見出し画像

わたしたちが発信をやめない理由

4月1日、いつもなら渋谷に集合して入社式や表彰式・学習会などの社内行事が毎年行われていた日、店長や社員はそれぞれのお店で新年度を迎えていました。社内行事の中止延期が3月25日に決定してから休業中のことを忘備録として残したいと思います。

わたしは休業中も九州の担当班むけに毎朝zoomを毎日15分やっていてスタッフと関わり感じていたので、現状の休業期間に本社からの発信が何もなく、不安が大きくなり、不確実なことを気にしすぎて心がやられてしまうことに心配しました。いま、大切なことに 命・経済・心 3つあると思いますが、商業施設の休みで命は守れていたとしても、「経済」そして「心」が折れないようにスタッフにむけて配慮する必要があります。 
  
発信内容は状況により変えても全然大丈夫ですが、営業中店舗が少ないからといって、理念やオンラインでの発信日は無くさないないほうがらよいと思いました。スタッフの心を守るために愛あるメッセージを本社から発信したいから。

画像1

この時はオンライン事業の部長も登場してくれてメッセージを届けました。
紹介したあるすてきな詩も。

冬が厳しいから
春が楽しい。
雨が降るから
晴れが気持ちいい。
今が辛いのは、
嬉しい何かが
待っている証拠。

画像2

見ていたスタッフからも感想が届いて、それにこのように返信していて。

今までは働いていること、お客様と接すること、仲間と一緒にいること、どれも普通のことだったけど今は違う。それはどれもすごく大切で、有難くて、幸せなことだったと分かったと。
自分自信も今だからこそ気づかされたし、もっと一緒に働く仲間や環境やお客様に感謝してやっていきたいなと思いました。

史上最大の難問をこのチーム ザ・キッスで乗り越えていきたいと思います。
(ライター:いづみぴ)




これ以下は忘備録として… 
====ウイズコロナのスケジュール====
3月28日29日この土日はじめて関東で臨時休館する施設が出た。休業店舗:16店舗。翌週末も関東店舗の休業31店舗に広がる。
3月30日新年度スケジュール組み直し、リテールミーティング。
3月31日明日に控えたオンライン研修全国初配信を予定と同時刻にリハーサルする。慣れずにぐだぐだ気味で改善点を出し合う。
4月1日オンラインでの初配信の当日の朝、社長が出演打診して快諾してくださり、トップのメッセージをスタッフに伝えることができた。オンライン配信が成功してリテール課も喜んでくれてよかった。社長のメッセージからスタートする予定だったが入社式の写真撮影が終わらずなかなか来なくて裏LINEはアタフタしたけど無事12:45頃に画面登場。この時はまだゴールデンウイーク商戦が来るとばかり思っていたから、リテール課員はGW施策をメインに30分間発信した。配信後はリテール課員で反省会。間違いや意味が伝わりづらかったとことなど修正して明日に備えた。
4月2日オンライン配信2回目同内容だがそれぞれ持ち場のアップデートができていた。とにかく安堵。15時から反省会。
4月7日緊急事態宣言がでてそれに伴い施設が休業へ(東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・福岡)
4月8日9日7都道府県の店舗が休業の撤収作業。本社稼働も8割減になる。
4月11日「ウイズコロナ時代にわたしたちができること」いづみぴ/中継 宮崎店の松元さん
4月14日「ブライダル研修second 信頼を得る接客」ゆり(たむ)
4月15日「ブライダル研修second クロージング」 ゆうき(いさ)
4月17日緊急事態宣言が全都道府県に拡大。地方店舗も休業に(佐世保・熊本2店舗以外)
4月18日地方店が休業の撤収作業。営業店舗は2店舗とeコマースのみ。
4月21日サクラマチクマモト休業にはいる。
4月29日~5月6日佐世保5番街休業になり、今年のGWは全店舗が休業した。
4月21日
「ブライダル研修third エンゲージリンググレード」ゆり(たむ)
4月21日リテールニュースゆうきなり
4月22日「ブライダル研修third セットリング」いさ(ゆうき)/中継 鹿児島店の立石さん。終了後、ミーティング+中村部長
4月24日ザ・キッス「忘れられないエピソード集」呼びかけ
4月28日「リテールニュース」たむ いづみぴ/中継 佐世保店の永田さん
5月4日緊急事態宣言延長5月31日まで
5月7日営業再開店舗は準備
5月7日営業再開店舗:佐世保・サクラマチクマモト・沖縄PARCO・



この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?