見出し画像

【バンコクの美味しいラーメン大図鑑】第5巻


はじめに


どうも、きーきあっです。

今回お届けするのは【バンコクの美味しいラーメン大図鑑】の第5巻でございます。
ちなみに第1巻から第4巻はこちらをご覧ください。

こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、今回はバンコクで食べられる美味しいラーメンを紹介します。

今やバンコクはラーメン激戦区といってもいいくらい、美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
最近はタイローカルのラーメン屋さんも日本人経営のお店に引けを取らないくらい美味しいお店があったりします。
ということで、そんな美味しいラーメン屋さんをたくさん紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。

味彩(煮干し・つけ麺など色々)@アソーク


こんなお店

スクンビットソイ23にある人気ラーメン店。

実を言うと、数年前に訪れた際に正直そこまで・・・って感想だったんです。いや、むしろ次はないかなって思ったくらいで。
って、曖昧な表現ですが、その後数年間訪れなかったことで察していただければと。

でも、ここ1~2年でやたら良い評判をX(旧Twitter)で見かけ、また友人からも美味しかったという感想を聞いたりして、だったらもう一度行ってみようかなって。

で、数年ぶりに行ってきました。しかも短期間に3度も。
果たして数年前から評価はどう変わったのか!?お楽しみに!

今回はアソーク店を紹介していますが、他にもシラチャや最近オープンしたサパーンクワイにも支店があります。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。手前はテーブル席、奥にはボックスタイプの席があります。

メニューはタイ語、英語、日本語表記で写真付き。

まず驚くのはラーメンの種類。醤油、味噌、豚骨に煮干しやつけ麺など本当にたくさんの種類があります。
初めて訪れた時にはどれを食べていいか迷ってしまうはず。

また、ただでさえ種類が多いのに次々新メニューや期間限定メニューが登場するのも凄い。

ラーメン以外にも居酒屋メニュー的なものも色々あります。アルコールメニューも充実しているので、居酒屋的な使い方もできます。
更に〆のラーメンも食べられるのですから、これは便利!

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
今回食べたのは「石焼濃厚白湯魚介つけ麺」です。値段は中盛(300g)を選んで299バーツでした。

名前のとおり、つけ汁は石焼の器に入ってグツグツと煮えたぎった状態で運ばれてきます。
そして味も名前の通り魚介の出汁がしっかりと出ていて濃厚です。

一方麺はというと、蕎麦を彷彿とさせるビジュアル。こちらは全粒粉を利用しているとのこと。
実際食べてみますと、太めの麺がよくつけ汁に絡まりますし、濃厚なつけ汁に負けないくらい、しっかりと風味もあります。

その他味玉、チャーシュー、メンマなど具材も色々載ってますが、こちらは割と普通かな。
ただそれは麺とつけ汁の個性があまりに強いためかなとも思います。

つけ麺が大好きなのでバンコクでも色々食べましたが、これはトップクラスに入る美味しさです。

スープ割用のスープが入ったポットと辛いニラの漬け物が一緒に運ばれてきます
薬味は玉ねぎと長ねぎ

つけ麺を食べてから数日後。これは他のラーメンもチェックしてみたいと再訪しました。
そして頼んだのがこちら。「激煮干しそば」です。値段は269バーツでした。

思えばX(旧Twitter)でこの店の名前をよく見かけるようになったのは、こちらのラーメンを出してからじゃないかってくらい、一時期多くの人がハマって絶賛していました。

だったら食べなくてはと思い注文しましたが、確かに煮干しのダシがしっかりと効いたスープはパンチが効いてます。

ただ、既に他のお店でこういった煮干し系ラーメンを食べているからか、感動するまではなかったかな。
どちらかというと煮干し系のラーメンだったら他のお店の方が好みかも。
でもそれは食べた順番によるものかもしれないですし、最初にこの店で食べていたら評価は変わっていたかもしれません。

今回ラーメンとともに運ばれてきたのはこちら。
モヤシのナムルとニラキムチ的なやつ。一風堂を思い出します。
これは思わずご飯を注文したくなりましたが、その前に散々飲んで食べていたので我慢しました。

そして煮干しラーメンを食べてから更に数日後。
今回食べたのはこちら。「豚骨まぜそば ダイブ飯set」です。
値段は289バーツでした。

そうなんです。つけ麺も好きですが混ぜそば、油そばといった汁なし系も好きなんです。
ですので、このメニューを見過ごすことが出来ず3度目の来店の運びとなりました。

こちらの混ぜそばの特徴は、丼中央にドーンと載った巨大チャーシュー。
そんな巨大チャーシューを切るための鋏が一緒に付いてくるのが面白いです。

またそれ以外にも角切りのチャーシューやニンニク、それに柴漬けなんかも載ってます。
以前訪れた【ENISH】というお店でも柴漬けを混ぜそばの具に使ってましたが、そちらの影響を受けたのでしょうか。

