見出し画像

【バンコクの「どのジャンルに入れていいか分からないけど、とにかく美味しいので紹介したい」お店大図鑑】第2巻


はじめに


どうも、きーきあっです。

今回お届けするのは【バンコクの「どのジャンルに入れていいか分からないけど、とにかく美味しいので紹介したい」お店】の第2巻でございます。
ちなみに第1巻はこちら。

なんだこのタイトルはってツッコみは甘んじて受けるとして、例えば「イタリアン」とか「ラーメン」とかジャンルごとにこのブログではお店を紹介しているんですけども、どのジャンルに入れていいか悩んだお店なんです。
そんなお店をまとめてしまえ!ということで、このジャンル(これはジャンルと呼んでよいのか?)を作りました。

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。

Knock Knock Cafe & Bar(カフェレストラン)@アーリー


こんなお店

ラマ6世通りソイ30から細い路地を入ったところにある、一軒家タイプの隠れ家的カフェレストラン。

アーリーエリアにはこの手のシャレオツかつ料理が美味しいお店がたくさんありますが、こちらもまさにそんな感じです。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。2階にも席があります。

レコードやレコードプレーヤーなんかも飾ってあります。っていうか使っているのかな。

コースターもレコードの形をしていて、あらシャレオツ。

ってな感じでシャレオツな雰囲気を醸し出しまくりの店内ですが、ビックリしたのがトイレ。

お店に対する感想なんかを書いたポストイットがトイレ中に貼られているのですが、ここまでたくさん貼られているとなんか怖いな。
ドラマとかであるストーカーの部屋みたい。

トイレの話はそれくらいにして、メニューはこちらのQRコードを読み取るシステム。
タイのお店では割とこのシステムを導入しているところがあるんですが、ブログを書いている身としては、メニューを紹介できないのでちょっと不便。

スクショを撮れよって話なんですけどね。

ざっくりメニューを紹介すると、パスタを中心に朝食メニュー的なものから前菜、ケーキなどが色々ありました。
あとお店の雰囲気にぴったりなドリンク類の他、ワインなどアルコールメニューも揃ってました。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
その前にドリンクから。
まず僕が頼んだ「Frothy Thai Tea」です。値段は120バーツでした。

うん、普通に美味しい。甘さも程よいです。

一方こちらは妻が選んだ抹茶ラテ。値段は140バーツでした。

なんか妻は抹茶ラテばかり頼んでないか?って思ったあなた。鋭いです。

そうなんです。妻はコーヒーが飲めなく、甘い飲み物もそんなに好きでなく、そして冷たい飲み物より温かい飲み物が好きなもので、そうなると頼めるものが絞られてくるんです。

あと、抹茶味が好きなのもあるんですけどね。
で、抹茶ラテです。妻曰く美味しかったそうです。

続いては料理を紹介していきます。

まずはこちら。前菜的な感じで頼んだ「Potato Wedges」です。
値段は189バーツでした。
チーズもかかっていたり、ソースも美味しかったし、何よりフライドポテトですから美味しくないわけがないです。

それにフレンチフライじゃなくポテトウェッジというのが、なんかシャレオツ。

続いてはこちら。妻が頼んだ「Capellini Aglio E Olio with Bacon&Clam」です。
値段は249バーツでした。

カッペリーニを使ったアーリオオーリオです。
上にたっぷりとエビコが載っているのが特徴的。タイ人エビコ好きだよなー。

で、味はというと美味しかったですよ。アーリオオーリオにエビコがマッチするのかって話ですが、まああってもなくてもよいかなと。

一方こちらは僕が頼んだカルボナーラです。値段はこちらも249バーツでした。

カルボナーラ好きとしてはメニューにあればつい条件反射的に頼んでしまうのですが、残念なことにタイで食べるカルボナーラでこれ!というものって少ないんですよね。
カルボナーラっていうかクリームパスタじゃんっていうのも結構あったり。

ただ、このお店に関しては素晴らしく美味しいまではいかないまでもガッカリすることはなく、期待していたよりは美味しかったです。

そして別腹タイムはこちら。
お店の人がおすすめしたレモンタルトです。値段は150バーツでした。

おすすめだけあって美味しかったですよ。レモンの風味が爽やかで口の中がリセットされます。
おかげでパスタもう1皿いけそう。もちろんいってません。

きーきあっメモ

料理もスイーツも美味しかったし、お店の雰囲気も良かったです。
さすがアーリーって感じのお店でした。

アルコールメニューが充実しているからか、おつまみ系のメニューもあったりして、お酒好きも楽しめそうです。

その一方でケーキなどのスイーツ系も美味しかったのでカフェ的なりようもできますし、使い勝手がよいお店です。

アーリーでもちょっと駅から距離はありますが、気になる方はぜひ!

