マガジンのカバー画像

魚料理・魚食

537
日本のソールフード魚料理。全国各地の美味しいを探しましょう。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

年に一度の食育の祭典! 「ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会」in大阪!!

2024年5月22日 サカナディア 2024年6月1日、2日「ワクワクEXPO with第19回食育推進全国大会…

令和6年度さんま焼き師認定試験参加募集について

2024年5月20日 大船渡市観光物産協会 大船渡市観光物産協会は、令和6年度さんま焼き師認定…

「めざせ!海技者セミナー」を北九州市で開催します!~海運事業者と船員を目指す方の…

2024年5月20日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、船員の雇用のマッチングを図ることを目…

2024年度・香川おさかな大使募集!

2024年5月17日 サカナディア 香川おさかな大使募集開始。 さぬき海の幸販売促進協議会は、…

日本最大級の魚介グルメフェス SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台…

2024年5月16日 PRTIMES  「SAKANA&JAPAN FESTIVAL2024 in お台場」が2024年11月1日~4日…

オールプラスチックフリーイベント「福丼ワール丼フェス」開催!高校生がアイディアを…

2024年5月14日 PRTIMES  福丼県プロジェクトは、2024年6月1日、2日に「福丼ワール丼フェス…

トップシェフチームChefs for the Blueが水産庁長官へ、海の未来を守るための提言書を提出します

2024年5月14日 PRTIMES Chefs for the Blue 持続可能な海を目指した啓発活動を行うシェフによる団体、Chefs for the Blueは、水産資源の回復と持続可能な海・漁業・流通構造の確立に向けて、2024年5月27日、水産庁長官に提言書を提出する。 “魚が手に入らない!” 日本漁業の生産量は1980年代の1/3以下に減少。豊かな海を取り戻し食文化を未来につなぐため、料理界初のアクションを起こす。 取材申込: https://forms.

シーベジタブル初の海藻天ぷら専門店「海藻天ぷら 藻場亭(もばてい)」を東京都文京区…

2024年5月13日 PRTIMES シーベジタブル シーベジタブルは、料理人の大山浩輝氏とコラボして…

横須賀市走水の活性化プロジェクト  “海とミライのがっこう”開校

初めまして、地域循環型ミライ研究所の原田です。 今日は、私が関わっている横須賀市“走水”…