マガジンのカバー画像

デザイニウム TECHブログ

95
デザイニウムのテックブログをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ARDK

【Lightship ARDK3.0を使ってみた】エンジニアが語る!実践デモで見るARDK3.0の新機能と活用術

こんにちは!デザイニウムの佐久間(@ppengotsu) です。 Niantic Lightship ARDKの最新バージョン”3”に追加された機能や変更点を紹介する連載記事(全3回)の最終回です。 過去記事 本記事では、弊社の2人が実際にARDK3を使ってデモを作成した経験を共有します。それぞれが使用した技術や工夫点について詳しく聞いてみました。 デモ1: 「AR Fishing」 こちらのデモは、デザイニウムのMao(@rainage)が作成しました。 ARD

【Lightship ARDK3.0を使ってみた】エンジニアが解説!最新バージョンの魅力とは?

こんにちは!デザイニウムの佐久間(@ppengotsu) です。 Niantic Lightship ARDKの最新バージョン”3”が正式リリースされました。 追加された機能や変更点を紹介する連載記事(全3回)の第1回目です。 開発者(クリエイター)の視点で、気になる変更点をさらっと見ていこうと思います。 気になる変更点 サポートするUnityバージョンの変更 ARDK 2までは、Unity2020LTS , 2021LTSを公式サポートしていました。 ARDK 3は、U

【Lightship ARDK3.0を使ってみた】ARDK2利用者必見!ARDK3.0への移行手順とアドバイス

こんにちは!デザイニウムの佐久間(@ppengotsu) です。 Niantic Lightship ARDKの最新バージョン”3”に追加された機能や変更点を紹介する連載記事(全3回)の第2回目です。 本記事は、ARDK2からアップデートする際に知っておいたほうが良い情報を弊社メンバーに聞いてみたものをまとめたものです。 第1回の記事はこちら 【Lightship ARDK3.0を使ってみた】エンジニアが解説!最新バージョンの魅力とは? できるなら、新規Unityプロジ

【技術解説】 Niantic Lightship VPS新機能 『Remote Authoring』を試してみた

1. Article summary - 記事概要Hello, this is Matt from the Designium. Through this article, I will explain the Remote Authoring, one of the new features of Niantic's Lightship VPS, which was announced in 2022. Previously, when creating AR conte

【技術解説】ARアプリ『Finding Serendipity』実現への道

どうも、デザイニウムのMIZUTANI KIRINです!今回、自分が開発に関わったLIFULL HOME’Sさんの「Finding Serendipity」を技術面からどうやって実装したのかなどを紹介していきます。現在(2023/01)このアプリはパブリックテストとして公開していますので、是非ご参加ください。 「Finding Serendipity」とは?Finding Serendipityは、ユーザーがAR上に残した街の魅力やその時の感情を蓄積し、風景と重ねて表示する

【Niantic Lightship VPS for Webをつかってみよう!#3】 VPSをつかって簡単なアプリをつくってみよう!

こんにちは、デザイニウムの桐井です。 前回の記事では、8th WallのWayspotやWayspotの追加方法、既存のExampleについて解説してきました。 今回は、実際にVPSを利用して簡単なアプリを作成してみましょう。 前回紹介した8th Wallの公式のExampleは、A-Frameを利用したものとなっています。私が使い慣れているという理由から、今回はThree.jsを利用して実装していきたいと思います。 アプリ作成の準備はじめに、以下のプロジェクトをクロー

【Niantic Lightship VPS for Webをつかってみよう!#2】 Wayspotって何?

こんにちは、デザイニウムの桐井です。 前回は、VPSの概要や8th WallのVPSである、Lightship VPS for Webについて解説しました。 今回の記事では、実際にLightship VPS for Webを使った開発をはじめるにあたり、提供されているexampleやWayspotについて解説していきたいと思います。 Wayspotとは?まず、前回の記事でも少し書いてきたWayspotについて説明します。 Wayspotとは、Lightship VPS f

【Niantic Lightship VPS #3】 Preparing to use Lightship VPS - Lightship VPSを使うための準備

1: Article summary - 記事概要Hello, this is Matt from the Designium. In this third article, I will explain about scanning using the Niantic Wayfarer app and setting up the Unity project to use the VPS function of Lightship ARDK. * The second a

【Niantic Lightship VPS #2】What is Niantic's VPS? - NianticのVPSって何?

1: Article summary - 記事概要Hello, this is Matt from the Designium. This article summarizes the VPS features and features of the Lightship ARDK. The first article is here. 2: What is Niantic's VPS? - NianticのVPSって?2-1: What is Lightship VPS?

中級編4:ARDKでマルチプレイゲームをつくってみよう! #4

1. Introduction - はじめにHi! I’m Alexson Chu(@AlexsonChu)from the Designium. This is the final in a series of six articles describing the Niantic Lightship ARDK and its production examples. こんにちは!デザイニウムのAlexson Chu(@AlexsonChu)です。 この記事は、Niant

中級編3:ARDKでマルチプレイゲームをつくってみよう! #3

1. Introduction - はじめにHi! I’m Alexson Chu(@AlexsonChu)from the Designium. This is the fifth in a series of six articles describing the Niantic Lightship ARDK and its production examples. こんにちは!デザイニウムのAlexson Chu(@AlexsonChu)です。 この記事は、Niant

中級編2:ARDKでマルチプレイゲームをつくってみよう! #2

1. Introduction - はじめにHi! I’m Alexson Chu(@AlexsonChu) from the Designium. This is the fourth in a series of six articles describing the Niantic Lightship ARDK and its production examples. こんにちは!デザイニウムのAlexson Chu(@AlexsonChu)です。 この記事は、Nia

中級編1:ARDKでマルチプレイゲームをつくってみよう! #1

1. Introduction - はじめにHi! My name is Alexson Chu from the Designium. I'm a Multimedia Creator from Hong Kong. I've been in the interactive field for over 10 years, working for AR, VR, MR, interactive games etc. Recently joined Designium.

初級編2: ARDKで簡単なアプリをつくってみよう!

1:はじめにこんにちは!デザイニウムの佐久間(@ppengotsu) です。 Niantic Lightship ARDKとその制作事例を解説する連載記事(全6回)の第二回目です。 第一回: 初級編1: ARDKってなに? 第二回: 初級編2: ARDKで簡単なアプリをつくってみよう!※本記事 第三回: 中級編1: ARDKでマルチプレイゲームをつくってみよう#1 第四回: 中級編2: ARDKでマルチプレイゲームをつくってみよう#2 第五回: 中級編3: ARDKでマルチ