※最新来店日:2024年1月

基本情報

店名:Knock Knock Cafe & Bar
場所:16 Soi Ari Samphan 7 Alley, Phaya Thai, Bangkok 10400
アクセス:BTSアーリー駅から徒歩18分
電話番号:0622539898
営業時間:火~木 10:00-20:00 金~日 11:00-23:00
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/knockknockbkk16/


【超絶】All Weather Farm(カフェレストラン)@バーン・クン・ティアン


こんなお店

バンコク南西部、都心部から車で30分ほどの場所にあるカフェレストラン。
といっても、ただのカフェレストランではありません。

レストラン以外にも、広大な敷地内には子供が遊べる砂場や滑り台、そして動物に触れられるエリアがあり、なんとミニ鉄道まで走ってしまっているという、とてつもないスケール。

実を言いますと、ここは妻の親戚がやっているレストランなんです。
と書くと、なんだ紹介記事かって思われそうですが、当然自腹(何なら妻の家族や親戚含め合計10名分)です。
まあ支払ったのは妻ですけどね。

たとえ妻の親戚であろうと、良くなかったら正直に書きますし、何なら紹介すらしない気持ちで行きましたが、色々ぶっ飛んでていい意味でショックを受けたので紹介しちゃいます!

店内の雰囲気&メニュー

色々紹介したいところはあるのですが、まずはメインのレストランから。
こちら店内の様子。広い店内はガラス張りで明るく、また外の景色もよく見えます。

このように店内から外の遊び場がよく見えるので、お子さんは早く遊びたくてウズウズしてしまうのではないかと。

ちなみに屋外の席もあります。
僕達が訪れたのは4月のとある日曜日の昼。めっちゃ暑かったため、さすがに外で食事を楽しむというお客さんはいませんでした。

こちらの席なんて、乾季とか夕方とかだったら気持ちよいだろうなあ。

あと、店の入口側には、こちらの菜園で採れた野菜などを売るスペースもありました。

メニューはタイ語と英語表記で写真付き。
タイ料理だけでなくパスタやステーキなど幅広く揃ってます。

ドリンクメニュー。ビールもあります。

注文はこちらの注文用紙にて行うようですが、途中から口頭で注文していたのは我々が親戚だからなのか、それとも店員さんが柔軟に対応してくれるのかは不明。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
その前にドリンクから。

この日は本当に暑かったし、親戚の車で来たからビールを飲んでしまいたい気分でしたが、僕以外お酒を飲む人がいないので、こんなものを頼んでしまいました。
上の青い部分はバタフライピーで色付けされてますが、味はイチゴミルクみたいな感じでした。

続いては料理のご紹介。

まずはこちら。シュリンプトーストです。
サクッとした食感と海老の風味が良いです。

更に揚げ物系が続きます。
きのこの天ぷら的なやつと、バタフライピーを揚げたやつ。

シーザーサラダ。

イカのカイケム(塩漬け卵)ソース。
イカは柔らかく、濃厚なソースがたまりません。ご飯がすすむ味です。

豚肉のステーキ的なやつですが、こちらはメニューと実物が大きく違ってました。
メニューでは1枚ドーン!って感じでしたが、実際運ばれてきたものは細かく切られていました。これ自分が頼んだやつだっけ?って最初はわからなかったくらい。

もちろん食べやすくてよいのですが、個人的にはドーン!っていうビジュアルを期待していたので、ちょっと残念。
それに切るにしてももう少し大きく切ってほしかったなあ。

ゲーンソムです。
酸味と辛味があるスープに香草入りのオムレツが入っています。

僕はこの料理が好きであちこちのお店で食べてますが、ここのゲーンソムは美味しいです!

