見出し画像

THE LATTE TOKYOがドリンクパッケージを変える理由③

「THE LATTE TOKYOがドリンクパッケージを変える理由」(第3回/全5回)
.
●運営のモチベーションを保つため
.
僕たちは2人だけで運営しているので会社や上司への面倒な承認は不要で、ジャストアイディアがそのまま形になることが多いです。
.
「次は何しようか?」、「この人の作品いいよね!」といった会話から始まり、「それだったらテーマはこうしよう!」とか「こんなドリンクが作れそう!」というように、日々自然に楽しいと思うことを考えています。
.
小売業は送り手が100℃の熱で作ったものをいかに100℃に近い状態で受け手に渡せるかが大切です。
.
提案する側に高い熱量が無ければ、お客様に魅力を伝えることは絶対にできません。
.
年間364日という個人経営としては過酷な営業スタイルでも、好きな人たちと好きな物を作るという楽しさのモチベーションを保つことで、いつでもフレッシュな気持ちで自信を持ってお客様を迎え入れることができます。
.
しばしばアートカフェと称してメディアに紹介されることがありますが、特にアートをコンセプトにしているわけではなく、イラストレーター/グラフィックデザイナー/写真家/ブランドをはじめ、社会情勢や趣味を反映した企画など、展開するものにジャンルは設けていません。
.
ただ、どれもしっかりとしたミーニングの下、自分たちの審美眼を信じて本当に良いと思うことを提案していますので、多趣味な男友達の家に遊びに行くような感覚で来店してもらえると嬉しいです。
.
(第4回へ続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?