見出し画像

「性格」は変えられる!?

「性格だから変えられない」というのは、本当でしょうか?

「性格は変えられる」と聞いて、
あなたはどう思いますか?

性格」ってそんな簡単に変えられないよね。
性格」は変わらないよ。
って思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、実は、

「性格」は変えることができます!


実際に私も1日で性格を変えましたし、
私のクライアントさんもセッションで
変わっています。
ただし、全ての性格を変えることは難しいというのが、
事実です。

身体からくる性格は、変えることが難しいです。
どういうことかというと、性格形成には、
遺伝の影響からの「気質」因子と
育つ「環境」の影響による因子がある
と言われたりしますよね。

「気質」因子は変えることができませんが、
後付けである、
育つ「環境」の影響による因子で形成されたものは
変えることができるということです。

世の中には、様々な性格の人がいます。
・明るく楽しい性格の人
・自己主張しない性格の人
・人のことなんて微塵も考えない性格の人。
・自分は我慢してでも人のことを優先する性格の人。
・いつも穏やかで、物事をあまり気にしない性格の人。
などなど、あげればキリがありませんね。

例えば、私の場合ですと、
過去長い間、「良い人」やっていましたので、
「嫌なことでも嫌だと言わずにやる性格」
(内心、不満はありました)
「我慢してでも、他人のことを優先する性格」
の人でした。

こういう性格で長年過ごしていると、
いつしか私の中では、
「人の役に立つことが自分の存在価値」
になっていたのです。

相手からすると、とても都合の良い性格の人ですが、
自分としては何ともめんどくさい人に
仕上がっていました。

人の価値は、そんなことで決まるわけで
はないんですよね。

では、なぜ私がそんな性格になってしまったのか?
を私の教えている自分を知るためのメソッドを使って
確認すると、
幼少期のお友達とのやりとりが原因
だったことがわかりました。

私がやりたくないことを、「嫌だ!やらない!」
と言ったら、お友達数名が怒ったという出来事が
ありました。

私はなんとか仲直りしたくて、仕方なく
そのお友達に合わせたことで、
仲直りができて、またその子達と遊べるようになったのです。

それは小学校での出来事で、30年以上前のことですが、
私自身はその時のやりとりを鮮明に覚えていました。

ずいぶん前のことで、すでに仲直りもしているし、当時の出来事を思い出しても辛くはなかったのです。

でも、
そんな些細だとも思えるような出来事が、
自分の性格形成に大きく影響していた
のです。

私が、他人からどう思われるかを気にしすぎたり、
人に気を遣いすぎたり、
自分の思いを押し殺したり、
我慢して他人を優先して良い人になっていた原因は、

「幼少期の体験からくる学習でできた思い込み」


だったのです。

誰に強制されたわけでもなく、自分の勝手な解釈で、
そのような「信念(ビリーフ)」ができ、
それが「性格」になっていたのです。

ですので、その信念が変わった時、
なんともあっさり私の性格は変わりました。(笑)

こんなに簡単なことで30年以上しんどくなっていた自分を思うと、
ショック・・・でした。

性格は変えられないとか、簡単には変わらないとか、
それも実は、思い込みです。

後付けの学習によるものは、あなた次第で変えることができます。
変えることができるのですから、もし今の性格で過ごすことがしんどいと思うのであれば、変えてしまえば良いね!

自分の思い込みを変えて、自分を大切にできるようになれば、
とても楽になれますし、生きやすくなります。

あなたの性格だと思っているものは、あなた本来の性格ではないかもしれません。

変える方法があるということを知らないばかりに、
「自分ってこういう性格だから」と諦めて、
その後も死ぬまで、その辛くてしんどい人生を生きる人がたくさんいます。

この記事を読んでくださった方には、ぜひ楽になる方法があることを知っていただき、ご自身のより良い人生を生きるために役立てていただきたいと思います。

性格を変える方法を知りたい!自分も変わりたい!という方は、
ぜひ一度、私のセラピーを体験してみてください。
Mayuの初回限定体験セッションはこちらから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?