見出し画像

gree/グリー

 ディズニー+を契約したおかげで、往年のテレビドラマシリーズを見ることができるわけです。
 greeは、2009年からとあるから、もうすでに15年も前のドラマですよね。

 当時はアマプラとかもなかったので、私個人はケーブルテレビの海外ドラマチャンネルのセット契約していました。
 たしか、HBOとかFOXとかのセットだったと思うんですけど。

 で、私的にはHBOの本格ドラマが好きで。FOXはどっちかというと、下世話っていうか。ベタっていうか。意識低いっていうか(笑)
 「NIP/TUCK マイアミ整形外科医」とかも見てたんですけど、「下世話だなあぁ~」とか思いながら見てました。
 男性美容整形外科医が2人で整形外科病院を立ち上げる話です。

 ちょっとgay臭い。とは思いましたが、内容はまったくそういうものではありません。ただただ、下世話なおばさんたちが美容整形する話です(笑)

 ずっと後にそのドラマの監督をしていたのが、ライアン・マーフィーだということを知りました。
 彼は今やopenly gayで、gayが主人公のドラマばっかり作っています。もちろん当時はそんなことは全然知りませんでした。

 そんなわけで、greeも最初の1,2話は見たような記憶があるんですが、そのあとは全然記憶がありません。そうこうしているうちに、当時見ていたHBOのテレビシリーズが終わったので、契約そのものを解約しました。

 そんなわけで、15年ぶりに見ているわけですが。

 さすがに、年月の流れを感じます。
greeって、こんなにスクールカーストな話だったんだ。とか、校内いじめが酷すぎるとか。(もっとも全体的にはコメディ仕立てなんですが)
 やっぱり、相変わらず下世話だなあ。とか(笑)

 それに…。

 この中の高校生たちの何人かは、すでに亡くなっています。ううむ。

 15年も経つと、人生が進んで色んな運命が回ってしまうんだなあ。みたいな感慨が…。
 まえに、「虎と翼」の感想を書いたときに、専業主婦を選んだ友達の話をチラッと書きましたけど。

 私は大学を卒業してからこのかた、ず~~~っと「相変わらず」な生活過ごしてて、そういう意味では非常に平和なんですけど。
 10年ぶりぐらいに旧友と会ったりすると、物凄く人生が激変してて。

「えええええ!そんなことがっ!」

 とかいうのが珍しくないので。
15年。長いようで短いようで、人生激変するのに十分な時間なんだなあ。

 と、思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?