見出し画像

【バンコクの美味しい中華料理店大図鑑】第1巻


はじめに

どうも、きーきあっです。
こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、ここでは【バンコクの美味しい中華料理店大図鑑】というタイトルでお届けします。

僕が以前運営していた【バンコクに一生住む?】というブログでもたくさんの飲食店を紹介してきたのですが、今回noteでの発信を始めるにあたって、そのブログの記事や写真をそのまま使うということはしません。以前のブログで紹介したお店も、また来店し食べた上で記事にしています。もちろん、以前のブログでは紹介していないお店もたくさん紹介していきます。

以前紹介したお店も、新しく紹介するお店も、どちらも僕が食べて美味しかったお店ばかりです。つまり、ここに載っているのは全て僕のおすすめのお店!まあ、僕の舌の信頼度はアレですけど。

大図鑑というタイトルを付けているにもかかわらず最初は掲載するお店が少ないですが、これからどんどん増やしていくのでどうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。


【超絶】鼎泰福(ディン・タイ・フー)(小籠包・手打ち麺)@チャン通り

こんなお店

小籠包をはじめとした中華料理がリーズナブルな価格で食べられるお店。
安いだけでなくどの料理も美味しいんです。
注文が入ってから打つ麺料理もおすすめ!

今回紹介するのはチャン通りのお店ですが、ラムカムヘンなど他にも支店があります。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。2階にも席があるようです。

こちらがメニュー。タイ語、中国語、英語表記で写真付きです。

こんな料理を食べてきた!

まずは麻婆豆腐。値段は110バーツでした。
1人では多いなっていう量です。

辛さは程々。もちろんご飯がすすむ味です。

麻婆豆腐を食べる時の必須アイテム、ご飯です。15バーツです。

麻婆豆腐には欠かせないアイテムです

こちらは焼き餃子。6個で値段は110バーツです。

羽根がめちゃくちゃ大きいですが、餃子自体は小ぶりです。
デリバリーで注文すると、この羽根がしなしなになってしまい、更にくっついてしまうのでイマイチだなって思っていたのですが、久しぶりに店内で食べたらジューシーで美味しかったです。

無駄に大きい羽根が特徴的

こちらは小籠包。こちらも6個入りで120バーツでした。

値段は安いですが、たっぷりスープが入っていて美味しいんです。
この店に関しては餃子よりも小籠包の方がおすすめです!

きーきあっメモ

久しぶりに店内で食べたのですが、やっぱり美味しい!
そして少し値上がりしたとはいえ、それでも安い!
大好きなお店という評価は変わりませんでした。

今回は1人だったので3品しか頼めなかったのですが、他にも紹介したい料理は色々あります。

その中でも手打ちの麺料理はおすすめなのでぜひ!
特にジャージャー麺や担々麺がおすすめです。

ということで、やっぱりここは【超絶】おすすめです!

※最新来店日:2023年4月

基本情報

店名:鼎泰福(ディン・タイ・フー)
場所:230, 232 Chan Rd, Thung Wat Don, Sathon, Bangkok 10120
アクセス:BRTタノンチャン駅から徒歩17分
電話番号:02-550-9200
営業時間:火~日 10:00-21:00
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/tingtaifuchan/

Big Bowl 大碗酸菜鱼(麻婆豆腐)@ラチャダピセーク通り

こんなお店

セントラルラマ9に直結するGタワーの地下にある中華料理店。
昼時に訪れたところ、周辺で働いていると思われる人たちで賑わっており、どうやら人気店のよう。

値段もリーズナブルで実際食べても美味しかったので納得。

店内の雰囲気&メニュー

それほど広くなく、テーブルの間隔も狭いので、ゆっくり食べる雰囲気ではないかな。

このように来店時には満席状態でした

こちらがメニューです。中国語とタイ語表記のみですが、写真付きなのでなんとなくどんな料理かはわかります。

こんな料理を食べてきた!

まずはこちら。麻婆豆腐です。値段は189バーツでした。

ニンニクと唐辛子がガッツリ効いていて、ご飯がすすむ味。
汁気が多いタイプは基本的に好みではないんだけど、それでもここの麻婆豆腐は美味しかったです。

そんな麻婆豆腐を受け止めるご飯。値段は20バーツでした。

そして水餃子。サイズは中と大、また餡は豚肉と牛肉から選べます。
今回は豚肉の中サイズを選んで149バーツでした。
中サイズといっても10個入ってます。

豚の脂の旨味がギュッとつまっていて、口の中でその旨味が弾けます。
ツルツルの食感もたまりません!

きーきあっメモ

麻婆豆腐、餃子ともに美味しくて、人気なのも納得です。
これだったら他の料理も食べてみたいなあ。

周りのテーブルを見てみると、少人数は定食や麺類、数人で訪れているお客さんは一品料理を色々頼んでシェアしつつ食べているのが多かったです。

ゆっくりと食事を楽しむという雰囲気ではないですが、美味しかったのでぜひ!