さて、そんな混ぜそばですが、ちょっとタレが甘め。そこに柴漬けとレモンの酸味が加わる感じです。
個人的にはちょっと甘いかなって気がします。あと【ENISH】でも思ったのですが、柴漬けは混ぜそばの具としてそんなに合うかなって。

平打ちタイプの麺はタレによく絡んで美味しかったです。

そして、こちらの混ぜそばの特徴として、混ぜそばとしては汁気が多いこと。
ただそれには理由があります。麺を食べ終えた後に、ご飯をダイブして食べるためなんです。

混ぜそばの最後にご飯を投入するという食べ方は割とよくあるのですが、だいたいご飯の量が一口サイズ。
しかしこの店は普通に茶碗一杯のご飯が一緒に付いてきます。

そう、汁気が多いのはご飯をガッツリ食べてほしいからではないかと勝手に思ってしまいます。

もちろん僕もご飯を投入し最後まで美味しくいただきました。

きーきあっメモ

というわけで短期間で3度来店し、3種類のラーメンを食べたわけですが、その中でおすすめはやっぱりつけ麺かな。
この時は飲んだ帰りだったので中盛り(300g)にしたのですが、これだったら大盛り(500g)で食べたいなってくらい美味しかったです。

他にも「だしの冷やしつけそば」とかも評判が良いので気になるし、焼き鯖ラーメンも食べてみたいし、シンプルに豚骨ラーメンもチャレンジしてみたいしと、色々食べてみたいラーメンがありました。

これだけ種類が多ければ、きっと好みのラーメンを見つけることができると思いますし、通っても飽きることがないと思います。

ということで、数年ぶりに訪れたところ自分の中での印象は良い意味で変わりました。
そしてまだ気になるラーメンがあるので、また機会があれば訪れたいと思ってます。

皆さんもぜひ!

※最新来店日:2024年6月

基本情報

店名:味彩
場所:4, 7 Soi Sukhumvit 23, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSアソーク駅、MRTスクンビット駅からそれぞれ徒歩6分
電話番号:026616372
営業時間:月~金 11:00-15:00/16:00-23:00 土日 11:00-23:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/ramenajisai.at.asok


ラーメンおざわ(醤油・味噌など)@セントルイス


こんなお店

タイでフジヤマ55などを運営する会社のラーメンチェーン店。
以前はバンコク郊外のガソリンスタンドの一角などに出店することが多かったのですが、ここ最近は都心部への出店も少しずつ増えてきました。

で、今回紹介するお店もサトーン通り沿い、BTSセントルイス駅近という好立地に出店しました。

こちらのお店の特徴は何といっても安いこと。高級化、高価格化が進むバンコクのラーメン界において、真逆の道を進んでいます。

ということでさっそく紹介しちゃいます!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
だいたいどこのお店も共通なのですが、カウンター席が中心でこじんまりした造りになっています。
もちろん少しですが、テーブル席もあります。

メニューは英語、タイ語、日本語表記で写真付き。
驚くのはその値段。100バーツを切る価格で食べられるラーメンがいくつかあります。

こんな料理を食べてきた!

さて、ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。油そばです。値段はなんと80バーツです。

80バーツとはいえ、しっかりと大きなチャーシューをはじめ具もわかめやネギ、ナルトが載ってます。

で、気になるお味ですが、これはまあお値段相応。悪くはないですがめちゃくちゃ美味しかっていうと、まあ値段相応。

ただ、一緒に付いてくるタレはかなり甘めなので注意。このタレをかけなくてもそこそこ味が付いています。
僕はこのタレを使わず、卓上にある胡椒やラー油で味変をしました。

これでマヨネーズが付いていたら文句ないのになって思いながら完食です。


そしてもう1品。唐揚げカレーです。値段は120バーツでした。

ルーはサラサラしていて、あっさりというかパンチに欠けるというかそんな味でした。
どこに行ってもカレーを食べたいという人でなければ、ここは無理に注文しなくてもいいかな。
それだったらチャーハンを頼む方が良い選択だと思います。

あ、唐揚げは美味しかったです。

さて、こちらはそのセントルイス店の前に、別の店舗でいただいたラーメンです。
場所はプラカノン店。BTSプラカノン駅から徒歩3分と、こちらも駅近のお店です。

で、食べたのは「野菜塩ラーメン」です。値段は95バーツとこちらも100バーツを切る価格。

そして気になるお味ですが、もう少しパンチがあってもいいかな、
なんかひと味足りない感じで、そこは卓上の胡椒で調節しました。
麺はストレートタイプ。野菜も載っているのでちゃんぽんを食べている感じもします。

