見出し画像

ちょっとブレイク②

すっかり葉桜、今年もちゃんとお花見できないまま散ってくなー。
しみじみ…んはっ!
みなさん、こんにちは!ぴーひゃらんです。

先週は、まさかのなかたくんの続きではなく、急なブレイクタイムでのんしゃらんが、ワースレスのメンバーがワースレス以外でやっている活動を紹介してくれました。

今週はワタクシぴーひゃらんが、まだまだ伝えきれていないメンバーの違う顔をご紹介します。

えー!?なかたじゃないのー!?!?
なかた出せー!!

そんな声も聞こえてきますが、誰がなんと言おうと私はメンバーの活動を紹介するのです。


なかたくん

なかたくんとの付き合いももうだいぶ長くなってきたと思いますが、やっぱり今でも謎多き男です。
初めて出会った時のバンド「sara in wonderland」もなかなか興味深いもので、パソコンで打ち込み音源を流しながらエレキギターを弾く、たなかくんという子とトートンを操るなかたくんの二人組です。
もう、この時点で不思議ちゃんです。
sara in wonderland が今現在活動しているのかも謎なのですが、なんとなかたくんはたなかくんと新たなバンドを組みました。(「な」が多い)
コロッケクエスト というようなバンド名だったかと思います。
このバンドでなかたくんは、ボウさんという名前のマリオネットを操っています。
ワースレスの中でも高度な音楽技術を持っているであろうなかたくんは、ここでもやはり楽器は弾かないんですね。
どこまでも、謎。
それがなかたくんなのです。


トートン

ワースレスを知ってくれたみなさんの中には、「TheWorthless」という名前よりも先に「トートン」という名前を覚えた方が多いんじゃないかと思います。
ワースレスといえばこの人(熊)というぐらい、一番小さいのに一番存在感のある、フロントマン的存在です。
その性格から、ワースレスのステージで真ん中に立つということはないのですが。
このトートン、2019年からニジノ絵本屋の店長になりました。
ひょんな事で知り合い、自分たちの絵本を出版した絵本屋の店長になるなんて、人生何があるかわかりませんね、とトートンも言った気がします。
店長といえば店の長なわけですから、ワースレスのライブに行かずとも、ニジノ絵本屋でお買い物すればトートンに会えるかも!?
2020年新型コロナウイルスの影響で、お出掛けが出来なくなってしまいましたが、また日常が戻った日には、こぞって店長に会いに行ってみてくださいね。

そんなトートンですが、やはりどこに行っても人気者。
これまでにワースレスが共演させていただいた数々のアーティストから、トートンへの再演のオファーがよくあります。
私も大好きな「GENTLE FOREST JAZZ BAND」の東名阪ツアーにも参加しており、大きなホールの大きなステージの真ん中(ゲスト出演の時には真ん中にも立っちゃう)で、リンディーホップにも引けを取らないダイナミックなダンスを披露するトートンを観た時には、感動し、誇らしく「あれ、うちのバンドのメンバーなんですー!」と叫びそうになりました。
ワースレスだけにとどまらない男(熊)、これからも目が離せないです。

かげやましゅん

ワースレスの絵本を語る上で忘れちゃいけないのがこの人。
TheWorthlessのおどれる絵本「OPEN」の絵を描いてくれたりしているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

絵本作家でありながら、これまでワースレスも何度か対バンさせてもらっている、スリーピース紙芝居バンドをやっています。
文章で読んだだけではよくわからない、ワースレスぐらい珍妙。
紙芝居を作って、音楽に合わせて読んだり、クイズ出したり、歌ったり、踊ったり。
大人も子供も気付いたら前のめりで参加しちゃう、格好良くて面白いバンドです。
先日行なわれた、ニジノ絵本フェスの発案者でもあり、ヒゲモジャのその風貌からは想像もつかないような真っ直ぐで優しい、人を思う気持ちが強い人です。
こういう人が近くにいると、私も誠実に向き合って、応えていこうと、いつも思ってるつもりだけど、改めて考えさせられます。
「OPEN」を描いてもらった時はまだ出会って間もなかったけど、かげしゅんに描いてもらって良かったなって今となってはすごく思います。
自転車でどこにでもビューンと行く人なので、またみんなに会えるようになったら、うちにごはん食べにきて欲しいです。

dietunit(ダイエットユニット)

ごはんといえば…
ニジノ絵本屋いしいあや、そしてワタクシぴーひゃらんが美味しく楽しくごはんを食べている活動をご紹介します。(なんのことー)
出会ってから急速に仲良くなり、女子力ない女代表のような2人がいっちょまえに「痩せたい」と言い合うようになりました。
でも、言っているだけでは痩せません。
当たり前です。
痩せたい、けど食べたい。
食べることは、生きることだ。
生きて、美味しく楽しく食事をしよう!(痩せたいどこ行った)
これまで水面下での活動(お互いのごはん報告)をしていましたが、2020年いよいよ本格始動。
昨年末ごろに生まれた迷言「おいちおいち」を合言葉に、トレーナーやパーカーを作りました。(食べることどこ行った)
インスタライブでごはんを食べる配信をして、みんなに食べてるところを見てもらっています。
痩せる努力は各々するとして、生きている限り食べ続けようと思っています。
応援よろしくお願いします。

さいごに

2週にわたり、ワースレスとワースレスを支えてくれる人たちの違った顔をご紹介しました。
私は好きなバンドから派生して、そのメンバーや仲の良い人たちの別のバンドを掘りさげていくのが好きです。
きっとみんなもそうなんじゃないかしら?
気になる活動は見つけられた??
ワースレスを応援してもらう事も、そこから知った個々の活動を応援してもらう事も、とっても嬉しいです。
こうして書いてみると、改めてへんちくりんな人たちが集まったんだなぁと思いますね。
今後も色んな事にチャレンジしていくであろうメンバーを、どうか優しく見守り、笑ってやってください。
本当に、励みになりますよ!!

さて、2020年激動の日々真っ只中ではありますが、「TALK」発売の日は刻一刻と迫ってきています。
まだまだ先でしょーとハナホジしてる間に、やってきてしまうのです。
待ってる方はハナホジしてても良いんだけど。
ハナホジだけじゃつまらないから(ホジりすぎ注意‼︎)、来週からも色んな裏話をお届けします。
お楽しみによねー!!!


お知らせ

サニーちゃんのカズー、ようやく販売再開いたしました!
歌えば演奏できる楽器、お家で楽しいね!気になる方はお早めに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?