見出し画像

この1年で考えるようになったこと〜孤独とか老後とか〜

初めましての方もそうでない方もこんにちは!
セラピストのMoonです!

皆さんのスキ!が更新のモチベーションにつながっています。
ありがとうございます😊

同級生の友達とランチ♪そこでの話題は?


2人でカフェランチをする女性たち

コロナの感染拡大もあり、会うのが久しぶりだったので色々話しました🍽

学生の時は好きなアーティストやドラマ、
誰と誰が付き合ったなど話していた気がするな〜。

学生時代は
ウォーターボーイズや花より団子といった学園ドラマが流行り、
高校時代はクラスの女子の大半が朝バナナダイエットをしてた。
最初にやったSNSはそう、mlxi 笑

そんな私たちも気づけば32歳。
(え?大人12年目!?)

30歳を越えた頃から友達と話す話題も
変わってきた気がします。

友達とは
出会いの話、お金の話、副業の話、
老後への不安の話をたくさんしました🤣

今年起きた出来事【32歳は女性にとっての厄年】


2022

「不吉なことが起きる」というイメージが
ありますが、
厄年は人生の大きな転機や変化が多い年だそう。

2022年はまだ3ヶ月ほど残ってますが、
すでに私には色んなことが起きちゃってます。

  • 同居している祖母が心不全起こして3度入院

  • 入院きっかけで祖母が軽度の認知症に

  • 彼氏と別れる

そして周囲の人にも
たくさんの変化が起きています。

  • 兄が家を建てることを決意。建設中。

  • 毎日テクテク歩きモリモリ食べる急成長中の1歳姪っ子

  • 年下の従姉妹が結婚式を挙げる

  • 職場の後輩が入籍

特に祖母の心不全と認知症は
衝撃的な出来事でした。

現在私は祖母と母と3人で暮らしています。
母と私で祖母の体の変化や勘違いに気づき
指摘したり、フォローすることができます。

家族が衰えていく姿を見る中で
頭の中に何度も浮かぶ言葉(自動思考)があります。

『私がおばあさんになって
病気になったとき、
誰か側にいてくれる?いなくない?』

私はストレスから体調を崩した経験があり、
自分のストレスの原因や対処法について学んできました。

私のメンタル崩壊に深く関係する3つの感情
孤独(自分のそばには誰もいない)
劣等感(自分は周りの人より劣っている)
無価値感(自分は誰の役にも立てていない)

現在は家族、友達、同僚、お客様など
関わる人がとても多いです。
そのため、上記3つの感情を抱くことは
ほとんどありません。

けれど仕事を辞め、独身で、
家族や友達もいなかったら、
私は心身共に具合が悪くなってしまう気がするのです。

将来悲しい人生を送らないために


じょうろで木に水をやり成長させる女性

『楽しく安心して生きていくための
基盤を今から作っていこう!』

と思っている最近の私です。

その基盤作りのためにやっているのが
メンタルケアであり、副業であり、開業準備だったりします。
(現状、あまり成果出てないけど💦)

素朴な疑問?みんなはどんな不安を抱えてる?


首を傾げる小鳥

『パートナーや子供がいる人でも私と同じような不安を持つのかな?』

年齢が同じでも男女で不安に感じることって
結構違いがあるのかな?』

なんて疑問を持ちました。

皆さんは将来に対する不安ってありますか?

その不安をなくすために
やっていることはありますか?

同年代の方もそうでない方も
ぜひあなたの声を聞かせてください😊

あなたの支えが私の力になります✨よろしければサポートをお願いします! いただいたお金は記事執筆のための取材や開業に向けた準備に使わせていただきます。