見出し画像

ポーカーの学習ツールや資料について

最終更新:2024/7/7

はじめに

ポーカー(No Limit Hold`em)の勉強を本格的に始めたいと思っているけど、たくさんの記事やツールがありどこから手をつけたらいいかわからないという人に向けた記事です。もう少し具体的に言うと、プリフロレンジを覚えたぐらいのレベルが対象です。

※PT4、H2N、sharkscope、GTO Stats Checkerといったツールは、本記事の読者層には必須ではないと考え敢えて取り上げておりません。


ポーカーの学習と実践のバランス

プレイ時間を減らし、座学を増やす by Freenachos

ポーカーが楽しいと感じることは学習をするうえで大きなモチベーションになります。しかし、たくさんプレーをすることが即ち成長に直結するかというとそうではないです。確かに学習することとそれを実践することにはそれなりのギャップが存在するため、アウトプットとしてプレイをしフィードバックを受けることは成長するために非常に重要なファクターだと思います。
一方で、もしあなたがプレイをしては成長を実感できず負けが続いてしまいバンクロールをどんどん減らしてしまっているのなら、下記の記事はとても示唆に富んだものになると思います。
少なくとも「アミューズにたくさん通えばどんどん強くなる」というものではないです。

ポーカーの勉強方法を教えます by Freenachos

上達するための心構え

ポーカーの学習資料

Amuさんのnote

ポーカーの基本原理を深く掘り下げる記事が多く、全記事必読です。

Lillianさんのnote

国内トッププレイヤーのLillianさんの研究結果を共有しているnote。
全記事購入して何度も読み直す価値がある。特に、solverから得られた結果から簡易戦略を導いたり、それに対するエクスプロイトまで触れられており、GTO solverの集合分析の見方や、仮説を検証するプロセスが非常に勉強になります。YouTubeもあります。

GTO Wizard Blog

このブログが出たおかげで一般的なポーカーに関する書籍はほぼ無価値になったと思うほど有益なブログです。更新頻度も多く、NLHの基本的な原理やコンセプトの説明を詳細にしており、特にMTTやマルチウェイスポットに焦点を当てた記事は秀逸です。ChatGPTなどで全文日本語翻訳すると英語が苦手でもスラスラ読めると思います。また、後述のてっぺーさんのnoteでは日本語に翻訳された記事が大量に公開されています。

GTO Wizard公式YouTube

英語ですが非常に質が高いです。下記で紹介する方法で誰でも日本語で無理なく理解できるため、敬遠せずぜひチャレンジしてください。

Saulo CostaのYouTube

GTO Wizardの講師を務めるCashゲームプロのSaulo Costaの動画。エクスプロイトや多くのプレイヤーが弱いと思われるポイントを解説してくれる優良動画。超優良。

てっぺーさんのnote

GTO Wizard Blogの記事を1から翻訳されている方。
どうかずっと続けてくださることを願っているし、支援しています。
(お世話になっている方はぜひお布施してあげてください。)

トルルさんのnote

英語の優良記事を日本語に翻訳してくれているnote。とてもいい記事が多い。

ぽんちゃんさんのnote

頻回の更新に加え、GTO Wizard Blogの日本語訳を多数だしてくださり、非常に有益な情報が簡単に手に入る貴重なブロガーさん。

学習ツール

GTO Wizard

詳細は割愛しますが、真剣にGTOを学ぼうと思えばこれ一択。
集合分析機能を用いたヒューリスティクスの形成が非常に重要なので、契約するならPro推奨。使い方は下記参照。

GTO+

PIO solverと並ぶsolverの一つ。
Windows版のみの対応だが、買い切り$75と圧倒的に安い。またPIO solver pro($475)とほとんど同等の機能を持つ。GTO Wizardが高くて手が出せないという方は、下記ツイートとそこのツリーを参考に有力な候補としてほしいです。
ただ使い方についてはそれなりにリテラシーが求められるので、よほどの理由がない限りはGTO Wizardで十分なように思います。

ICMizer

ICM下でのプッシュ/フォールドレンジを計算するアプリ。MTTガチ勢は必須のツール。トレーニング機能あり。モバイルアプリがあり毎日規定回数まで無料でトレーニング可能。