味はひと味足りないと言いましたが、それでもチャーシューも野菜も載っていて、これで100バーツを切るなら文句は言えないなってところです。

また餃子も頼んでいます。こちらは5個で75バーツ。
もう少し皮がパリッとしていたら文句なしでしたが、ジューシー感もあり結構美味しかったです。

そしてこちらはBGスタジアムの近くのガソリンスタンドにあるお店で食べたラーメン。

で、食べたのは「おざわラーメン」です。値段は140バーツでした。

見るからに辛そうですが、実際辛いです。むせるくらい辛かったです。
ただ、辛いけどその先の旨味がやや足りないかな。

チャーハンも頼んでます。値段は80バーツなのですが、茶碗に入ってますしセットの半チャーハンだったのかな。覚えてないや。

ただ、美味しかったのは覚えています。というか、ここのチャーハンは何度か食べてますが、結構美味しいんですよ。
ですので、最初に紹介したカレーを食べるなら、断然チャーハンがお勧めです。

きーきあっメモ

ということで、全体的にめちゃくちゃ美味しいってわけではないですが、値段も安いですし気軽に食べられるのが魅力です。

それほど量が多くないので、ちょっと小腹が空いてサクッとラーメンでも食べたいなって時にはいいんじゃないかと。

あと、餃子やチャーハンも美味しいので、そのあたりも一緒にどうぞ!

※最新来店日:2024年5月

基本情報

店名:ラーメンおざわ セントルイス店
場所:215/5 S Sathon Rd, Yan Nawa, Sathon, Bangkok 10120 
アクセス:BTSセントルイス駅から徒歩3分
電話番号:0938836886
営業時間:11:00-19:30
定休日:なし
URL:https://ozawaramen.com/
Facebook:

Honobono Ramen(醤油)@ウドムスック


こんなお店

ウドムスック、スクンビットソイ103をひたすら奥に進んだところにあるお店。
こんなローカルエリアにも本格的なラーメンが食べられるお店があるってことで、改めてバンコクのラーメン人気、ラーメン店のレベルの高さがよく分かります。

ここ数年でタイ人経営で本格的なラーメンが食べられるお店が増えているkともあり、自然に期待度が上がってしまいますが、果たして・・・。

店内の雰囲気&メニュー

店内はカウンター席のみ。いかにも新しいお店っていう雰囲気でした。

メニューは英語表記で写真付き。
ラーメンはスープの種類が鶏とか魚とかのイラストで表しているのが面白いです。

注文を済ませしばし待ちます。
カウンター席には予め箸とレンゲがセットされています。

ドリンクは炭酸水を注文しました。値段は20バーツでした。
グラスにお店のロゴが入っていて、こだわりを感じます。

提供する前に麺を整えています。最近オープンしたタイ人経営のラーメン屋さんってこれをやるお店が増えてきた印象です。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら。シグネチャーメニューの【HONO SHOYU RAMEN】です。値段は279バーツでした。

見た目はもう満点をあげたくなるくらい美しいですが、実際食べてみたところ、これが素晴らしく美味しい!

スープは魚介系の出汁がしっかりと効いていて、麺との相性もバッチリ。
そして鶏と豚のチャーシューや味玉、メンマといった具も美味しいです。

予想以上の美味しさにびっくりしつつ、あっという間に完食です。

そしてもう1品。餃子も注文しました。4個で59バーツでした。

味自体は文句ないのですが、残念だったのは出てきたタイミング。
ラーメンを食べ終えてしばらく経ってから出てきました。
あまりに遅いのでオーダーが通ってなかったのかなって心配したほど。

なんかデザートみたいな感じで出て来たなって思いながら食べました。
ラーメンと一緒とまでは言いませんが、せめて食べている途中くらいでは出てきてほしいなって思うのはわがままなのでしょうか。

きーきあっメモ

ということで、餃子が出てくるタイミング以外は文句なしでした。
ラーメンはめちゃくちゃ美味しかったし、他の塩ラーメンや出汁醤油ラーメンも気になるので、きっとまた訪れると思います。

場所がウドムスック、しかも駅から結構距離がありますが、わざわざ食べに行く価値はあると思います。

ということでラーメン好きは要チェックのお店ですよ!

※最新来店日:2024年5月

基本情報

店名:Honobono Ramen
場所:633 Sukhumvit 103 Rd, Bang Chak, Phra Khanong, Bangkok 10260
アクセス:BTSウドムスック駅から車で4分
電話番号:0982873282
営業時間:木~火 11:00-20:00
定休日:水
URL:
Facebook:


読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。