見出し画像

小中学校の欠席届のオンライン化@板橋区(issues政策実現レポートVol.4)

誰もが困り事を地元議員に相談できる政策実現プラットフォーム「issues」。
issuesで集まった250件ほどの地元住民と地方議員の方々のやり取りが政策実現に向けた動きを後押しし、議会質問での提案や、担当課職員をはじめとした様々な方の尽力もあり2022年1月から、板橋区立の小中学校、全73校にて、欠席届のオンライン化が実現されました。

(例:板橋区立第一小学校のHP)

これまで、多くの小中学校では子どもが学校を欠席する際には、「連絡帳」や学校指定の「欠席届用紙」に記入して、先生に渡すことが一般的でした。保護者が欠席届を記入し、その用紙を登校班の班長や、近所の同級生に渡し、その後に先生に渡してもらう流れです。

一部では、電話での連絡に対応している学校もあるものの、投稿時間の先生の業務多忙を理由に、電話連絡に対応していない学校も多くありました。
その結果、

  • 欠席させる保護者が連絡帳や欠席届を記入

  • 登校班や近所の同級生に手渡し

  • その児童/生徒が先生に手渡し

との流れとなっていました。

こうした欠席届の提出方法には、

  • 朝の忙しい時間に近所の子に届けに行くのは、親の負担になる

  • 親が届けに行くあいだ、体調不良の子どもが自宅に取り残される

  • 欠席届を託した子が先生に渡し忘れる可能性がある

  • 手渡しの際に、新型コロナウイルスの感染リスクがある

などの課題をはらんでいました。

250件ほどの住民からの声。議会での取り上げ、教育委員会からの通達が後押しに

こうした状況の中、issuesでは板橋区内の住民から、250件ほどの体験談が寄せられていました。

保育園も私の職場も、ここ数年でオンラインで出欠を申請できるようになり、とても便利になりました。小学校と学童だけ連絡帳か電話で連絡しなければならず、とても負担に感じています。今や子ども一人に一台のタブレットが配布されている時代ですし、そろそろ昔からのやり方を卒業し、時代に即した便利な方法を導入していただけるようお願いしたいです。
(板橋区 30代女性)

子供が生まれたばかりです。これから仕事に時短で復帰し、働きながら子供の世話で精一杯と感じます。出来るだけ負担を軽くするためオンライン化を進めていただきたいです。
(板橋区 女性)

急な欠席の場合、朝の忙しい時間にお友達のご家庭に連絡袋を届けなければならず、相手方に申し訳なく、気を遣ってしまいます。逆の場合もバタバタしているとき、インターホンに出て、受け取って、、と対応するのが大変でした。このご時世、感染リスクからも連絡袋の受け渡しも抵抗があります。
(板橋区 女性)

うちの子はまだ幼稚園児ですが、幼稚園はメールで出欠連絡ができて便利です。小学生の子がいるママ友からは「幼稚園の時のようにメールで連絡できればいいのに」と良く聞きます。ぜひ小学校もメールやアプリを使った出欠連絡ができるようにして欲しいです。
(板橋区 30代女性)

小4の子供がいます。学区外から通っているため、近所に知り合いがあまりいません。幸い、まだ学校をお休みしたことがありませんが、このご時世ですからいつ休むか分かりません。コロナもありますし、連絡帳の手渡しもいかがなものかと思います。
(板橋区 40代女性)

連絡帳に書く時間も、それを受け取って管理(集計して各所に連絡とか)する先生方の時間も、双方で無駄が大きいと思っています。
(板橋区 30代女性)

先生方も忙しいと思いますので、オンライン希望です
(板橋区 男性)

issuesで集まった250件ほどの体験談が1つのきっかけとなり、2020年5月頃より、issuesを利用している区議会議員と板橋区役所の担当課の間で、検討が開始されました。そして同年の秋に板橋区内の一部の小中学校でテスト導入がはじまりました。

2021年3月頃にGIGAスクール構想で区内の全児童・生徒にタブレット端末が配布されたことも後押しとなり、2021年から板橋区議会の各種委員会や定例会で取り上げられました。