Nash ICM Calculator

こちらもMTTプレイヤーは必須のツール
手入力ですがこちらは無料で使用できます。
左側にプレイヤーのスタックを入力し、中央にブラインド、右側に順位ごとのプライズを入力し「CALCULATE!」をクリックすることで、各ポジションからのプッシュレンジ(PU)、そのポジションがPUした際のコールレンジ(CA)、更にそこにオーバーコールするレンジ(OC)をICMに基づいて算出してくれるツール。計算がとにかく早いので、FTまで進んだトナメ後の復習だけではなく様々なシチュエーションを自分でセッティングしいじり倒すことをオススメします。

シチュエーション入力
計算結果

Preflop Trainer

monker solverで計算されたプリフロップレンジを使用したトレイナーアプリ。MTTも様々なeffective stackに対応。4900円買い切りですが、プリフロレンジ自体は数万円で売られているものであるためむしろ価格はバグっている印象すらあります。
とはいえ、これもGTO Wizardを契約していればドリル機能で同様のトレーニングができるため、どちらかでいいと思います。

メンタルゲームの理解

A-Game Poker

洋書ですが、ポーカーでグラインドし続けるために必要なポーカースキル以外の大部分のことを解説しています。どのようにしてA-gameを続けるのかは、ただのティルトコントロールだけではなく、生活を見直すことの必要性を説いています。ポーカーに関連する書籍の中で一冊だけおすすめをするならこれです。
私はkindleからちょこちょこChatGPTにコピペして翻訳させ読了しました。(細かい方法はググってください)

【翻訳】ポーカーのパフォーマンスを科学する by てっぺーさん

凡人のためのゾーンinポーカー by NSYさん

初学者向けのオススメ記事~Cash Game~

Amuさんの「”超”初心者講習」

AKQゲーム

NLHの理解はAKQゲームの理解から始まると思っています。
ゲームを簡略化した、いわゆるtoy gameについて時間をかけて理解してほしいです。
「ポーカーとゲーム理論」はこのAKQゲームにかなりのページを割いており、いかにこの理論の理解が重要かを示しています。端折っているところも多く読みづらいですが、ここを理解できていない強いプレイヤーは見たことがないので、恐らく腰を据えて理解しなければいけない理論だと思います。

Zoomagaの「マイクロで勝てるようになるために-ポストフロップの考え方」

初学者向けのオススメ記事~MTT~

MTTは、それ独自のコンセプトを深く理解することが重要です。
特にICMとeffective stack毎のプリフロップレンジ、ショートスタック戦略はその代表的なものです。
特にプリフロップは覚えれば即EVが上昇するため、つべこべ言わずに覚えるだけです。こんなに簡単に成績が上がる方法は他にありません。GTO Wizardには無料でChipEV 8Maxのプリフロップレンジが公開されているので、12BB、17BB、20BB、30BB、40BBは覚えることを勧めます。特に各ポジションのRFI、BTNとSBのcold call range、BTN openに対するSB 3bet rangeはキャッシュと全く違うので優先順位高いです。コツは20-30BBのrangeを覚えて、そこと比較しながら覚えるのが効率的だと思います。

【翻訳】ICMの基礎【ICM、MTT】byてっぺーさん(GTO Wizard blog翻訳記事)

トナメ虎の巻~ICMとBubble Factor~

としさんの「MTT座学:preflop&基本理論編」

GTO Wizard Blogの中でMTT関連のものをまとめたnote

英語の記事を簡単に日本語へAIが翻訳・要約してくれる拡張機能

Monica(google chromeの拡張機能)

google chromeの翻訳機能でもOKですが、時折理解しがたい日本語文があったときにいちいち原文に戻して英語を読んで、また翻訳に戻すという行為が手間です。
Monicaはボタン一つで英語と日本語を並列で記載してくれて、かつ翻訳の精度も高く読みやすい日本語に翻訳してくれます。またAIが記事を要約してくれたり、AIとチャットすることで記事の内容に関する質問にも回答してくれます。動作も速く、英語記事に関する苦手意識はほぼ消えると思います。

YouTubeの英語動画を日本語でサマライズする方法

YouTube公式の日本語への自動翻訳もありますが非常に翻訳の質が低くストレスフルなため、language reactor (Google Chromeの拡張機能)で日本語訳を表示させることをお勧めします。

私はさらに、language reactorで書き出されたスクリプトを5-10分区切りでコピペし、open AIに「省略せず英語に忠実に日本語に訳す」ことを指示して日本語文で書き起こしています。
open AIはどれがいいかは技術革新が早く私もわかりませんが、Gemini 1.5 Proが今のところ省略せず比較的長文も一回に訳しきってくれるため気に入っています。ChatGPT-4oも悪くないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?