見出し画像

新学期開始!TGL認定科目は履修登録しましたか?!

こんにちは!TGLCA田中です。10月に入って早1週間、最近の仙台は日中もかなり寒いですね。記事を書いている青葉山のデスクからはちょうど紅葉が楽しめます。楽しむ余裕はありませんが、、

さて、後期セメスターが始まりましたね!前期は学部生の方はほとんどオンライン授業でしたが、後期は実験など一部では対面授業があるそうです!グローバルゼミなども早く対面で行える日が来てほしいですね。そういえば、先日のグローバルゼミ初回では、TGLCAがお邪魔してグローバルゼミで学んだことやゼミの魅力をプレゼンしましたがいかがだったでしょうか。皆さんのグローバルゼミへのモチベーションになれば幸いです!

グローバルゼミはTGLプログラムのスペシャルポイントに区分されるますので、グローバルリーダー認定には履修が必須になります。グローバルゼミは二年前期までしか履修資格がないので、早めの履修をお勧めします!迷ったら選考を受けてみましょ!

グローバルゼミの詳細はこちら

TGLプログラムの対象となる授業は、グローバルゼミの他にもたくさんあります。グローバルリーダー認定には3つのサブプログラムがあり、これらからそれぞれ指定のポイントを取得する必要があるのです。そして、サブプログラム指定科目の履修登録をするのが、14日までの履修登録期間です!履修登録をしないと、聴講という形になってしまうので、単位・ポイントが付かない可能性が非常に高いです!注意してください!!

ここまで読まれた方、え、指定科目って何?!と焦っていませんか?これは、TGLプログラムが指定する科目で、履修して単位(C以上の成績又は「合格」)を取得すると、単位数に応じて0.5~3ポイントが取得できる科目です。全学教育科目だけでなく、専門科目もあります!開講される時間帯やキャンパスも様々ですので、もう川内には行かない、、専門科目を学びたい、、という方も履修できますよ!それぞれの科目でどのTGLポイントが取得できるかも決まっているので、以下のHPでチェックしてくださいね。

制度が複雑で分からない!自分の履修計画でグローバルリーダーは目指せるの?と疑問に思う方は、ぜひ私たちTGLCAに、LINE等で気軽に相談してくださいね。

ちなみにTGLCAのおすすめは、国際共修授業です。これは、留学生と一緒になって授業を受けるものです。留学生と交流しながら、単位取得もTGLポイント取得もできるのでコスパ抜群だと思います(笑)英語開講・日本語開講どちらもありますし、幅広く開講されているので、皆さんの興味に合ったものが見つかるはずです!

私は、1年次には留学生(日本語学習中レベル)と一緒に日本のニュースを毎週発表して日本語の語彙を学ぶ授業を、2年次には留学生(日本文学マニアの皆さん)とグループになって、村上春樹の本を読んで彼の生い立ちや作品紹介をする授業を受けました。(留学生の方が日本文学に詳しかったですし、日本語で村上春樹を読んでいた、、!)他にも留学生と日本人混合グループで映画を作る授業を、3セメスターで受講して4セメスターでリピートしました。私は工学部なので2年次以降青葉山にいることが多かったのですが、川内にちょっと楽しいことをしに行く、という感じでした。3年次以降は専門科目の方でポイントを稼いでいました。

余談ですが、先日(かなり)久しぶりにTGLプログラムのポイント確認表を見たところ、26ポイントでした。この1年分くらいの活動を申請すればまだ数ポイントもらえそうなので、今度申請手順と合わせてnote記事にしようかと思います。(承認されなかったらごめんなさい)

ということで、今回のまとめ:

TGL指定科目と照らし合わせて履修登録をしましょう。(10月14日まで)

最後になりましたが、TGLCAは半年任期なので、10月から新メンバーを迎えます!TGLCA発足から半年、Covid-19の世界的感染拡大という今まで誰も体験したことのない状況の中、全て手探りのなかでの活動でした。またそれぞれ院試や実習、就活などとの両立が大変でしたが、このメンバーだからこそTGLCA の土台を作ることができたのではないかと、誇りに思っています!任期を終えた皆さん、ありがとうございました。そして後期メンバーの皆さん、よろしくお願いします!(顔合わせ楽しみです(^^♪)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?