米好きの僕のために、しっかりご飯も注文してもらってます。

トムヤムパスタ。こういう変化球タイプのパスタも嫌いじゃないです。

ほうれん草のグラタン。甥っ子&姪っ子のために注文した料理なのでさすがに手はつけられず。食べたかったな。

フィッシュアンドチップス。こちらも甥っ子&姪っ子用に注文した料理なので食べてません。

別腹タイムはオレンジケーキとバノフィー。
どちらも美味しかったですが、特にオレンジケーキは思っていた以上に美味しくビックリ。
オレンジの爽やかな酸味と香りが素晴らしい!

さて、ひととおり食べてお腹いっぱいになったところで、レストラン以外の施設を紹介していきます。

今から紹介するものはレストラン利用者であれば、全て無料で遊べます。

まずこちらは砂場や滑り台など、お子様向けの遊具。
砂場にはボールやおもちゃなどがたくさん置いてあります。

そこから更に奥に進むと、なんと鉄道駅が!
そしてミニSLが停まっています。

いやー、よく出来ているなあ。しかも線路も敷いてあるしと感心していたら、何とこのミニSLは実際に走るのだとか。

え?本当に走るの?って驚いていたら、じゃあ実際に乗ってみますかということで、乗せてもらいました。
めちゃくちゃ暑いため、全員日傘をさして乗車するというシュールな光景ですが、この日傘はおのもので無料で貸してくれます。

列車は敷地内を5分ほどかけて1周してくれます。
途中に川にかかっている橋を渡ったりと、なかなか凝っていて面白かったですよ。

続いて紹介するのはミニ動物園。
まずは山羊。山羊だよね?

豚。子豚はかわいいですが、お母さん(お父さん?)はでかい!
でもおとなしく人懐こいので撫でたり餌をあげたりできますよ。

それより気になるのは、メニューに豚肉料理が結構あったこと。
まさか、さっき食べた豚肉料理はあなた達のお父さん(お母さん?)なのでは?と心配になりましたが、奥にもう1頭大きな豚がいたので、一安心。

そして動物の中で一番人気はこちらのカピバラ。

カピバラも人懐っこく餌をもらったり子供たちに撫でたりしていましたが、途中暑さにギブアップしたのか、水浴びをしていました。
その姿もかわいいなあ。

最後に紹介するのは鶏舎。
たくさんの鶏が飼われています。ちなみに1羽500バーツで買ってくるのだそうです。

暑いのは鶏も一緒で、水が入ったこの風船みたいなのが鶏舎のあちこちにあったのですが、そこに密集していました。

ちなみにこちらの産みたての卵を購入することができます。
義母が買って帰ってました。

オーナーである妻の親戚の話によると、まだ敷地内には整備していないところがたくさんあり、もっと動物をたくさん飼ったり遊び場を増やしたいとのことでした。

きーきあっメモ

レストランあり、子供の遊び場あり、ミニ動物園ありと、もうレジャー施設と呼んでいいのではないかってくらいのスケールでした。
大人の僕でも楽しいと思うくらいですから、お子さんはめっちゃ喜ぶんじゃなかな。
実際、甥っ子&姪っ子もすごく楽しかったみたいです。

もちろん料理も美味しかったですよ。値段もこの人数で色々食べた割には思ったより安かったなって金額でした。支払ったのは妻ですけど。

ということで、バンコク中心部からは少し距離はあるものの、楽しめること間違いなしです。
休日のお昼にぜひ!

※最新来店日:2024年4月

基本情報

店名:All Weather Farm
場所:Soi Thian Talay 20/1 Samae Dam, Bang Khun Thian, Bangkok 10150
アクセス:MRTブルーライン ラックソーン駅から車で18分
電話番号:081-906-1232
営業時間:火~木 10:30-21:00 金~日 9:00-21:00
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/AllWeatherFarmTH


【超絶】VIU(タイ&ウエスタン)@ラーチャダムリ


こんなお店

ラーチャダムリのセントレジスホテルの12階にあるレストラン。
伝統あるホテルのメインダイニングにふさわしい味だと評判。

そんなおハイソレストランを訪れるのはもちろん今回が初めて。
それも妻の利用しているクレジットカードのプロモーションで行かせていただきました。

庶民の僕が心して食べてきましたのでさっそく紹介します。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。高級感溢れる雰囲気。早くも緊張します。

