で練乳付けられるとのことだったが、僕は素材の味を楽しむ!!ということでスルー。

余談ですが、みなさんはイチゴに何かかけるとしたら、何をかけますか?
自分はヨーグルトか砂糖です。練乳かけたことないんですよ。

話を戻します。

自分が行った狭山ベリーランドは、
30分間食べ放題で、2300円。
まぁどこも大体これくらいの時間と値段です。

またコロナ対策で、ビニール手袋を片方渡され、ビニール手袋を付けた方の手でイチゴをとり、逆の手で食べるようにお願いしますとのこと。
なるほど。

そしてイチゴ狩りスタート!

イチゴの品種は『紅ほっぺ』と『あきひめ』

『紅ほっぺ』はスタンダードな甘さ。王道て感じで、『あきひめ』は甘くてあっさりって感じ。
自分はずっと『紅ほっぺ』ばかり食べてましたね。

イチゴ狩りあるあるですが、序盤食べすぎて後半は作業的にイチゴを食べるよね。

そして極めつけの、『1年分のイチゴ食べた。』『もう当分イチゴはいいや。』というセリフ。

ここまで含めてイチゴ狩りです。

とても美味しかったです!
ご馳走様でした!

そしてその後は、丁度お昼時というのと、イチゴはたくさん食べたが今度は塩っぱいものが食べたくなってきたということで、
以前から気になっていた川越にある喫茶店に。

シマノコーヒー大正館
埼玉県川越市連雀町13-7

このレトロな外観、めちゃくちゃ惹かれますよね。

実は以前、川越に来たときも寄ったのですが人気店で行列が出来ていて断念。

しかし今日は雨の日の平日ということで、すんなり入ることができました。

マスターが一人でやっているお店で、内装もいい感じでした。
あとトイレがめちゃくちゃ可愛かったよ(笑)

注文したのは、
タマゴサンドとツナレタスサンド

そして、アイスココア。

いや、コーヒー頼まねぇのかよ!!!

とツッコミが来そうですが、塩っぱいもの食べたらどうせ甘いの欲しくなりそうだなーと思っていたら、ついつい頼んでました。

飲みたいやつ、飲めばいいんだよ!!

サンドイッチも、アイスココアもめちゃ美味しかった!

メニューもたくさんあるので、また食べに来たいなー。

そんなわけで、みなさんも
イチゴ狩り&川越散策するときは、参考にしてみてくださいね!

今回はこの辺で!
お疲れ様でしたー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?