マガジンのカバー画像

デザイニウム TECHブログ

95
デザイニウムのテックブログをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#8thwall

【技術解説】 Niantic Lightship VPS新機能 『Remote Authoring』を試してみた

1. Article summary - 記事概要Hello, this is Matt from the Designium. Through this article, I will explain the Remote Authoring, one of the new features of Niantic's Lightship VPS, which was announced in 2022. Previously, when creating AR conte

【Niantic Lightship VPS for Webをつかってみよう!#3】 VPSをつかって簡単なアプリをつくってみよう!

こんにちは、デザイニウムの桐井です。 前回の記事では、8th WallのWayspotやWayspotの追加方法、既存のExampleについて解説してきました。 今回は、実際にVPSを利用して簡単なアプリを作成してみましょう。 前回紹介した8th Wallの公式のExampleは、A-Frameを利用したものとなっています。私が使い慣れているという理由から、今回はThree.jsを利用して実装していきたいと思います。 アプリ作成の準備はじめに、以下のプロジェクトをクロー

【Niantic Lightship VPS for Webをつかってみよう!#2】 Wayspotって何?

こんにちは、デザイニウムの桐井です。 前回は、VPSの概要や8th WallのVPSである、Lightship VPS for Webについて解説しました。 今回の記事では、実際にLightship VPS for Webを使った開発をはじめるにあたり、提供されているexampleやWayspotについて解説していきたいと思います。 Wayspotとは?まず、前回の記事でも少し書いてきたWayspotについて説明します。 Wayspotとは、Lightship VPS f

【Niantic Lightship VPS for Webをつかってみよう!#1】 Lightship VPS for Web って何?

はじめまして、デザイニウムの桐井です。 今回から3回にわたって、8th Wallに追加された新機能、『Lightship VPS for Web』についての概要や開発方法、実際のアプリ開発についてご紹介していきたいと思います。 VPSとは?VPSについては、弊社エンジニアの記事がとてもわかり易いので下記を参照していただきたいのですが、こちらでも簡単に説明させていただきます。 VPSとは、Visual Positioning System の略称で、スマホを通して得た視覚情

【技術解説】8thwallをつかったアプリ開発『Under Sea AR』

はじめにこんにちは、デザイニウムの桐井です。 今回は、Niantic社の8thwallを使用して作成した"UNDER SEA AR "というARアプリについてご紹介したいと思います。 "UNDER SEA AR "は、周囲が海の中になったような気分が味わえるARアプリです。8thwallとThreejsを使用して開発しています。 アプリは、下記のリンクからスマートフォンで実際に試していただけます。 undersea-ar.web.app 開発環境について8thwallで

【8thwall】Lightship VPS for WebとAR STREET PAINTINGの紹介

こんにちは。デザイニウムの桐井です。 今回は、先日Niantic社の8thwallに追加された新機能、Lightship VPS for Webについてご紹介したいと思います。 はじめに8thwallにVPS(Lightship VPS for Web)機能が追加されました。 これまではスネイティブのアプリで実装されることが多かったVPS機能をWebブラウザで実行できるようになり、体験がより手軽になったなと感じています。 VPSや8thwallについては過去に解説記事がある

【Niantic Lightship VPS #2】What is Niantic's VPS? - NianticのVPSって何?

1: Article summary - 記事概要Hello, this is Matt from the Designium. This article summarizes the VPS features and features of the Lightship ARDK. The first article is here. 2: What is Niantic's VPS? - NianticのVPSって?2-1: What is Lightship VPS?

Cases and Tips for 8th Wall WebAR

デザイニウムは、2022年1月から2月にかけて香港と台湾の2ヶ所で8th Wallをつかったプロジェクトを行いました。8th Wallとは、WebARを簡単に作成できる開発プラットフォームです。エンジニアのMaoと佐久間が8th Wallでの開発における知見やTipsをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください😊 1. はじめにこんにちは!デザイニウム(@thedesignium)のインタラクションエンジニア/デザイナーのMao(@rainage)です。この記事では、8th

【技術紹介】簡単にWebAR開発ができる「8th Wall」を使って顔面に動画テクスチャを貼ってみた

こんにちは。デザイニウムのBBOY/エンジニアの平澤(@eatora22)です。今回は、8th WallというWebARで気軽に開発できるプラットフォームの紹介をしようと思います。 上の動画は開発の一例です。スマートフォンのWebブラウザ上でカラフルな謎の集団がARでリアルタイムに表示されています。 はじめにそもそもAR(拡張現実)というと専用アプリのインストールが必要であったり、ユーザーが体験するまでのハードルが高いことが一つの大きな問題でした。そこで、Webブラウザ上