店内からの眺め。手前にはBTSラーチャダムリ駅、奥にはロイヤルバンコクスポーツクラブという競馬場&ゴルフコース。

高さがある分、ラーチャダムリ駅からの眺めとはまた違った雰囲気ですし、競馬場のスタンドからの眺めとは高級感が段違い。

メニューは英語表記。写真はなく文字のみです。
メインは西洋料理ですが、タイ料理も色々あります。

こちらはコースメニュー。西洋料理とタイ料理バージョンがそれぞれあります。

と、ここまでメニューを紹介しましたが、今回僕達がいただいたのはこちらのコース。
妻が誕生日で、そのお祝いとしてクレジットカード会社のプロモーション用コースでした。
ちなみにこちらの5品で1,200バーツでした。
いえ、1人1,200バーツじゃなく2人で1,200バーツです。ということは1人600バーツ!

ドリンクですが、妻は紅茶、僕はタイミルクティーを注文してます。

元々ドリンクは別料金となっていたのですが、お会計を見るとなんとこちらも無料でした。
メニューをチェックすると、この2品で600バーツくらいするんですが・・・。
破格な金額でランチをいただいた上、こちらも無料とは逆に申し訳ないなと。

こんな料理を食べてきた!

さて、ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まず運ばれてきたのはこちらのパン。

もうパンから美味しくて、この後の料理をただただ期待するばかりでした。

そしてコース1品目はマグロのタルタル。
下にはマンゴーが敷いてあります。

マンゴーとマグロの組み合わせって珍しいなと思いながら食べましたが、これが意外にもマッチ。
ポン酢のソースがマグロとマンゴーの甘みを上手く繋げてる感じがしました。

続いてはマッシュルームのクリームスープ。
トリュフの風味が強すぎずかといって弱すぎず、ちょうどよい塩梅でした。

こちらは鴨のテリーヌ。下にはブリオッシュのトーストが敷いてあります。
甘酸っぱいソースとの相性もバッチリ。
飲んでいるのがワインじゃなくタイティーなのが残念。

そしてメイン。
僕はオーストラリアビーフのステーキ。
肉が柔らかい!そして赤ワインのソースの風味もよく、これは美味しかった!

一方妻が選んだメインはサーモンのコンフィ。
妻の感想はもう少し味がしっかりしている方が好みとのこと。僕もひと口いただきましたが、確かに上品なお味。これはこれで美味しい気もするし、妻の言い分も分かるかなとも。

そしてデザートはホテルのシグネチャーメニューのチーズケーキ。
濃厚なチーズの風味にブルーベリーなどのソースの酸味とのバランスが素晴らしい!
このチーズケーキは美味しかったなあ。

ということで、ここまで5品のコースをしっかりと完食です。

きーきあっメモ

さすが5つ星ホテルのメインダイニングでした。
料理も美味しいし、接客も素晴らしかったです。
だからこそ余計にこの金額で料理をいただいて申し訳ないなって。
これはまたちゃんと普通に来ないとなって思ってしまいました。

そんな中でX(旧Twitter)のフォロワーさんから、ここのブッフェはおすすめだというリプをいただきました。

それがこちらです。確かに美味しそう!
2,500バーツとなかなかのお値段ですが、何か記念日とかお祝いとご褒美とかそういう理由で勢いを付けて行ってみたいです。

というわけでもちろん【超絶】マークを付けておすすめします!
今回は破格の金額でいただいてますので偉そうなことは言えませんが、料理も雰囲気も接客も金額に見合った満足度は得られると思います。
コース、アラカルト、ブッフェと色々ありますので、お好きな利用方法でぜひ!

※最新来店日:2024年5月

基本情報

店名:VIU
場所:159 Rajadamri Road Lumphini, Sub District Bangkok 10330 セントレジスホテル内
アクセス:BTSラーチャダムリ駅から徒歩1分
電話番号:02-207-7777
営業時間:6:30-22:00
定休日:なし
URL:https://www.marriott.com/en-us/dining/restaurant-bar/bkkxr-the-st-regis-bangkok/5973867-viu.mi
Facebook:


読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。