マガジンのカバー画像

店主の考え

1,071
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

高く売れるから買うって何?

今日はこの記事から。 新刊を買う→読む→売る TSUTAYAが二次流通を促進させるPOPを掲示し、これが作家への敬意を欠いているとして炎上しました。 でも、その事よりも気になるのは別の事でして、 リセールバリューを調べて物を買うという行為が好きになれません。 特に趣味性の高い物だと。 記事にあるマンガもそうだし、服もそうだし、アートもそう。 高く売れる物を買う。 高く売れるから買う。 この価値観が好きになれない。 もし、僕が若い時に、 「物を買う基準は何

マイナーチェンジが嫌い

明日から発売の期間限定商品、『チョコレートミントラテ』 去年作って大好評でした。 何も変えずに今年も販売します。 ちなみにこれ。 何も変えずに。 これは決して手を抜いている訳ではございません。 僕は嫌いなんです。 好きだった商品がマイナーチェンジをされるのが。 好きだった子と一年ぶりに会ったら少し変わってた… みたいな。 あれ?少し違うな…まあいいか…でも気になるな… みたいな。 ずっと心の中のモヤモヤが晴れない… みたいな。 あるでしょ? 飲食

撤退のラインを決める事の重要性

今日はこの記事から。 僕も国や東京都の政策にはグチをこぼします。 ふざけんなと思ってます。 でも、これは少し違うかなと思いました。 店舗の賃貸契約の中に、退去する際は改装した店舗を元の状態に戻す原状回復義務があり、高額の解体費用を捻出できず店じまいしたくてもできない人もいるという。 撤退の際の原状回復。 これは飲食店経営者なら誰もが知ってる事です。 確かに苦しいです。 売上が伸びず、先も見通せない。 でも、解体費用が払えないから営業を続けざるを得ない。 こ

お互い不幸にならない為にも、思考停止にならないで

「エスプレッソはシングルかダブルどちらにしますか?」 「分かんないんで、お任せで」 「お好みですよ。コーヒー濃い方がいいか、ミルク感の強めがいいか」 「濃いめは嫌なので、じゃあシングルで」 1日に何度も交わされる会話です。 これがあまり好きではありません。 考えるのを放棄するなと思ってます。 この文章を書いていたら、昔、あるテレビ番組でRHYMESTERの宇多丸さんが言っていた言葉を思い出しました。 『嫌いな言葉』というテーマに対して、 「私馬鹿だから」的な

自分が巻き込まれるまで気づけ無いのか

今日はこの記事から。 ウーバー配達員寄りの記事です。 配達バッグへの番号表示の危険性、どうして事故が起きてしまうのか、色々と書かれていました。 僕は過去に何度も書いていますがウーバーが嫌いです。 なので、この記事を読んでもイライラするばかりです。 番号表示の危険性について、こんな事が書かれていました。 目撃者や事故の当事者が一方的に通報すれば、配達員に悪影響を及ぼすことになる。ましてやSNS上で画像が出回るとハラスメントや人権侵害に発展しかねない恐れもある。 事

あなたが間違えて入ってきてるんですよ

今日はこの記事から。 スタバの顧客満足度を下げている大きな理由は『コスパが悪い』って事だと書かれてました。 他にも色々と書いているので詳しくは記事を読んでください。 スタバのコスパが悪い。 そもそもコスパが高いイメージなんて最初からなかったけど… 昔からスタバは高いって言われてたし… そもそもコスパでコメダやドトールに勝とうなんて思ってないだろうし… まあいいか。 この記事を読んで思った事は一つ。 来てほしいお客さん以外が来ている。 これに尽きると思う。

楽しむ為に観てるけど、何かしら気づきはある。

普段それらに接してない人は映画鑑賞や読書という今までやってこなかった事をやる=インプットだと思っている。 今日はこの記事の振り返り。 本当にうるさかったな。 国民総インプット病だった気がする。 振り返ると。 でも、今でも継続している人はいない気がする。 少なくとも「オススメの映画を教えてくれ」と言ってくる人は減った。 友人もきっとオススメした映画を全ては見ていないだろう。 慣れない事を継続するのは難しい。 インプットをする事よりも、目の前の楽しいことを優先し

他のお店を巡って良かった事

昨日の続き。 午前中にnoteを書き終わり、時間を持て余した午後。 幾つか予定を決めたんですが、それでも時間が余りそう。 という事で、人気のカフェに行こうと思いました。 普段は時間的に他のお店に行く事が出来ないので、リサーチも込めて。 幾つかのカフェを巡り、思った事。 人気店は美味しい。 ただ、うちも負けてない。 これを知れたのが良かった。 全部のお店が美味しかった。 もちろん選んで行ってるので、外さないとは思ってたけど。 ただ、うちも負けてないんじゃな

知った上で選択する大切さ

「本来は映像を楽しむ物だからさ」 またか。 僕の苦手な考え方だ。 『本来は』 ある映画について会話をしていた時にでてきました。 映画とは映像を楽しむ物で、ストーリーを楽しむ物ではない。 映画とは映像を魅せる為に作られたもの。 本来は、本質的には、そもそもは… 音楽でもよくある。 音楽とはそもそも曲を楽しむものだ。 苦手だな。 映像が素晴らしくても中身がなかったら楽しめないし、 曲が良くても詞が良くなかったら聞く気になれない。 でも、僕が苦手なのはそれ

「お金を借りた方がいい」と無責任に言うな

お金を借りてもそれは延命でしかなく、それは廃業の延長でしかなくて、結果残るのは多額の借金であるという。 今日はこの記事の振り返り。 僕は一年前のこの判断や考え方は間違ってなかったと思ってます。 こんな記事が出始めました。 僕の知り合いが何人もお金を借りに行きました。 その人達が皆言ってました。 「無利子なら借りるべきだ」 僕はそんなアドバイスを笑顔で躱してきました。 コロナをなめていた訳ではなく、 経営をなめていた訳でもなく、 向き合っていなかった訳でもあ

踊らされてるのって嫌じゃない?

今日はこの記事から。 約3ヶ月前に突然SNSのアカウントを削除したボッテガ・ヴェネタが新しい施策を発表した記事です。 これがローンチの際に発表したステートメント。 私たちにとってソーシャルメディアは、誰もが同じ情報を見るという意味で、カルチャーの均質化を表すものです。そのため、個性を育まず、またクリエイティブプロセスに対する弊害ともなり得ます。ISSUEは、デジタルカルチャーにおけるボッテガ・ヴェネタの価値観を体系化して表現する方法であり、ペースの速いデジタルワールドに

新しい環境に飛び込む人に向けて

若者が本当に好きな仕事を見つけるために何をすればいいかを尋ねた。 「私の昔の上司のスティーブは、非常に深いことを言っていた。『それは、見つけた時になってようやく分かることだ。まだ見つけていないなら、探し続けなければならない』ってね。なぜなら、あなたが求めているのは情熱だからだ。自分がやっていることが重要なことだと感じたいんだ。世界に変化を起こしていることを実感したいんだ」 少し古い記事ではあるんですが、新生活のスタートという事で、この記事を引用しようと思いました。 お店