見出し画像

「吸わない!」と思うから禁煙できない


「シロクマのリバウンド効果」

ってお聞きになれたことありますか?

シロクマについては決して考えないように

といわれると、逆に

シロクマのことが頭に浮かんで、
考えずにはいられなくなるというものです。

人は何かを考えないようにしようとすると、
かえってそれを考えてしまうというロジック。

行動を変えたいと思うなら、

「やめたいこと」を考えるのではなく、
「やりたいこと」を考えてみてください。

禁煙しようと思うなら、
「タバコを吸わないようにする」ではダメ。

タバコを吸いたくなったら、

「ガムを噛む」といった感じで
「具体的な行動」を目標にする。

これは「if-thenプランニング」という心理効果で、

もし(if)~しそうになったら、(then)~する

という方程式。

「ガムを噛む」という具体的な行動が、
「タバコを吸いたい」ことを防ぐ代替行動になるわけですね。


衝動的な行動に対して、

「やらないように、やらないように」

と意識すればするほど、
やりたくないことから意識が離れず、

逆に衝動が「強化」されてしまう
という皮肉な成り行き。

シロクマのリバウンド効果を知っていれば、
もしくは人間の意思力の弱さを知っていれば

禁煙やダイエットは
もう少しハードルが低くなるかもしれません。


■「先送り」

というクセはやっかいです。

仕事でも宿題でも、
家事とかでもそうですが、

少なくない人は、
何か課題(ToDo)を抱えると

「一旦置いておこう」

という思考が先立ちます。

そして次々にあらわれる「やるべきこと」を
次々に先送りして脳内OSに蓄積してしまうと、

大事なときに質の高い決断、判断
ができなくなります。

人の認知能力には限りがあり、

節約するか増やすか、
その努力をせずに垂れ流していると、

朝に満タンだったパワーは
お昼ごろには空っぽになってしまう。


「パワーメーター」というのでしょうか?

戦闘モノのゲームなんかによくある

残りどれくらいダメージを受けると死んでしまう
ことが可視化されたやつ。

ドラクエだと
ヒットポイントと称されるエネルギーの上下は、

同様の理屈で
認知能力にもあてはまります。

脳を酷使すれば、
能力はあっという間に下がり、

節約したり、回復させたりすることで、
大事な場面で活かすこともできます。

ですが「先送り」することで
「やるべきこと」が脳内を占拠している状態は、

何もしていないのに
能力メーターの数値を徐々に浪費しているのと同じ。

「あれやらないとな~」

なんてのん気に考えているあいだにも、
貴重な資源が消費されているということです。


■「先送り」も「シロクマ」と同じ。

「先送りしないように」

と考えれば考えるほどに、

「先送りの習性」という悪癖
がクローズアップされて、

思考と身体が硬直して
動けなくなってしまう。

「先送りしないように」

と唱えれば唱えるほど、
ますます動けなくなってしまいます。

この習性から脱け出すためには

「先送り」ではなく「前倒し」
という言葉に置き換えるといいでしょう。

もし(if)課題が目の前にあらわれたら、
(then)前倒しする。

if-thenプランニングを活用し、

「先送り」を防ぐ代替行動として、
「前倒し」という具体的な行動を意識する。

すると驚くほどフットワークが軽くなって、

重たく感じていたことにも
簡単にとり組めるようになるはずです。

「そんなアホな…」と思うなかれ。

大事な試合を迎えたアスリートや、
プレゼンを控えたビジネスパーソンが

「緊張しないように」

と心で復唱すればするほど、
緊張という名のシロクマが顔を出し、

緊張感が余計に強化されてしまいますが、

「自分はいま燃えている!パワーがみなぎっている!緊張しているということは、自分の間隔がいま研ぎ澄まされて、全身にエネルギーが送られているということ」

と考えられればどうでしょうか。

「緊張しない」ではなく
「充電完了、準備OK」と意識する(行動する)


言葉によって
フォーカスする場所を変えてしまう。

不安を感じているということは、ほかの人よりしっかりと準備しているということ、だからいい結果が得られる

という思考が強化されるのです。


■今月は28日で終わり。

ほかの月より2日、3日も少ない。

月初に予定していた
「やるべきこと」の進捗はいかがでしょうか?

先送りして脳内に余白がなって
焦ってしまう人も少なくありません。

そんなときはまず、

「前倒し」に焦点をあてて、
目の前に残るToDoの処理をして、

帳尻を合わせてみましょう。

と自分に言い聞かせて
今月も残りをがんばろう!

と自己暗示をしたかった
今日のnoteでした。


今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

それではまた明日。
おつかれっした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?