見出し画像

仙川いい店 寿司屋編

仙川の地元お寿司屋さんは、どんどんなくなってしまったようです。残っているのは「すしの磯春」さんぐらいでしょうか?

私がいただいたのは単品で、中トロと穴子巻きでしたが、丁寧なしごとの中トロ、ふっくらとした穴子は素晴らしかった。

仙川で、寿司を食べたくなったときに寄って損のないお店が2つあります。一つめは「プラザ仙川」さんです。

カラオケがあり、座席にはソファーがあり、ラウンジスタイル。ここはカラオケスナック?と思わせかねません。

お通しのマカロニサラダのクレソンが新鮮!

私はウニや大トロではなく、さっぱり食べたいので特上を避け、上寿司を頼みました。が、中トロがまるで大トロ、赤身が中トロ。特上を注文しても、2千円以下。圧倒的なコスパ。すごっ!

さらに驚いたのが、焼き魚。私はホッケをいただきました。ふっくら肉厚、外側はしっかり焼き上げてありました。通常、ホッケは皮やひれは残しますが、太い中骨以外、小骨まですべて食べ尽くしました。

2020年1月12日放送の テレビ東京「モヤさま2 千歳烏山」の回で、放送紹介されたお店でもあります。親父さんにはまだまだ元気に続けてほしい。


次に紹介したい店は「仙川酒場」。私の住む施設から一番近い居酒屋です。
店の前にはテレビ画面とファミコンがあり、夕方、小学生がゲームをして遊んでいる姿を見ることがあります。

最初に食べたのが、マグロ納豆。マグロの品質にびっくり。次回の訪問時に食べた海鮮サラダのボリュームと海鮮の品質に再度びっくり。

チャーハンを注文すると、寿司桶。ふんだんに焼豚が入っていました。熱々、美味かった!

晩御飯を食べに再訪。すでに5度目かも。真打、寿司盛り合わせ!

どちらも常連さん主体のお店です。が、新参者の私にも居心地は悪くありません。常連さんや大将から聞く地元話、興味深いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?