見出し画像

ワタミの宅食弁当、けっこう美味い!件

曜日ごとのネタ、金曜日はグルメ関連です。
元々は、将来の起業を前提にお酒の話しをするコーナーのつもりなのですが…(苦笑)
興味持っていただきましたら、是非バックナンバーもお読みいただければ嬉しいです
 
 
会社の福利厚生策・社員の健康増進対策として本社総務部の担当者が探してきたのか、それともワタミさんの方から熱心な売り込みがあったのか?
真相は分かりませんが、昨年11月から『ワタミの宅食<いつでも五菜>』を定期的に単身赴任宅に届けてもらっており、自己負担なしでいただいています。
 
実施対象は、全社の単身生活者のうち希望者。
施策の目的は、
① 栄養バランスのとれた食事内容や量を体感し、その後の自身の食生活の改善に役立てていく。
② 参加者から得られる定量・定性データを集め、今後の健康施策に活用する。
とされています。
 
単身者であっても、食物アレルギーがあったり、療養中で医師や保健師などから食事指導を受けている場合は対象外となります。
また1回で5食分の冷凍弁当が届きますので、それを格納・保存する冷凍庫と、温める為の電子レンジを持っていることが前提となります。

クール便での送料を鑑み隔週毎に10食ずつ届くのですが、冷凍弁当は23×16×2.6cm、冷凍ご飯が18×13×2cmでそれぞれ10食分ですので、単身者が持っている小型冷蔵庫の冷凍室では余裕がなく、製氷皿やアイスノン(氷枕)を追い出して格納しています。冬場なので氷がなくても過ごせるのは助かりました(苦笑)

満杯の冷凍庫(ハーゲンダッツは見栄です()

ワタミさん特製『いつでも五菜』は、メイン料理に小鉢4品を添えた定食のイメージで、平均350kcal・食塩相当量3.0g以下とヘルシーな献立で、和洋中のバリエーションに富んだメニュー構成となっています。小鉢といっても、それぞれがレンゲ1杯分ずつくらいなので彩り程度かも(苦笑)
これを11~12月の2ヶ月で4回=40食分、会社負担でゴチになりました(笑)
この期間、仕事はまだテレワーク主体であり、自炊を一切しない私にとってはテレワークの日にわざわざ外食に出掛けることを非常に面倒に感じていましたので、定時とともにPCを閉じて冷凍庫から弁当を取り出し、TVを観ながらレンチンするだけで夕食にありつけるというのは、極めて楽チンな生活でした(笑)
 
こちらの義務としては、アンケート回答を求められます。
アンケートと言っても、この2ヶ月の体重・腹囲変化をレポートするだけです。
ふだん、餃子の王将・吉野家・CoCo壱番屋・かつやといったハイカロリーな夕食ルーチンを、このバランス取れたローカロリーな定食に置き換えることで、体重と腹囲がどう変化するのか?を各自でしっかり検証しましょう!という企画です。
 
そこで、せめてもの恩返しに個人データを提供しようと張り切って計測しましたが…、
期間中、体重も腹囲も少なからず増加しています(苦笑)
その理由は明らかですね。
理想的なバランスのはずの弁当がもの足りなくて、フリーズドライの即席味噌汁を添えるのはいいとして、副菜に温泉たまご・冷凍唐揚げ・冷凍シュウマイなんぞを漏れなく付け足しておりました(苦笑)
それでも18時の夕食だけでは足りず、寝る直前にヨーグルト(冷凍フルーツ+はちみつ添え)やアイスクリーム等で腹満たしするものですから、宅食弁当期間以前よりもはるかに摂取カロリーが増えてしまいました。
 
取り敢えず今も、12月下旬に届いた最終頒布の10食分が残っています。
それでなくても年末年始の帰省で食べ放題状態となり、体重はベスト値の3kgプラスです。
会社施策とワタミさんには感謝しつつ、自己責任として、1日も早く余分な3kgを戻さねばならない今日この頃です…。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。面白いと感じてもらえたら、『♡スキ』を押していただければ励みになります!
曜日ごとに様々なネタでほぼ毎日書き綴っています。フォローやコメントいただけたらさらに嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?