※最新来店日:2023年3月

基本情報

店名:Big Bowl 大碗酸菜鱼
場所:G Tower Grand Rama9 B Floor, Rama IX Rd, Huai Khwang, Bangkok
アクセス:MRTラマ9世駅すぐ
電話番号:093-229-1186
営業時間:11:00-20:30
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100063808312490

らあめん一番(町中華)

こんなお店

日本の古き良き中華料理店というイメージそのままのお店。
バンコクで「町中華」といえばこのお店をイメージする人も多いのではないでしょうか。

店の雰囲気だけでなく値段も、プロンポンの駅近という立地ながら一昔前から変わってないんじゃないかってくらいリーズナブル。

バンコク在住の日本人だけでなく、旅行者にも支持されるお店です。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。テーブル席とカウンター席があります。

そしてこちらがメニュー。日本語表記のみです。
隣に英語表記があるかと思いきや、まさかのローマ字表記。

でも安心してください。日本人以外のお客さんには別にメニューがあるみたいです。

そして値段を見ると安さに驚きます。

こんな料理を食べてきた!

この日はめちゃくちゃ暑くて、これを食べたいがために訪れました。
ということで冷やし中華。メニューには「冷やしソバ」の名前になってます。値段は150バーツです。

150バーツながらチャーシューをはじめ具だくさん。しかも麺の量もしっかりあります。

味はまさに日本の冷やし中華です。懐かしさすら感じるほど、見事に日本の冷やし中華です。

麺もたっぷり

冷やし中華を食べに来たのに、メニューを見たらお腹が空いてきて頼んでしまったのがこちら。
天津丼です。値段は200バーツでした。

餡は優しい味で思わずホッとしちゃいます。
そして驚きなのが、この値段なのにカニカマじゃなく本物のカニ肉を使っているところ。

スープも付いてきます。

そして餃子も頼んじゃいました。6個入りで80バーツでした。

こちらは良い意味で普通の餃子です。日本の中華料理屋さんで出てくるような味でした。

きーきあっメモ

まるで日本で食事をしているかのような雰囲気、そして味です。
プロンポンでこの値段で食べられることに感動すら覚えます。

タイ在住の日本人に支持されるお店ですので、僕がおすすめと言わなくても皆さん行かれると思いますが、まだ行ったことがない人はぜひ!

※最新来店日:2023年4月

基本情報

店名:らあめん一番
場所:Sukhumvit 24 Alley, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110
アクセス:BTSプロンポン駅から徒歩1分
電話番号:02-258-6314
営業時間:11:00-深夜1:00
定休日:なし
URL:
Facebook:

【超絶】Tuang Dim Sum(点心)@ジャルンクルン通り

こんなお店

ジャルンクルン通りにある点心専門店。
安くて美味しい上に店が小さかったため、店の前には行列ができるほどの超人気店でしたが、少し前に同じジャルンクルン通り沿いに移転。
以前よりも格段に広くなった上に駐車場も完備と、非常に利用しやすくなっています。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。日曜日の朝8時半頃に来店したのですが、広くなったとはいえそれでもほぼ満席状態でした。
その後あっという間に満席になり、僕達が帰る頃には順番待ちのお客さんが何組かいました。

日曜の朝早い時間からお客さんでいっぱい!
満席の場合はこちらで人数と名前を告げて待つようです。

こちら空席待ちの席。

また、持ち帰り注文用の窓口が別途あります。
店内での飲食とは別の持ち帰り用注文用紙があるので、そちらを記入し店員さんに渡すシステムのようです。

こちらのお店はメニューがありません。
注文用紙に料理名が書いてあるので、その注文用紙に食べたい点心の個数を記入し店員さんに渡すシステムです。

注文用紙はタイ語、中国語、英語表記です。
値段も書いてあるので明朗会計です。

こんな料理を食べてきた!

ここからは注文した点心を一気に紹介します。

まずやってきたのが腸紛。妻が腸紛大好きなので、点心の店では100%注文する料理です。
なんと注文してから1分経たないうちにやってきます。
本当にすぐ運ばれてきてビックリです。
ちなみに隣のテーブルも注文してからすぐやってきてました。

そんな腸紛は豚肉と海老の2種類を注文しました。
ツルンとした皮の食感と甘めの醤油ダレが良き。
個人的には海老の方が好み。

その後も続々とやってきました。

こちらは上海小籠包。普通の小籠包と上海小籠包の違いは全く分かりませんが、美味しかったです。
やっぱり点心といえば小籠包。無限に食べられます。

こちらは豚肉を湯葉で巻いて蒸したもの。
派手さはないけどこちらも美味しかった!

海老餃子。ベタですがやっぱりこれも頼んでしまいます。
中の海老がプリプリ。

大根餅を蒸したものだっけ?柔らかく滑らかな食感です。
これも美味しい!

