見出し画像

【バンコクの美味しいラーメン大図鑑】第2巻


はじめに


どうも、きーきあっです。

今回お届けするのは【バンコクの美味しいラーメン大図鑑】の第2巻でございます。
ちなみに第1巻はこちら。

こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、今回はバンコクで食べられる美味しいラーメンを紹介します。

今やバンコクはラーメン激戦区といってもいいくらい、美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
最近はタイローカルのラーメン屋さんも日本人経営のお店に引けを取らないくらい美味しいお店があったりします。
ということで、そんな美味しいラーメン屋さんをたくさん紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。

【超絶】麺屋一燈(Menya Itto Bangkok - Tsukemen & Ramen)(つけ麺)@チットロム

こんなお店

東京にある超人気店。
バンコクに出店するというニュースを見た時には、本当にバンコクで食べられるの?ってビックリしたのを今でも覚えています。

最初は同じチットロムのエラワンバンコク内に出店しましたが、少し前に現在のゲイソンタワーに移転しましたのでご注意を。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
一番奥側の席から入口側を見たところです。
テーブル席の他にカウンター席もあります。

こちらがメニューです。
メニューは英語とタイ語表記で写真付きです。
日系のラーメン屋さんなのに日本語メニューがないのは珍しいです。
って、僕に出されなかっただけで、ちゃんとあるのかも。

定期的に期間限定メニューも出してお客さんを飽きさせません

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら。
「一燈つけ麺」です。値段は310バーツでした。

麺、つけ汁、そしてチャーシューにつけ汁の中の鶏団子。
もう全てが素晴らしい!
それしか言いようがないくらい、完成度が高いです。

麺もしっかり主張しているのですが、それに負けないつけ汁の濃厚さ。
それでいてしょっぱすぎることもなく、また最後まで飽きずに食べられる美味しさ。
チャーシューも厚みがありながら、程よい柔らかさ。
鶏団子もつけ汁の中にひっそりと隠れてますが、主役を張れるくらい美味しいです。

最初の一口から最後の一口まで美味しいつけ麺でした。

艶やかな麺
この鶏団子も絶品!

きーきあっメモ

僕はラーメンのジャンルの中ではつけ麺が一番好きなのですが、バンコクのつけ麺の中ではここが一番美味しいんじゃないかなって思っています。
今回食べて改めてそう思いました。

つけ麺以外のラーメンも美味しいのですが、それでもここではやっぱりつけ麺を食べてしまいます。

ということでもちろん「超絶」マークを付けておすすめします。

日本よりも並ばずに食べられるというメリットもあるので、タイ在住者だけでなく、日本から旅行で来た方もぜひ!

※最新来店日:2023年6月

基本情報

店名:麺屋一燈 Menya Itto Bangkok - Tsukemen & Ramen
場所:999 Ratchadamri Road 3rd Floor, Gaysorn Tower (New Building, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
アクセス:BTSチットロム駅から徒歩4分
電話番号:063-045-0236
営業時間:11:00-21:00
定休日:なし
URL:https://www.menyaittobkk.com/
Facebook:


【超絶】博多一幸舎(豚骨ラーメン)@トンロー

こんなお店

博多からやってきた「泡系」と呼ばれる豚骨ラーメンがウリのお店。
店の中に入ると豚骨スープ独特の匂いがするので、いかにもって気分になります。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。

こちらがメニューです。
日本語表記もあり写真付き。
豚骨ラーメンがメインですが、意外にも色々な種類のラーメンがあります。

こんな料理を食べてきた!

