21点

第92回選抜 21世紀枠推薦校

2020年春に行われる第92回選抜高校野球大会の21世紀枠推薦校をまとめています。

21世紀枠の推薦校は、秋季大会終了後に北海道を除く都府県から1校ずつ推薦されています。そして、12/13に北海道を含む地区推薦9校に絞られました。さらに、1/24の選考委員会で甲子園に出場する3校が発表されます。

それぞれの地区推薦校は太字で表示し、学校名(都道府県) 部員数 偏差値の順で記載しています また、各都道府県の推薦校は、都道府県:学校名 公立or私立 秋季大会の戦績 甲子園出場経験の順で記載しています。

北海道地区

地区推薦:帯広農(北海道) 部員36人 偏差値41

帯広市ある公立農業高校で、マンガ「銀の匙」の舞台にもなった。「農業科学科」「酪農化学科」「食品科学科」「農業土木工学科」「森林科学科」の5学部が存在する。野球部員も平日は農業の次週があるため、全員がそろって練習できるのは土日のみ。


北海道:帯広農 公 道ベスト4 夏1回

東北地区

地区推薦:磐城(福島) 部員19人 偏差値68

文武両道を目標に掲げる県内屈指の進学校。過去には春夏合わせて9回甲子園出場しており、71年夏には準優勝も果たした伝統校でもある。東北大会を戦っている途中に台風19号に被災し、一時は出場の継続も危ぶまれた。大会後は浸水被害が大きかった地域でボランティア活動も行ってきた。


青森:東奥義塾 私 県ベスト4 地区ベスト8 夏4回 →12/4に部員が窃盗をした不祥事が発覚し、推薦辞退

岩手:盛岡商 公 県ベスト4 春1回夏3回

秋田:由利 公 県ベスト4 春夏ともになし

山形:鶴岡工 公 県ベスト8 夏1回

宮城:仙台商 公 県準優勝 地区初戦敗退 春1回夏3回

福島:磐城 公 県ベスト4 地区ベスト8 春2回夏7回

関東地区

地区推薦:宇都宮(栃木) 部員19人 偏差値71

宇都宮市にある県立の男子校で、進学実績は県下トップ。前身校である「栃木中学校」から数えて136年に及ぶ歴史を持つ伝統校で、旧制中学から新制高校になった学校としては、栃木県内最古を誇る。限られた練習環境のなかで効率よく活動しているほか、東日本大震災や台風19号の被災地でのボランティアも精力的に行っている。


茨城:常磐大高 私 県ベスト8 春夏ともになし

栃木:宇都宮 公 県ベスト8 夏1回

群馬:伊勢崎清明 公 県ベスト8 春夏ともになし

埼玉:川口市立 公 県ベスト4 春夏ともになし

千葉:東金 公 県ベスト16 春夏ともになし

東京:日大二 私 都ベスト8 春2回夏4回

神奈川:三浦学苑 私 県ベスト4 春夏ともになし

山梨:駿台甲府 私 県準優勝 地区初戦敗退 春夏ともになし

北信越地区

地区推薦:敦賀(福井) 部員数不明 偏差値48-56

春夏合わせて21回甲子園に出場している伝統校。校内の野球設備が限られているなか、場所や内容を工夫して練習に取り組んでいる点や、過去5年で県大会8強以上を4回、うち準優勝2回の成績を収めた点が評価されている。


新潟:北越 私 県優勝 地区ベスト4 春夏ともになし

長野:木曽青峰 公 県ベスト16 春夏ともになし

富山:高岡南 公 県ベスト8 春夏ともになし

石川:金沢商 公 県ベスト4 地区ベスト8 夏2回

福井:敦賀 公 県準優勝 地区ベスト8 春4回夏17回

東海地区

地区推薦:近大高専(三重) 部員61人 偏差値47-56

正式名は近畿大学工業高等専門学校。部活と学業を両立して行う高等専門学校だ。今秋は三重大会を制して初の東海大会出場を果たした。高等専門学校として初めての甲子園出場を目指す。


静岡:浜松西 公 県ベスト8 夏1回

愛知:東浦 公 県ベスト16 春夏ともになし

岐阜:大垣西 公 県ベスト4 地区初戦敗退

三重:近大高専 私 県優勝 地区ベスト8

近畿地区

地区推薦:伊香(滋賀) 部員22人 偏差値39

過去5度の甲子園出場があるが、いずれも初戦敗退。今秋はベスト4入りし、準決勝では優勝した近江と延長11回の末、0-1で惜敗した。地域住民でつくる「体育後援会」と積極的に交流しているほか、通学路や、近隣の認定こども園など地元諸学校の通学路の清掃も毎週行っている。 


滋賀:伊香 公 県ベスト4 春3回夏2回

京都:西城陽 公 府ベスト4 夏1回

大阪:箕面学園 私 府ベスト4 春夏ともになし

兵庫:市西宮 公 県ベスト8 春2回夏1回

奈良:奈良 公 県ベスト4 春1回

和歌山:日高中津 県ベスト4 春1回

中国地区

地区推薦:平田(島根) 部員不明 偏差値51

今秋は島根大会で準優勝し、中国大会でもベスト8まで勝ち進んだ。昨年も21世紀枠の地区推薦に選ばれていたが、補欠1位校で出場はならなかった。保育所で野球教室を開くなど、野球の普及活動に力を入れている。


岡山:岡山一宮 公 県ベスト16 春夏ともになし

広島:油木 公 県ベスト16 春夏ともになし

鳥取:倉吉東 公 県ベスト4 地区初戦敗退 春2回夏1回

島根:平田 公 県準優勝 地区ベスト8 春夏ともになし

山口:豊浦 公 県優勝 地区初戦敗退 春2回夏3回

四国地区

地区推薦:城東(徳島) 部員数不明 偏差値64

県内屈指の進学校で、野球部員の半数以上が国公立大学に進学する。<1>練習の中身で勝負する <2>試合を意識して何もかもやる <3>時間がないので、常に早く動け と3つのおきてを定めており、練習試合でも背番号をつけるなど、常に本番を想定して工夫した練習を行ってる。


香川:高松北 公 県ベスト8 春夏ともになし

徳島:城東 公 県ベスト4 地区ベスト8 春夏ともになし

愛媛:松山北 公 県ベスト8 春2回

高知:高知工 公 県ベスト8 春夏ともになし

九州地区

地区推薦:本部(沖縄) 部員17人 偏差値39

本部町内唯一の高校で、2011年に編成整備計画が持ち上がり今帰仁村の北山との統合が検討されたことがあった。野球部も一時は他校のから助っ人を借りて大会に出場するなど人員不足に頭を抱えることもあった。 そんな状況でも工夫して練習に取り組み、地域ボランティアにも積極的に参加している。


福岡:宗像 公 県ベスト4 春夏ともになし

佐賀:白石 公 県ベスト4 春夏ともになし

長崎:大村 公 県ベスト8 春夏ともになし

熊本:球磨工 公 県ベスト16 春夏ともになし

大分:大分国際情報 私 県ベスト4 春夏ともになし

宮崎:宮崎北 公 県ベスト4 春夏ともになし

鹿児島:枕崎 公 県ベスト4 春夏ともになし

沖縄:本部 公 県ベスト8 春夏ともになし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?