断面図がないので伝わりにくいですが、肉まん、餡まん、チャーシューまんです。
饅頭系はどれも美味しいので、マストトライですよ。
特に肉まんが美味しかったかな。

大根餅を揚げたもの。餃子とかシュウマイとかが続く中、こういうものも食べたくなります。

魚のすり身を海苔で巻いたもの。こういうのもいいですよね。

海老シュウマイ。定番ですがやっぱり食べたい。
餃子同様海老の食感がいい!

限りなく肉団子に近いですが、これもシュウマイなのかな。
あ、美味しかったっす。

〆に頼んだカスタードまん。
本当は中のカスタードがドロッと流れ出る方を注文したつもりだったのに、
間違えて普通のカスタードまんのところにチェックを入れてしまいました。

妻にガッカリされながら食べました。でも美味しかったからいいじゃん。

きーきあっメモ

移転して広くなったことで入りやすくなり(それでも時間帯によっては待つだろうけど)、それでも味はそのまま。
しかも駐車場まであって移転は良いことづくめです。

以前の場所よりもジャルンクルン通りの奥側になったので、ちょっとアクセス的には不便になったかもしれませんが、以前のお店も元々徒歩圏内とは呼べないし、きっと皆さんタクシーとかで行くでしょうからその辺りも問題ないでしょう。

以前訪れた時よりも多少値上げをしているようですが、それでも今回妻と2人でガンガン注文して700バーツいかないくらいでしたから、やっぱりお得感は健在です。

点心好きは行かないわけにはいかないでしょってことで、こちらも【超絶】マーク付けときます。

※最新来店日:2023年5月

基本情報

店名:Tuang Dim Sum
場所:Soi Charoen Krung 89, Wat Phraya Krai, Bang Kho Laem, Bangkok 10120
アクセス:BTSサパーンタクシン駅から徒歩24分
電話番号:089-603-0908
営業時間:火~日 8:00-15:00
定休日:月
URL:
Facebook:

Guo Tzi(果子)(台湾料理)@サムヤーン


こんなお店

サムヤーンに新しくオープンした台湾料理店。
ソイチュラのちょっと奥まったところにあって、本当に入って大丈夫かなって外観ですが、勇気を出して店に入れば美味しい餃子が食べられます!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。テーブル席が5席ほど。それほど大きくありません。

こちらがメニューです。
タイ語、中国語のみですが、写真付きですし中国語表記もあるので何となくは理解できると思います。

麻辣味の麺や餃子もあります

こんな料理を食べてきた!

まずはこちら。ジャージャー麵です。
値段は90バーツでした。

本当は麻醤麺が食べたかったのですが売り切れと言われたのでこちらにしました。
あと、麺も本来のものが売り切れでセンレックになったのごめんねって言われました。それはオーダーの時に言うことじゃないのって思ったけど、でもこういうのタイではよくあることなので気にしない気にしない。
ちなみにメニューの写真をよく見てみると、本来の麺は平打ちタイプのものみたいです。

で、肝心の味ですが、美味しかったですよ。全然文句ないです。
ただジャージャー麵がこれだけ美味しいなら、麻醤麺を余計に食べたくなってしまいました。
また来なきゃ。

続いてはこちら。麻辣味の水餃子です。
豚肉&ニラを選んで値段は95バーツでした。8個入りです。

麻辣味ですから当然のごとくピリ辛なのですが、死ぬほど辛いわけではなく美味しいと感じる辛さです。
それに水餃子が美味しい!皮のつるんとした食感もいいですし、中の餡もたっぷり入ってます。

そしてもう1品。焼き餃子です。
こちらも豚肉&ニラ、そして8個入りを選んで値段は85バーツでした。

なんか雑な盛り方ですし、どうなの?って思いつつ食べてみると、これが美味しい!
皮もパリッとしていて焼き加減もバッチリ。
それに水餃子同様、中の餡もたっぷりで美味しいです。

これは8個入りじゃなく10個入りにしておけば良かったと後悔するくらい美味しかったです。

雑な盛り付けですが味は抜群

きーきあっメモ

こちらのお店はグーグルマップで見つけ訪れたのですが、最初に店の外観を見た時はどうなんだろうって、正直若干不安になりました。

でも実際食べてみたところ、期待を大きく上回る美味しさでした。
特に焼き餃子はかなり好みの味でした。
それに値段もリーズナブルなのも嬉しい!

今回食べられなかった麻醤麺も食べたいですし、ご飯ものも気になりますし、これはまた足を運びたいと思います。

ということで餃子好きは要チェックですよ!

※最新来店日:2023年5月

基本情報

店名:Guo Tzi(果子)
場所:140 ซอยจุฬา 42 Wang Mai, Pathum Wan, Bangkok 10330
アクセス:MRTサムヤーン駅から徒歩6分
電話番号:095-248-3397
営業時間:月~土 12:00-20:00
定休日:日
URL:
Facebook:

最後に

というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、バンコクにはまだまだ美味しい中華料理店がありますので、これで終わりではありません。
また近々第2巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。