そんな数あるラーメンの中から今回食べたのはこちら。
「一幸舎ラーメン」です。値段は230バーツです。

「泡系」という言葉どおり、スープが泡立ってますが、このスープがクリーミーで美味しい!
麺も美味しく、もちろんスープとの相性もバッチリです。

博多豚骨といえば替玉。当然のように替玉をお願いしちゃいました。

麺はこんな感じです。硬めで頼んでます。
しっかり替玉もしました。替玉は45バーツです。

そしてもう1品、「特製丼」も注文しました。
こちらは160バーツでした。

ラーメンのところで触れるのを忘れてしまったのですが、こちらのお店はチャーシューも美味しいんです。
そんなチャーシューを思う存分楽しめるのがこちらの丼。
少し甘めのタレと温泉卵もこのチャーシューとバッチリ合っていて、あっという間に完食です。

きーきあっメモ

バンコクでも豚骨ラーメンを食べられるお店はいくつもありますが、個人的にはここがイチオシです。
ということでこちらのお店も「超絶」マークをつけておすすめします!

そうそう、豚骨ラーメンも美味しいですが、密かにここの冷やし中華も好きなんです。
ちょっと変わったビジュアルですが味は抜群!
どんな冷やし中華なのか気になる方はぜひ一度食べてみてください!

※最新来店日:2023年6月

基本情報

店名:博多一幸舎
場所:271 Thong Lo 13 Alley, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSトンロー駅から徒歩17分
電話番号:0922469029
営業時間:11:00-23:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/IkkoushaThailand/


【超絶】和風中華居酒屋 高木 TAKAKI(二郎系・担々麵)@トンロー

こんなお店

いやー、迷いました。ここに載せてよいものかと。
というのも、店名にあるように「中華居酒屋」と付いているので、中華料理店の大図鑑に載せようか、それともこちらのラーメンに載せようか悩んだんです。

でも考え悩んだ結果、僕はだいたいラーメンを食べにここに来ることが多いので、最終的にはラーメンのジャンルに載せることにしました。

ラーメン屋じゃねえだろってツッコみは甘んじて受けますので、とりあえずは読んでいただければ幸いです。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。1階は2人掛けのテーブル席とカウンター席。
2階、3階にはもっと大きなテーブル席があるので、大人数は上へどうぞ。

こちらがメニュー。
日本語と英語表記、写真付きです。
中華居酒屋というだけあって、おつまみ系そしてアルコールメニューが豊富にあります。

また、ラーメンとご飯もののセットメニューもあります。
麺類をハーフにするセットと、ご飯ものをハーフにするセットと、両方ハーフにするセットとあるのが分かってる感があって好き。

そしてTAKAKIといえば二郎系ラーメン。
今回は紹介できませんでしたが、日本の二郎系のお店と遜色ない再現度なんです。

二郎系を注文するとこちらの注文用紙を渡されますので、お好みの量や味を選びましょう。

また、鍋二郎なんていうぶっ飛んだメニューもあります。
これが非常に評判がいいみたいです。
僕も食べたいのですが、まだ未体験です。

こんな料理を食べてきた!

ということで今回食べたのはこちら。
「二郎つけ麺」です。値段は320バーツでした。

つけ麺も二郎系も好きな僕としては、夢のようなコラボメニューなわけですが、これがもうめちゃくちゃ美味しい!

麺とスープが別になっている分、普通の二郎よりも食べやすいのでワシャワシャいけます。
今回は麺は普通盛り、野菜マシにしたのですが、それでも十分なボリュームです。

野菜マシにしたところ麺が見えません
麺はこんな感じ。まさに二郎の麺。
二郎系のスープがつけ汁という、悪魔的なつけ麺

そしてこちらは別の日に食べた、「井上式中華そば」と「麻婆飯ハーフ」のセットです。値段は319バーツでした。

「井上式中華そば」とは、【六九麺】や【NO NAME NOODLE】などを手掛ける井上さん監修の煮干し醤油ラーメンです。

煮干しのダシがしっかりと出ているラーメンですが、これもまた美味しいんです。
そんなラーメンの相棒に選んだハーフサイズの麻婆飯は結構辛め。
美味しいけど、この後紹介する天津飯の方が個人的には好み。

