見出し画像

【バンコクの美味しいカレー大図鑑】第3巻


はじめに


どうも、きーきあっです。

今回お届けするのは【美味しいカレー大図鑑】の第3巻でございます。
ちなみに第1巻と第2巻はこちら。

こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、今回はバンコクで食べられる美味しいカレーを紹介します。
「カレー」というざっくりとした括りにしていますので、色々なカレーをお届けしますのでお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。


カレー屋さん(日本のカレー)@サパーンクワイ


こんなお店

サパーンクワイでひっそりと営業するお店。
名前もシンプルというか、そのまんま。
平日の10時~14時半のみの営業時間なので、会社勤めには訪れるのが難しいお店ですが、先日バイクの免許更新のために平日休みを取った際にこれはチャンスと思い行ってきました。

ちなみに【カレー屋さん】という店名ですが、カレー以外もあります。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
なんか地方競馬場とか競輪場の中にある食堂みたいな雰囲気。

お水はセルフサービス。

こちらがメニューです。
タイ語とローマ字表記。写真はありません。
ただ、値段を見てお分かりのように値段が安い!
本当に大丈夫かと逆に心配になる安さです。

何故か「Oyakodon」というジャンルに他人丼やかつ丼、親子丼があるという摩訶不思議さ。

こんな料理を食べてきた!

そんな中で今回食べたのはこちら。
カツカレーです。値段は115バーツでした。しかも味噌汁付き。

値段だけ見ると、あまり期待できないのではと思ってしまいますが、それは大きな間違い。
ちゃんと日本風のカレーなんです。そしてちゃんと美味しい!

まずルーですが、良い意味で家庭的というか、家で食べるような懐かしささえ覚える味。
そしてカツもペラッペラなんてことはなく、厚みもありしっかり揚げたて。

量も程よく、満足しながらの完食です。

きーきあっメモ

もっと営業時間が長かったら、土日も営業していたらもっと話題になるのになあと思うのですが、どうやら家族で経営されているようで、この営業時間で十分なんでしょう。

ちなみに以前訪れた時に親子丼も食べたことがありますが、こちらも美味しかったですよ。

ということで、平日の昼間に行ける方はぜひ!

※最新来店日:2023年7月

基本情報

店名:カレー屋さん
場所:Soi Sena Ruam, Phaholyothin Soi 11, Phaya Thai, Bangkok 10400
アクセス:BTSサパーンクワイ駅から徒歩10分
電話番号:094-941-5695
営業時間:月~金 10:00-14:30
定休日:土日
URL:
Facebook:


Indian Food 17(インド料理)@スアンプルー通り


こんなお店

先ほどのお店に負けないくらい、そのまんまの店名ですが、実はバンコクに5店舗を展開するお店。
本店?はチャルンナコン通りソイ17近くにあるため、この店名が付いたと思われます。全然違ったらごめんなさい。

ということで店名にやる気は感じられませんが、美味しいお店なのは間違いないので、こちらはやる気満々で紹介します。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。それほど広くなくテーブル席が4席くらい。

メニューは英語表記で写真付き。
前菜からカレーから、とにかく種類が多く迷ってしまうくらい。

こんな料理を食べてきた!

ということで今回食べたのはこちら!
「Non-vegetarian thali(Large)」です。
値段は450バーツでした。

なんかガッツリ食べたい気分だったのでLサイズにしちゃいましたが、これが思ったよりも凄い量。ってLサイズなんですから当たり前なんですけども。これは2人でも十分な量ですね。

そんなLサイズのターリーは、チキンカレーが3種(バターチキン、チキンカレー、チキンティッカかな)と野菜のカレー(パラック・パニール)が1種、あとはナンとご飯です。

カレーはどれも美味しく、ご飯やナンがすすみます。
辛さも程よいです。
敢えて言うなら、ナンがカレーに比べると感動が少なかったかな。

それでも美味しかったので、これだけの量ですがしっかりと1人で完食です。

きーきあっメモ

今まではカレーを単品で頼んでいたので初めてのターリーでしたが、これはお得です。
1人だったら食べきれないくらいなので、そこまで大食いでなければスモールサイズのターリーで十分です。
また、2人でLサイズのターリーを頼んで、後はタンドリーチキンとか単品を頼む感じでも十分満足できるボリュームだと思います。

とにかく安くて美味しいお店なので、カレー好きは要チェックです!
今回紹介したお店以外にもいくつか支店!?があるので、お近くのお店へどうぞ!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:Indian Food 17
場所:562, 17 Thanon Suan Phlu, Thung Maha Mek, Sathon, Bangkok 10120
アクセス:BTSサラデーン駅、MRTルンピニ駅からそれぞれ徒歩19分
電話番号:065-229-6530
営業時間:10:30-22:30
定休日:なし
URL:
Facebook:

【超絶】Tossakan Thai Curry House(タイカレー)@カオサン通り近く


こんなお店

意外とありそうでない、タイカレーの専門店。
以前はここから少し離れたところにお店を構えていましたが、いつの間にか移転してました。

グリーンカレーをはじめとする、色々なタイカレーが食べられるのですが、更に面白いのが・・・。
続きは本文をご覧ください!

