見出し画像

Rose Apple Tart

気付けば2020年も25日も経ってしまった。

「チコちゃんに叱られる」のチコちゃん曰く、大人が子供に比べて時が経つのが早く感じるのは

人生にトキメキがなくなったから

だそうだ

その通りなんだろうな、と思う

旅行で行っていた大好き海外のスーパーマーケットもその土地に短期間でも住んで、毎日通い始めるとトキメキが減っていったときは少し寂しかったな

2020年はトキメキを大切にしよう

Rose Apple Tart

今年のお菓子始めはRose Apple Tartです。

バラのリンゴタルトと言っても、バラのエッセンスが入っている訳でもなく、バラの形にしたリンゴを入れて焼いたタルトです

たまたま多めに作ったアーモンドクリームが残っていたので、アーモンドクリームを使い切るために、感覚的に作ってしまったので、今回はレシピがありません

リンゴを1/8にカットしてから、薄切りにして、砂糖と小さじ2ぐらいの水を入れて炒めるのですが、リンゴは少し多めに炒めておけば余ってもヨーグルトに入れられるので、いつも少し多いかなぁと思うぐらいの量を炒めるようにしています。

シナモンはお好みで。

私は子供の頃はシナモンがめっきりダメだったので、アップルパイ等は苦手でしたが、ここ5〜6年で急に好きになりました。

春菊も大葉もパクチーもある日突然好きになりました

舌が子供から大人になるには遅過ぎるぐらいですが

シナモンのような香料は本当に好き嫌いの個人差が大きいので、レシピで「大さじ1」と書いていても、ちょっとずつ足して、自分のベストの味を見つける方法がお勧め。

自分が食べて美味しいのが一番です。

炒めたリンゴは小さいもの→大きいものという順番で順番に巻いていくと綺麗なバラを作ることができますよ

今年もお菓子作りを楽しんでいきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?