ということでこちらもまた別の日に食べた、「天津飯」と「担々麺ハーフサイズ」のセット。値段は289バーツでした。

ここの天津飯好きなんです。だからこちらはご飯を普通サイズ、麺をハーフサイズのセットにしました。
そしてハーフサイズにした担々麺も美味しいんですよ。
そこまで辛くないから、辛いのが苦手な人でも食べられます。
ちなみに汁なし担々麵も美味しいです。

あと、どうしても紹介しておきたいのが餃子!
5個で129バーツとそれほど安さは感じないのですが、僕はここの餃子がめっちゃ好きなのでつい頼んでしまいます。

バンコクにある日系のラーメン屋さん、中華料理屋さんで出てくる餃子の中ではここの餃子が一番味が好みかなってくらい好きです。

ここの餃子も絶品!

きーきあっメモ

ということで、短期間で集中的に来店し、色々食べてみましたが、やっぱり美味しいです。
特に新メニューの二郎つけ麺は僕のような二郎系好き&つけ麺好きはマストトライです。
今度行った時は二郎系を食べて、この記事にまた追記したいと思います。

これだけ通ったわけですからお察しのとおり【超絶】マークをつけちゃいます。

今回はラーメン部門で紹介しましたが、餃子などをつまみに飲んで、〆でラーメンを食べるなんて使い方ももちろんOKです。
というか、それが主流なのかもしれませんが。

どちらにしてもおすすめですのでぜひ!

※最新来店日:2023年6月

基本情報

店名:和風中華居酒屋 高木 TAKAKI
場所:936/3 ถนน สุขุมวิท Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSトンロー駅から徒歩24分
電話番号:0870502968
営業時間:月~金 17:30-1:00 土日 12:00-23:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/takakithonglor/


【超絶】六九麺バンコク(醤油・塩)@トンロー


こんなお店

東京の高円寺にある人気ラーメン店がトンローに支店をオープンしたのが2年前。
日本人だけでなくタイ人にも認知され、今も変わらない人気を誇るお店。
ちなみに開店前に店の前に出されるウェイティングリストに名前を書いて開店を待つのがお店のルール。

店内の雰囲気&メニュー


メニューはタイ語、英語、日本語表記。写真はありません。
ラーメンは塩と醤油、そして魚介ベースの魚らぁ麺の3種類。
あとはご飯ものやトッピングなど。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら!
「醤油六九麺 ALL STAR」です。値段は350バーツでした。

オールスターという名前のとおり、2種類のチャーシューと味玉、そしてメンマとカイワレと具だくさん。

さて、肝心のお味ですが、醤油ラーメンながら透き通ったスープはコクや旨味を感じつつ、それでいてまろやか。
丁寧に作られたスープだというのが飲めば分かります。
麺はストレートタイプで、このスープとの相性もバッチリ。
そして味玉、チャーシュー、メンマといった具材も、スープや麺に負けないくらいの存在感。

普段ラーメンのスープを飲み干すことはほとんどないのですが、このラーメンに関してはスープまで飲み干してしまいました。

きーきあっメモ

カウンターから見ていても、1杯1杯をすごく丁寧に作っているのが分かりますし、実際食べてみてもすごく手が込んでいるのがよく分かります。

1杯350バーツという値段は金額だけ見たら高いなって思うかもしれませんが、実際に食べてみると、それだけの価値はあるんじゃないかなって思います。

いつ行っても混んでいるのが玉に瑕ですが、事前予約制とかではないので当日行って食べられるのは嬉しいです。

ということでバンコクトップクラスの美味しいラーメンをぜひ!
もちろん【超絶】マークをつけておすすめしちゃうお店です!