店内の雰囲気&メニュー

1階には2人掛けのテーブル席が少しだけ。2階には4人掛けのテーブル席が3席。あとは店の外にも席があります。

メニューはタイ語と英語表記で写真付きです。

注文方法は簡単。

  1. カレーを選ぶ

  2. 肉などメイン系のトッピングを選ぶ

  3. ご飯、カノムジーン(素麺のような麺)、ロティなどからカレーのお供を選ぶ

  4. 付け合わせを選ぶ

以上です。

まずカレーですが、ペナンカレー、マッサマンカレー、イエローカレー、そしてグリーンカレーの4種類です。
以前はなかったイエローカレーが新しく仲間入りしていました。

続いて肉などのメイン系のラインナップはこちら。
鶏、豚、牛肉など種類が色々。
以前あったハンバーグがなくなっていたのが残念。

続いてカレーのお供を選びます。
ご飯とカノムジーンは基本料金。ロティやマッシュポテト、そしてスパゲッティは追加料金がかかります。
マッシュポテトは珍しいな。マッシュポテト好きとしてはかなり惹かれます。

最後に選ぶ付け合わせ系のラインナップはこちら。
紫キャベツのピクルスを選んだ場合は追加料金なし。それ以外は追加料金がかかります。

その他前菜系やカレー以外のご飯ものなんかもあります。
アルコール類も充実しているので、おつまみ系のメニューも揃ってました。

こちらドリンクメニュー。

ハウスビールやクラフトビールなんかもあるので、飲みながらカレーで〆るなんてこともできます。

こんな料理を食べてきた!

ということで今回食べたのはこちら。
グリーンカレーに5時間煮込んだ牛肉を載せてみました。
その他ご飯と紫キャベツのピクルスを選んで値段は299バーツでした。

上品な出で立ちでやってきましたが、実際の味もとっても上品。
街の食堂で食べるぶっかけ飯的なグリーンカレーや、おしゃれレストランで食べるグリーンカレーなど、ひと口にグリーンカレーといっても色々ありますが、こちらのお店のグリーンカレーはとても丁寧に作られているのがよく分かる味。
とてもまろやかで風味も良く、これは美味しい!

そしてトッピングに選んだ牛肉も、5時間煮込んだという肩書は伊達じゃないってくらい柔らかいですし、旨味もたっぷり!
ああ、これを選んで良かったなあと思える美味しさでした。

そんなカレーと一緒に食べるご飯は思っていた以上に量が多い!
もちろん嬉しいことなのですが、せっかく来たのでもう1皿マッサマンかイエローカレーを食べようと思っていたのを断念するボリュームでした。

ということで、他のカレーはまたの機会にしようと諦めつつしっかりと完食しました。
あと、紫キャベツのピクルスも美味しかったですよ。

牛肉がドーンと載ってます
味変?用のナンプラーと唐辛子入りのお酢
ご飯の量は多め
福神漬け的なポジション?

きーきあっメモ

いやー、美味しかった!
やっぱりグリーンカレーって美味しいよなあって思わせてくれました。
こうなるとマッサマンカレー、イエローカレー、ペナンカレーと全種類制覇したくなります。いや、制覇しないと。

唯一残念だったのが、途中でも書いた通りメイン系のトッピングにハンバーグがなくなっていたこと。
あのハンバーグも美味しかったし、今日はグリーンカレーにハンバーグを載せようと思いやってきただけに、ちょっと悲しかったです。
もちろん今回食べた牛肉も美味しかったですし、他のメイン系トッピングも魅力的ではあるのですが、いつの日かハンバーグの復活を切に願います。

ということでもちろん【超絶】マークをつけておすすめです。
タイカレーが好きな方にはテンション爆上がりなお店ですよ!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:Tossakan Thai Curry House
場所:225 Ram Buttri Aly, Talat Yot, Phra Nakhon, Bangkok 10200
アクセス:カオサン通りから徒歩3分
電話番号:0840964605
営業時間:水~月 12:00-21:00
定休日:火
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/tossakanthaicurryhouse/


TOSHI カレー(日本のカレー)@バンスー


こんなお店

バンスーのとあるお店に訪れた際に偶然見かけたカレー屋さん。
こんなところに日本式のカレーが!?と驚いたとともに、見つけたからには素通りできないとハシゴ飯をしてきました。

タイローカルのカレー屋さんということで、期待半分不安半分で食べてみたところ・・・。

店内の雰囲気&メニュー

店内はこのようにこじんまり。
新しいお店なのかとてもきれいでした。

メニューはタイ語、英語のほか日本語表記も。
カレー屋さんと思いきや、他に豚丼やかつ丼なんかもありました。

驚いたのが値段。普通のカレーライスはなんと90バーツ!

店名の「Toshi」は人の名前みたいな意味で付けたのだろうと思ったら、まさかの「都市」!

