見出し画像

価格へのこだわりを振り返っていたら、コーヒー遍歴を紹介していた

コーヒーチェーンのカフェ・ラテでは満足出来なくなった人が次に行く場所。

今日はこの記事の振り返り。

450円という価格へのこだわりを書いた記事です。

このこだわりにどれほど苦しめられているか。

消費税の増税、キャッシュレスの波、原価の高騰…

5年間で色々な事がありましたが、未だに450円という価格でベーシックなカフェ・ラテを提供しています。

それはやはり冒頭で書いた事が念頭にあるからかもしれません。

コーヒーチェーンのカフェ・ラテでは満足出来なくなった人が次に行く場所。

ここで、唐突ではございますが僕のコーヒー遍歴を紹介しようかと思います。

小学生の頃、両親が毎日飲むコーヒーに興味を持ち、一口だけ飲んでみた結果、「こんな苦いだけの飲み物の何が美味しいんだ」と最悪の出会いを果たす。

中学生の頃、早く大人になりたいという気持ちと、子供の舌を持ち合わせていた僕は、缶コーヒーにはまる。(甘いから飲めた)

この頃、家族で出かける時にスタバに行くようになる。(母親がスタバ好きだった)

そこで甘いドリンクに衝撃を受け、出かけては両親にせびるようになる。

高校生の頃、コンビニでアルバイトを始めた僕は、缶コーヒーの飲み比べを始める。

するとメーカー毎の味の特徴が分かるようになる。コーヒーにも色々な味があるのかと興味が湧くように。

(個人的にBOSSが好きだけど、Rootsも捨てがたい)

発注業務を任せられるようになり、自分の好きな缶コーヒーを大量発注し、在庫を積み上げすぎた結果、発注業務を取り上げられる。

(Rootsが全然売れなかった、、、)

(ちなみに一番売れるのはエメマン)

高校の最寄り駅にスタバがあったので、登校前に通うようになる。

この頃からブラックも飲めるようにはなるが、美味しさは分からないまま。

大学生になり、コーヒーチェーンで働くように。

ここでコーヒーの基礎知識、エスプレッソはなんぞやなどを学ぶ。

学校よりも長い時間アルバイト先にいた気がする。

ここでの経験が今の僕を作っている。

産地による味の違い、エスプレッソの美味しさ、牛乳の大切さ、接客の重要性。

全てを学ばせてもらった。

大学卒業後も、訳合ってそのチェーン店で26歳まで働く事になるんですが、長く働くにつれ色々と思う所が増えてくる。

一言で言うと、美味しくなくなった。

そこで、他のコーヒー屋さんに目を向けるようになる。

個人のお店はどういうコーヒーを提供しているんだろうか。

それで色々と飲み歩くようになるんだけど…


ちょっと長くなったので、続きはまた明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?