見出し画像

継続力はどこから生まれる?

継続力はつけたほうがいいと分かっていてもなかなかつけるのが難しい力です。

そんな継続力をつけるためには具体的に何をしたら良いか。それは計画です。

計画の方法は人それぞれで、ビッチリとキツキツに時間を調整をするのが好きなタイプの人がいる一方で、ある程度の目標を立てたらそれに向かって気ままにやる事が好きな人もいます。

しかしどちらのタイプにも当てはまることは、しっかりと先を見定めて自分の行動を管理することです。

その管理をしっかりすることで次第に自己管理能力が向上し、継続力をつけることが出来ます。

まずは長期的な目標を立て、そのゴールに向けて1年間で何が出来るか、そして次の1ヶ月、1週間、で何が出来るか計画を立ててみましょう。

すでに2020年は残すところ後半年なので、今年中にやりたいことを書き出してみましょう。そしてそのやりたい事を実現させるために今月やるべきことを考えてみましょう。

それらの目標をさらに1週間、1日単位に分けて考えていくことで、その日に何をすべきかが見えて来ます。

ここで注意すべきことは、目標を立てる期間が短くなるにつれて、それぞれの目標をなるべく具体的にすることです。

例えば、今年中に痩せたい!と考えたとき、全体の目標は「痩せる」と抽象的でも成立しますが、1週間や1日の目標が痩せたい!となってしまうと何から手をつけたらいいのかわからず、結局何も出来ずに終わってしまいます。

そのため、期間が短くなるにつれて出来るだけ目標を細かくもち、日々やるべき事を明確化しましょう。

また立てた目標を行う際は、100%を目指そうとしすぎるのではなく、1%でも昨日よりよく出来るようになることを意識して行動すると長続きしやすいです。

たった1%の改善でも、1ヶ月、1年と積み重ねることで大きな成果となります。

これこそがGRITの力です!

またたった1%と思うだけでも、あまりストレスを感じることなく続けることが出来ます。

その1%を意識して毎日の目標を立てることが大切です。昨日より今日、今日より明日と自分自身を成長させるにはどうしたらいいかを日々の目標として立てると前進し続けることが出来ます。

そのような目標を立てるときは、実際に書くのがおすすめです。私は日記をつけているので、そこで日々の抱負や前日の反省、考えていることを全て書き出します。

実際に手を動かして書くことで頭の中で混沌としているモヤモヤ感が一気になくなり、思考を整理することが出来ます。

またその日に優先すべきことや感謝すべきことを3つ書くようにしています。その後、Googleカレンダーに1日のタイムラインを刻み具体的に1日の時間をどのように割り振っていくか決めます。

この時、やりたいことに対し十分な時間を取るようにします。計画をしっかり立てれば立てるほど、出来なかった時に感情が沈んでしまうため、現実的に考えて時間配分をしましょう。

今だからこそ、自分自身と向き合い、今後自分がどのように歩んでいきたいか向き合う時間にしましょう。

そして向き合った結果見えてくる目標に対し、自分のペースで計画を立て、毎日1%でもその目標に向かって前進することを意識していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?