マガジンのカバー画像

「面白がり力ドリブン」で生きる

47
幅広く様々なことをポジティブに面白がり、アクションにつなげる力。それが面白がり力です。 言い換えると、自分の「引き出し」と「切り口」を増やす力。 面白がり力が強いと様々な物事に詳… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

日本の企業に必要なのはインプットを肯定・奨励する風土と「面白がり力」だと気付いた…

皆さん、ヤフーアカデミアって聞かれたことあります? 日本を代表するIT企業の一つであるヤフ…

角 勝
5年前
47

父が息子に伝えたい「気持ちのよい人生」を送るための秘訣

Facebookの「思い出」機能で以前ポストした内容を急に見せられることありますよね? 今日、何…

角 勝
5年前
99

独立起業を考えている人たちへ。起業がうまくいくかどうかを見極める重要ポイント3点…

◆昨今感じられる日本の人材流動性の高まりこの年度末、SNSをみていると、退職する友人がとて…

角 勝
5年前
105

僕が自分の子に持ってほしい3つの力。そのために役立つ秘策と現時点での成果

例えば、教育にお金をかけることができる家庭とそうでない家庭があるとする。 で、必ずしも教…

角 勝
5年前
40

ハーバードの学生に第一子が圧倒的に多い理由は何故なのか考えてみた

以前、「マイケル サンデル教授のハーバード白熱教室」というテレビ番組を見たときの一場面で…

角 勝
5年前
60