見出し画像

時々日記(2024年6月12日)

労働のりきったデー

よかったこと
〇労働した
〇弁当をつくってたべた
〇コーヒーを2杯飲んだ
〇職場近辺をぶらぶらあるいた
〇本が一冊とどいた
〇借りてきた本がおもしろい

なんとか労働はのりきった。平和な労働環境であった。月曜は午前で早退したんでどうなることかとおもったけれど、今日はなんとかなった。コミュニケーションも平和そのものでよかった。弁当くったし、缶コーヒーを味わった。ブラックで。帰りに職場近辺の駅ナカをぶらついた。本屋で観光特集雑誌をみていくつかおもしろそうな場所をみつけた。けど忘れた(笑) その後は順当にかえってきた。途中せんべろしようかとおもったけれど、そんなに乗り切らなかったのでやめた。

いまから自分自身で自分を盛り立てて、漕ぎ出していかないといけないんだろうなとおもった。自分のふねには一人しか載っていなくて、自分で漕ぎ出さない限り進まない。外部環境で嵐であったり、波が高かったりするかもしれないが、それがおさまって凪になったときにゆっくり漕ぎ出せばいいとおもった。いま漕ぎ出そうとしているんだとおもっている。自分の力でこいでいけばいい。他人は関係ないと。1万円チャレンジはしてみたいとおもった。明日作戦会議と行こうか。

I went to work, and it was a peaceful day. I had no particular stress about human relationships in the office. This is very important to me. I was impressed that one colleague said she pays for her own transportation because she lives so far away, and therefore she thinks she doesn’t want to do difficult work at the job.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?