見出し画像

THE LATTE TOKYOを開業するまで④

昨日の続き。

お金を無事に借り入れる事が出来たので、お店造りが進みます。

内装は全て職人さんがやってくれているので、この時にしていたのがレシピ作り。

カフェ・ラテスタンドにする事は決まっていて、味の方向性も決まっていたので、素材探しです。

まずは牛乳から探しました。

以前も書きましたが、僕が牛乳に求めた特徴は以下の4つです。

・甘みが強い

・ミルク臭さがない

・後味がスッキリしている

・現実的な価格である

これらの特徴を持つ牛乳を探しに、色々なスーパーを回り数々の牛乳の飲み比べをしました。

たまに牛乳でそんなに味変わります?と言われる方がいますが、逆に味が一緒だったらこんなに沢山の種類の牛乳がスーパーに並びます?とお聞きしたいです。

すみません脱線しました。

数々の牛乳を飲み比べた結果、採用したのが東京牛乳です。

これ以上に味と価格のバランスがとれた牛乳はありませんでした。

次は、それに合うコーヒー豆を探します。

こちらも味の方向性は決まっていたので、お目当てのコーヒー屋さんに行き卸していただく事に。

内装の工事も進み、マシンが設置されてから試作を重ねます。

牛乳の量、豆のグラム数、採用するフレーバーシロップなど。

何度も何度も試作を繰り返し、納得する味になるまで作ります。

そうしてレシピが出来上がったのが、オープンの二日前。

会社を辞めて、約3ヶ月でオープンさせる事が出来ました。

早い!!

ここで学んだのは、オープンする日を決めておく事の重要性。これを決めておかないと自分達も含め、業者さんも必死にやってくれません。

後は、レシピの作り方。

素材選びから、分量を決めるまでに無限の組み合わせがある中で、どう選び判断していくか。

これはいつか別で書こうと思います。

会社を辞めて、お店をオープンするまでを書いてきましたが、お店をオープンする事はお金さえあれば誰でも出来ます。

これは自分でお店をオープンしたからこそ強く思います。

ただ、本当に大変なのはここからです。

何度も心を折られ、挫けそうになりましたが、お陰様で5年目を迎える事が出来ています。

当時抱えていた不安は、解消された事もあれば、未だに不安な事もあります。

この辺もまたいつか書けたらなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?