見出し画像

その通説は正しいのか? 漁業のギモンにお答えします

2022年3月3日 WEDGE INFINITY

FBグループの『100年漁業継続プロジェクト』にあった記事で心打たれた投稿がありました。
船橋の漁師、大野さんの記事

https://www.facebook.com/groups/248755287038682/permalink/454209849826557/

確かに環境問題は大事です。
ただ一面だけで判断するのではなく、
本当の根源的な問題がどこにあるのか
正しい知識を持って語らねば
と考えさせられる内容でした。

そして、記事の元になった記事がこちら
漁業には様々な通説があります。水産会社に勤める片野さんがその疑問に対して現場からの声を書き示した貴重な記事です。

漁業の通説
Q1、不漁の原因は海水温の上昇など気候変動があるではないのでしょうか?
Q2、不漁の原因は外国船による乱獲なのではないでしょうか?
Q3、不漁の原因は鯨が影響しているのではないのでしょうか?
Q4、瀬戸内海のイカナゴが獲れなくなったのは、水がきれいになりすぎたから?
Q5、秋田県のハタハタは資源管理の成功例ではないのですか?

今こそ問われる日本の海。
是非本文を


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?