マガジンのカバー画像

新思考・価値観が身につく記事まとめ

75
新しい思考や価値観が楽しく身につく記事まとめです! ワクワクしたい、視野を広げたい、何となくでも教養を身につけたい人にオススメです!
このマガジンを読むことでタイパ抜群でビジネスに活かせる新思考や教養が身につきます。
¥5,000
運営しているクリエイター

#ネット副業

ブログで上手くいった読者誘導実験

ブログ運営をしている僕が、最近試してみた読者誘導の実験についてお話ししたいと思います。

300

覚えやすいキャッチフレーズは「韻踏み」から

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

多くの人がコンテンツ販売でターゲットに媚びてしまうワケ

コンテンツを販売する際、よく言われるのは「ターゲットを想定すること」です。 確かに、ター…

300

ユーザーとの「心理的距離」でアプローチを変えればコンテンツは売れる

僕が新入社員だった頃、製品のプロモーションについては、ただ指示された通りに行動するだけで…

300

商品を買ってもらうにはユーザーに恋をしてもらう

こんにちは、noteを読んでくださってありがとうございます。今日は、消費者心理の基本モデルの…

300

ミントで歯磨きを習慣化させた、というアイデアをブログに落とし込む

歯磨き粉について考えることは、日常生活の中であまりないかもしれません。 しかし、僕たちの…

100

アニメイトで見た戦略がブログに使えると思った

大阪の日本橋にあるアニメイトを訪れたときのことです。店内の一角に漫画のシーンが切り抜かれた拡大コピーが壁に貼ってあるのを見つけました。 その瞬間、ふと「これはなかなか有効的な販促方法かもしれない」と感じたんです。 僕はそのシーンをじっくりと眺めているうちに、その漫画の世界観やキャラクターに少しずつ引き込まれていきました。 その漫画のことは以前から名前くらいは聞いたことがあったのですが、こんな形で具体的なシーンを目にするのは初めてでした。 それが、とても魅力的に感じられ

有料
300

強いと思った『店長のおすすめ』理論をブログに落とし込む

あなたがレストランやカフェ、書店、またはどんな小売店に足を踏み入れた瞬間、何から何まで選…

300

アートもブログもまずは「観る」「読む」というところから始めた方がいい

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

赤城乳業の「あそびましょ」戦略をブログに落とし込む

背景赤城乳業は、日本の乳製品メーカーであり、黎明期においては競合他社との差別化を図るため…

100

コンテンツ作りはまず目的から始める

ブログを書くとき、僕はいつも「目的」を最初に考えます。なぜなら、目的がなければ、コンテン…

300

コンテンツ作りはターゲットの気分を考える

喉が乾いているときのお水って、美味しいですよね。お腹がいっぱいなときは、どんな高級料理で…

100