見出し画像

endowments, disclose, divest

ニューヨーク市のコロンビア大学ではパレスチナへの連隊を示す学生が構内のハミルトンホールに立て篭もり大学当局と交渉を続けていたが、大学側が設定した退去期限の4月30日午後二時を過ぎ、大学の要請を受けたニューヨーク市警が建物に突入し、100名に及ぶ学生が逮捕された。
コロンビア大学に端を発し、東海岸から西海岸まで全米で大学生によるキャンパスでの抗議行動が波を広げている。
一連の報道でよく目にするのendowments, disclose, divestという単語だ。endowmentsは大学が寄付をもとに運用している基金を意味する。大学はこれを様々な企業に投資し、その利益が運営費に回る。今回endowmentsが問題になっているのは、投資先に戦争に加担する企業が含まれているからである。
学生はendowmentsの投資先をdisclose (明らかに)し、戦争に加担する企業からはdivest する(資金を引き上げる) ことを主要な要求項目としている。
学生が大学にdivestを求めるのは新しいことではない。1970年代以降、南アフリカのアパルトヘイトや化石燃料関連企業などに対するdivest運動が行われてきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?