見出し画像

リーンスタートアップとは?

スタートアップはビジネスモデルの探索を最短で終えるために、効率的に活動していく必要があります。そこで役立つのがリーンという考え方です。

リーンは、引き締まっていて無駄がないという意味です。リーンとは、無駄なくビジネスモデルを探索するための手法と言えます。
もう少し言うと、不明確なゴールに向かって臨機応変かつ機敏に活動していくアジャイル的な手法です。

リーンでは、「アイデア」「デモ」「データ」の3つの成果物をループします。

画像1


アイデア

アイデアフェースでは、とりあえずアイデアを言語化し、チームで共有します。ここで役立つのがビズモシートというビジネスモデルキャンバスやリーンキャンバスを改良したものです。全てを埋める必要はないので、アイデアのあるところから書き込んで、不明確なところはそのままに次のフェーズへ向かいましょう。

アイデアを可視化させることで、チーム内での認識ズレを防げます。
また、検証すべき仮説を優先順位付けできます。


デモ

デモフェーズでは、アイデアを検証するために、プロトタイプを作成します。ここで作成する必要最小限の機能だけを持つプロトタイプをMVP(Minimum Viable Product)と呼びます。

MVPは、実際に動作するものだけでなく、動画でもいいですし、プレゼン資料でもいいです。大事なのは、デモユーザーに仮説検証できるだけの理想のイメージを植え付けられるかどうかです。


再びアイデア

収集した二種類のデータを元に、気づきを得て、アイデア(=ビズモシート)をアップデートします。
そして、そのアイデアを検証するために再びMVPを更新していきます。


以上のように、アイデア→デモ→データをループすることで、素早くビジネスモデルの探索を進めることができるようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?