店の入口にもこのように大きくメニューが出ています。
外のメニューは何故か中国語表記が大きくなってます。

注文はこちらの用紙で行うのですが、ジャンルのところだけ日本語表記があり、肝心の料理名はタイ語表記のみ。
タイ語が読めない方はメニューの写真を指差しし注文すればOKです。

こんな料理を食べてきた!

ということで今回食べたのはこちら。
カツカレーです。値段は145バーツでした。

まずタイローカルのカレー屋さんにありがちな、ルーがぬるい問題。
こちらの店に関してはルーが熱々でしたのでポイント高し。
そのルーも日本のカレーって感じで普通に美味しかったですよ。

カツに関しても揚げたてですし、この値段のカツカレーとしては全体的に十分合格点をあげられるのではないでしょうか。

あと、ルーの量が多いのも嬉しかったかな。
ということでハシゴ飯の2軒目でも美味しく完食です。

きーきあっメモ

この手のカレー屋さんは正直当たり外れがあるのですが、こちらのお店に関しては当たりのカテゴリーに入れて良いのではないでしょうか。

安い上にこの味でしたら、文句なしです。
そうなると豚丼とか他のメニューも気になりますので、また来てみようかな。

バンスー駅から徒歩圏内なので、鉄道旅行の行き帰りに寄ってもいいですし、何なら持ち帰りにして寝台列車の中でカレー(豚丼でも可)を食べるなんていうのもいいかも。

ということで、遠くからわざわざ食べに来るまではいきませんが、バンスー近辺に来た際にはどうぞ!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:TOSHI カレー
場所:700 Techa Wanit Road, Khwaeng Bang Sue, Bang Sue, Bangkok 10800
アクセス:MRTバンスー駅から徒歩8分
電話番号:089-202-0118
営業時間:月~土 10:30-20:30
定休日:日
URL:
Facebook:

日乃屋カレー(Hinoya Curry)(日本のカレー)@バンタットン通り


こんなお店

神田カレーグランプリで優勝経験もある日本のカレーチェーン店。
2011年創業と歴史はそれほど古くないのに、現在店舗数は日本で第3位なのだとか。

バンコクでもザ・マーケットにオープンした1号店は閉店したものの、セントラルワールドなど3店舗があり、今回新しくバンタットン通りに4店舗がオープンしました。

店内の雰囲気&メニュー

店内は縦に細長く、それほど広くはありません。ボックスタイプの席です。

メニューはタイ語、英語、日本語表記で写真付き。

カレー以外にも丼やうどんなんかもありました。
広島うどんって?

カレーや丼はお得なセットメニューもあります。

また、店の外にはこのような激安セットメニューなんかもありました。

卓上には福神漬けと紅生姜、そして粉末唐辛子。
カレーに紅生姜って変わってるなあと思ったら、これは丼用ですね。

こんな料理を食べてきた!

ということで今回食べたのはこちら。
豚カツカレー+豚肉餃子+緑茶のセットです。値段は309バーツでした。

まずルーですが、ドロッとしたタイプ。サラサラよりドロドロなルーが好みなので、個人的にはとても好き。
そのルーは一口食べてちょっと甘めかなって思ったら、後から辛さがやってくるタイプ。
といっても、そこまで辛くないので、よほど辛いのがダメっていう人でなければ問題ないと思います。

カツは厚みがありますが、こちらはそこまで絶賛するほどではなく。
今回はセットなのでカツ一択でしたが、ハンバーグの方がいいのかなー。
それかシンプルに生玉子の方がルーをじっくり味わえるかも。

それとサイドメニューで付いてきた餃子ですが、やっぱり餃子は専門店で食べるのがよいかなという感想でした。
セットにしなくてもよかったかも。だったら大盛りにした方がいいかな。
って、メニューに大盛りが見当たらなかった気がするけど、大盛りってできるのかな?

緑茶がおかわり自由なのも嬉しいなと思いながらあっという間に完食です。
そうそう、味噌汁はカレーを注文すると無料で付いてくるみたいです。

きーきあっメモ

ドロッとしたルーはなんかクセになる味で結構好きです。

日系のカレーチェーン店がタイに進出してくれるのは大歓迎ですし、こういったお店が成功すれば他のお店もタイにどんどん出店してくれると思うので、頑張ってほしいです。

グルメ通りとして名高いバンタットン通りに出店したというのは、勝負に出たんだと思いますし、成功してほしいです。

ということでカレー好きはどうぞ!

※最新来店日:2023年9月

基本情報

店名:日乃屋カレー(Hinoya Curry)
場所:1234 Banthat Thong Road Wang Mai, Pathum Wan, Bangkok 10330
アクセス:BTSナショナルスタジアム駅から徒歩9分
電話番号:063-918-6366
営業時間:11:00-23:00
定休日:なし
URL:http://www.hinoyacurrythai.com/
Facebook:

最後に

というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、カレー好きとしては、まだまだ紹介したいお店や行ってみたいお店がたくさんあるので、これで終わりではありません。
また近々第4巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。