※最新来店日:2023年7月

基本情報

店名:六九麺バンコク
場所:44, 11 Soi Akapat Sukhumvit 55 Rd, Khwaeng Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSトンロー駅から徒歩15分
電話番号:0918879469
営業時間:月~金 12:00-15:00/18:00-21:00 土日 12:00-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/69menbkk


周月(Shugetsu Ramen)(醬油・つけ麺)@トンロー


こんなお店

スクンビットソイ49の奥、【The 49 Terrace】の2階という、それほど立地が良くない場所ながらも根強い人気を誇るお店。
元々は愛媛県松山市にお店があるそうで、特製醤油を使ったスープや店内の製麺機で毎日打つ麺がウリ。
また、毎週水曜日は「Buy 1 Get 1 Free」のプロモーションを実施しているので、行くなら水曜日がお得!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
テーブル席、ボックスタイプの席、そしてカウンター席と色々なバリエーションの席があります。

メニューはタイ語、英語、日本語表記で写真付き。
つけ麺と油そばは麺の量を選べます。
つけ麺は最大400gまで無料で増量できるのが嬉しい!

またアルコール類も扱っているので、つまみ系のメニューも揃ってます。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら!
「醤油ラーメン」です。
具はチャーシューと牛皿から選べるのですが、チャーシューを選んで値段は260バーツでした。

まずは真っ黒といっていいくらい黒いスープに驚くと思いますが、これが見た目よりもあっさり。
色からしたらもっとしょっぱいかと思うのですが、醤油の香りと魚系の出汁の香りがすごく食欲をそそります。
そして麺の色も少し濃いめで、全体的にラーメンというよりも蕎麦っぽいビジュアルなのですが、スープも麺もちゃんとラーメンなんです。←当たり前

そしてなんといってもチャーシューが美味しいんです!
炙ってあるので香りもいいし、肉と脂身のバランスもよく、これはたまらないです。
メニューにチャーシュー丼があるのですが、このチャーシューだったら絶対美味しいはず。

ということで、あまりの美味しさにあっという間に完食です。

真っ黒なスープですが見た目よりも味はスッキリ
麺はこんな感じ

本当ならここでやめるべきなのでしょうが、どうしても紹介しておきたいのでもう1杯。
「周月つけ麺」です。こちらもチャーシューを選んで値段は265バーツでした。
つけ麺は最大400gまで無料で麺の増量ができるのですが、先ほどラーメンを食べたばかりなので今回は200gの普通サイズにしました。

こちらもつけ汁は醤油ベースなのですが、ラーメンとは違って酸味があります。
そのためラーメンよりは好き嫌いが分かれそうな味ではありますが、この酸味のお陰でさっぱり食べられますので僕は好きです。

また、麺はラーメンよりも太め。
つけ麺の麺は太いものに限る!と思っている僕にとっては好みのタイプです。
それとチャーシューが美味しいのはつけ麺でも変わらず。
って、同じチャーシューだから当たり前なんですけどね。

ということでラーメンを食べたばかりなのに、つけ麺もしっかりと完食です。

本当は油そばも気になるところなのですが、さすがに3杯は無理だろってことで、次のお楽しみにしました。

きーきあっメモ

ラーメンもつけ麺もとても個性的な味なので、たまに無性に食べたくなるんです。
それだけ癖になる魅力があるラーメン&つけ麺だと思います。
ただ、個性が強いだけに万人受けするタイプではないので、ちょっと好みじゃないっていう人がいるかもしれません。

まずは試しに1回食べてみて、ちょっと違うかもと思っても、2度3度と食べるうちにいつの間にか虜になってしまう不思議なラーメンなので、とにかく食べてみてください!

ということでぜひ!

※最新来店日:2023年7月

基本情報

店名:周月(Shugetsu Ramen)
場所:The 49 Terrace Soi Sukhumvit 49, Khlong Tan Nuea, Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110
アクセス:
電話番号:097-115-5157
営業時間:月~金 11:00-15:00/18:00-22:00 土日 11:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/shugetsu.th/


最後に


というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、バンコクにはまだまだ美味しいラーメンがありますので、これで終わりではありません。なにしろバンコクはラーメン激戦区ですから。
また近々第3巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。