(田中やすのり議員 令和3年第1回定例会-03月23日-05号)
GIGAスクールでの貸与端末を活用すれば、多くのオンライン化が実現できてしまいます。学校との紙のやりとりである配布物や欠席届出などがオンライン化されるだけでも、区民にとっては新たな日常を感じられるのではないでしょうか

板橋区議会 議事録

(寺田ひろし議員 令和3年3月10日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月10日-01号)
タブレットに関して、あとはもう普通にお使いになられる方々も含めてなんですけれども、以前からご対応もいただいている例の欠席届とかに関してなんですけれども、オンラインでできるということで、ある保護者の方からは、上のお姉さんのほうでは中学校でもうやっているのでホームページで欠席届が出せるのですがと。ただ、学校からの返信方法を電話だけだと働いている場合とか受けづらいと。メールで連絡とかいろいろ選択できるようにしてほしいなというご要望があったりするんですが、そういった実際の運用が始まってからもご検討いただける部分があるかどうかをお伺いしたいと思います。

板橋区議会 議事録

(南雲由子議員 令和3年第2回定例会-06月02日-02号)
小・中学校での欠席届のオンライン化についてです。
 現状、小・中学校を欠席する場合は、何十年前から変わらず、その子の連絡帳を兄弟か友人、または保護者が学校に直接届けるという方法が原則で、どうしてもできない場合は電話連絡となっています。また、放課後も、連絡帳やプリントなどを学校から兄弟や友人が、直接届けます。

板橋区議会 議事録

(中妻じょうた議員 令和3年第3回定例会-09月21日-01号)
まず、区立小・中学校の欠席届オンライン化を早急に全校実施するよう求めます。
 今年度から、欠席届のオンライン化を全校で実施するとの答弁を以前頂きましたが、現在まだ全校での実施に至っていないと認識しています。欠席届のオンライン化は、本当に要望が多く、きょうだいの片方が病気になった場合に大変だったり、隣接学区の学校に通っているため、近所に連絡帳を持っていってくれる知り合いがいなかったりと、連絡帳を手持ちするという方式がもう全く現状に合わなくなっています。改めて、欠席届オンライン化を早急に全校実施するよう求めますが、その決意を伺います。

板橋区議会 議事録

(井上温子議員 令和3年9月27日文教児童委員会-09月27日-01号)
スクールプロジェクトなので、学校というと地域の方とか、保護者の方とかも含めてというイメージがあるので、何かもちろんタブレットはお子さんに向けて配付したものなんでしょうけれども、簡単なアンケート調査だったら、別にお子さんのタブレットをお借りしてウェブ上で答えてくれることによって、先ほど、Googleフォームの話もありましたけれども、多分比較的すぐに保護者の方のアンケートだとか、そういうのも取りやすくなったりするという可能性もありますし、以前から議会でも欠席届の出し方をどうたらという話も話題にはなっていますので、何かそういうのも全体を含めてスマートスクールでいいんじゃないかなというふうに思うんですが、見解を伺いたいなと思います。

板橋区議会 議事録

(間中りんぺい議員 令和3年11月30日文教児童委員会-11月30日-01号)
前々からいろんな議員さんからも質問で出ているような、欠席届のオンライン化だとか、保護者からしたらやっぱり使える世代が多いので、これこんなふうに使えるよね、便利になるよねというのはこれからもずっと出続けると思うんですね。保護者とのコミュニケーションの中で、このスマートプロジェクトを進めることで、どんなことが変わるのかということを少し教えていただきたいと思います。

板橋区議会 議事録

250件ほどの住民から寄せられた体験談、板橋区議会議員の皆さんが議会で取り上げられたことが後押しとなり、2021年5月に教育委員会から区内の全校にオンライン化するように通達が発せられ、2022年1月24日より区内の全校にてオンライン化が実現されました。

issuesの利用ユーザー、利用議員の方のみならず、他の地元議員の皆様や担当課職員の方々のご尽力によって実現した政策ではありますが、issuesは誰もが困り事を地元議員に相談できる政策実現プラットフォームとして、今後も様々な政策実現の後押しとなれるように、サービス提供を続けてまいります。

企業の方はこちら

議員の方はこちら

住民の方はこちら
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?