超現実派RTA理論

超現実派RTA理論は自分の限界を超えた記録を出すためのものではありません。自分の限界を…

超現実派RTA理論

超現実派RTA理論は自分の限界を超えた記録を出すためのものではありません。自分の限界を出しきるためのものです。 だいたい水曜深夜に更新されます。RTA休止中は更新なし

最近の記事

【RTA】練習にミスは必要不可欠という話

さあ練習するぞ利根川!ドォイツモコォイツモクルッテヤガル!!ミス一回で……1000万……練習……練習……!! レンシュウ……? まず、練習とは何でしょうか? それは常に、理想に近付くための活動でなければなりません。 スポ―ツでもFPSでも、練習とは「100点の動きをするため、あるいはそこに近付くため」に行うものです。 なんとも幸運なことに、RTAでは100点の動きというものをクリアに映像化することができます。 しかしここに罠があります。 RTAでいう理想の動きとはTA

    • 【RTA】雑に決めたルートを使っていませんか?

      ルート選択は凝れば凝るほどいい RTAはそのゲームのネタバレを全て喰らった状態から始まり、どんな動きで通すかをまず設定します。 みなさんは何のためにルートを決めているでしょうか?もちろん最終的には記録を出すために。同じ動作をするために。言語化しづらいですが、こんな所でしょう。 そんな目的を持って設定されたルートは無論、練習や通しでトレースされるわけですが、多くの場合、目的に反するような問題が生じています。 それは、決められたルートが大雑把でマクロ的なものになっているこ

      • はじめに

        注意事項 ゲームを上手くなりたい、という人は沢山プレイするなり環境を整えるなりして、ゲームIQを上げたりキャラコン面で上手くなったりと「そのゲームに応じて必要な能力値を上げる」のが多数派だと思います。 RTAはほぼ全てのゲームにおいて存在するので、ジャンルが違えばその都度必要な技術が全く違うこともあります。 それを全て体験して書き起こすのは不可能ゲーミングというものです。なので、このアカウントではアクションゲーのRTAに限ってのRTA理論というものをだらだらと書き流していき

      【RTA】練習にミスは必要不可欠という話