見出し画像

Tableau DesktopがAppleシリコン対応アプリじゃない件 その1

このエントリーについて

2023年11月からDATA Saberに挑戦中のth_tableauです。
職場でM2のMacをメインで利用しているため、Tableau Desktopも主にMac版を
利用しています。
タイトルの「Tableau DesktopがAppleシリコン対応アプリじゃない件」は個人的にもかなり驚かされたので、3回に分けて個人的に調査した結果(2024年1月15日時点)をまとめたいと思います。
1回目は、現状の確認や調査についてまとめます。


Tableau Desktop 2023.3の情報を見る

2023年10月末頃、Tableau Desktop 2023.3をMacにインストールし、DATA Saber挑戦の予習も兼ねて触り始めました。
インストール後に興味本位で、Tableau Desktopの「情報」を確認してみました。

アプリケーション(Intel)・・・

なんと・・・Tableau Desktop 2023.3は、アプリケーション(Intel)ということが分かりました。。

特に何の事前知識等もなく、シンプルにIntel CPU/Appleシリコン両対応のアプリケーション(Universal)だろうと思って確認していたので、未だにアプリケーション(Intel)で動いていることには驚かされました。。(その後、色々と触っていると、動作が重くなったり、開いているファイル単位でアプリケーションが固まることが多いのも納得させられました。。)

Appleシリコン対応を公式情報で探す

まずは、Tableau Desktopのすべての技術仕様 (tableau.com)を確認します。

Tableau Desktop 技術仕様

・Apple シリコンプロセッサ (Rosetta を使用)

すべての技術仕様 (tableau.com)

細かいツッコミになりますが、(Rosettaを使用)ではなく、(Rosetta 2を使用)だと思います。。
この記載から、Tableau DesktopがAppleシリコンにネイティブ対応していないことは間違いないようです。

次に、TableauのKBを探してみたところ、Tableau Mac ソフトウェアがまだ Apple シリコンをサポートしていない | Tableau Software という内容を見つけました。

問題
Apple シリコン CPU を搭載した Mac に現在の Tableau Mac 製品をインストールしようとすると、次のエラーで失敗します。"Your computer's processor doesn't meet the minimum requirements That Tableau requires to install the software. (お使いのコンピューターのプロセッサーは、Tableau がソフトウェアをインストールするために必要な最小要件を満たしていません。) To view the minimum requirements, see https://www.tableau.com/ja-jp/products/techspecs. (最小要件を表示するには、https://www.tableau.com/ja-jp/products/techspecs を参照してください。)"

環境
Tableau Desktop、Prep Builder、Reader、Public Desktop のバージョン 2020.4、2020.4.1
Apple シリコン

Tableau Mac ソフトウェアがまだ Apple シリコンをサポートしていない | Tableau Software

書かれている内容はApple M1リリース当初の話のようで、2020.4.1以前のバージョンでは、上記のようなエラーが出るため、正常に動作しなかったようです。

これらの問題は観察されなくなったため、2020.4.2 以降ではインストールのブロックを解除しています。

Tableau Mac ソフトウェアがまだ Apple シリコンをサポートしていない | Tableau Software

2020.4.2以降であれば、正常に動作するため、この問題は解消済です。
特に得るものはないのかなと思ったのですが、このKBの詳細情報で公式フォーラムのリンクがあったので、最新情報が分かりそうな手掛かりが見つかりました。

Appleシリコン対応を公式フォーラムで探す

KBの詳細情報に記載されていた公式フォーラムのリンクは以下の2つでした。

アップルシリコンM1 (tableau.com) の方は、2023年8月の投稿が最後です。「AppleシリコンMacでTableauのパフォーマンスを向上したい場合、CPUの性能を上げるよりもRAM容量を増やした方がパフォーマンスが向上する可能性が高い」という内容でした。

Tableau が間もなく Apple シリコンをサポート (tableau.com) の方は、2023年11月10日にDavid Wrightさんが投稿している内容がTableau製品を利用する全App
leシリコンユーザを代表するようなコメントだなと思いました。。

David Wright (Member)
2 months ago
Ciara Brennan, When will Tableau have native support for Apple Silicon without having to run it through Rosetta? That is what users have been asking for these past several years. If Tableau has abandoned the native Apple Silicon platform and customer base, then please just tell everyone; but stringing everyone along year after year after year with no clear direction or very broad and mis-leading information - whether intentional or inadvertent - seems to do nothing but frustrate your Apple customer base. Is Tableau actively working to provide a native Apple Silicon Tableau product or not? If so, what is the latest on a timeline for having a beta-product we can begin testing? Not looking for a specific date and time here, just looking for any progress at all on this after several years of promises and deflection...

Ciara Brennan, Tableau が Rosetta を通さずに Apple Silicon をネイティブにサポートできるようになるのはいつですか?これは、過去数年間、ユーザーが求めてきたことです。Tableau がネイティブの Apple Silicon プラットフォームと顧客ベースを放棄した場合は、全員に伝えてください。しかし、明確な方向性を示さず、非常に広範で誤解を招くような情報を、意図的であろうと不注意であろうと、毎年毎年全員を縛り付けることは、Appleの顧客ベースを苛立たせるだけのように思われます。Tableau はネイティブの Apple Silicon Tableau 製品の提供に積極的に取り組んでいますか?もしそうなら、テストを開始できるベータ製品を持つためのタイムラインの最新情報は何ですか?ここで特定の日時を探しているのではなく、数年間の約束と偏向の後、これに関する進展を探しているだけです... )

Tableau が間もなく Apple シリコンをサポート (tableau.com)

上記のコメントの後、当日中に何度かやりとりがあり、Ciara Brennanさん(Tableauの中の人)から「Thanks, David. I'll be sure to keep you posted on what I find out 👍(ありがとう、デビッド。私が見つけたことについて、必ず投稿し続けます。)」と回答があります。
ですが、、この回答から2ヶ月が経過した現在も未だ進捗なしです。。

現時点(2024年1月)の結論・・・

Tableauの公式情報や公式フォーラムを確認した限り、ベータ版も含めてAppleシリコン対応のTableau Desktopは存在しないことが分かりました。

2020年11月にM1 Macが登場してから3年が経過し、世の中の主要なMacアプリのAppleシリコン対応もかなり進んでいる状況です。
また、2023年にMac Pro(2023)が登場し、MacのフルラインナップがAppleシリコン対応になりました。

次回はこのまま、Tableau製品がAppleシリコン対応しなければどうなるのか前回のCPUアーキテクチャ変更(PowerPC→Intel)を元に考えてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?