マガジンのカバー画像

日系品質☆妄想考編2021

10
Facebook や、Twitterなどの閲覧さえしないアナログおっちゃんです。 知人にNoteへの投稿を勧められた事を切っ掛けに、常日頃、冗談混じりに話していた内容を綴ることを…
運営しているクリエイター

#品質管理

日系品質☆妄想考/ep9;品質讃歌

日系品質☆妄想考/ep9;品質讃歌

30年ほど前、品質管理部門に配属された第一印象は、何するの?でした。
製品設計や、設備設計、経理などとは異なり、学生や異業種など、外部の方には、解り難い部門だろうと思っています。
品質管理は、各部門内の業務と思っている方もおられるのでは?しかし、利益追求を重要視する企業では、品質検査追加の上申など、他部門との葛藤が多々ある部門。とは言え、5年ほど前のエアバックの件など、品質不祥事は、企業の生命線と

もっとみる
日系品質☆妄想考/ep8;プロセスマネジメント

日系品質☆妄想考/ep8;プロセスマネジメント

インドASEANでの駐在期間は、概ね5年。日本からの海外出張先は、11の国と地域。とは言え、自ら手を上げ行った出張は、深圳への1回のみ。
30年近く前の職探しで関わりたくなかった仕事は、海外出張、英語、パソコン。。。。そんな従事したくなかった仕事でも、就職するまで存在さえ知らなかった品質管理部門でも、心を病みそうな時期のあった業務でもありました。しかし、長年従事していると好きになる事もあるようです

もっとみる
日系品質☆妄想考/ep3;島国の繁栄

日系品質☆妄想考/ep3;島国の繁栄

前述から思うに島国では、大陸的な人々よりも、周りの人達と異なる事や、行動への意識が過剰な気がします。“世間様に向ける顔が無い”、“世間体を気にする”、“みんなと一緒”などが、日本の慣習、文化の根底にあると思えます。これらは、品質には、凄く良いと考えられます。特に工業製品の品質には、プラスと考えます。顧客に不良品を納品しては、世間様に向ける顔を無くします。

生産ラインの基本の1つ、”次工程は、お

もっとみる