見出し画像

仙川ふしぎな場所 POSTO

仙川駅近く、郵便局の向かい側にあるPOSTO(ポスト)。2021年3月にオープンしています。店名のPOSTOはイタリア語で「場所」という意味で、郵便局とは関係ないそうです。

「調布ミライ塾」のチラシを、niwa-coyaさんで見つけて、4月27日夜、POSTO店主がゲストでお話する回に参加したのが、最初の訪問でした。
定時に始まらず、最後まで本題の話にならない、ゆるい集会。

そのとき手に取ったのが、一限休講秘密基地【企画】という桐朋学園短大演劇科OB主体の演劇ユニットによる公演「えほん企画」のチラシ。興味を覚え、4月29日、親子連れや若い女性が多い中、鑑賞させていただきました。

翌朝、高齢男性がPOSTOの前で開店を待っていました。「俺にはコーヒー飲める場所ここしかないんだよ」。目と鼻の先にはスターバックスなどがありますが、地元の店以外に興味なし。足が悪く、2階には上がれないそう。

後日、朝の散歩中、私もコーヒーを飲もうとPOSTOへ。外では男性が大工仕事。薄暗い店内では店主が新聞を読んでいます。「今、コーヒー飲めますか?トーストありますか?」と私。「大丈夫です。チーズトーストがお得でおすすめです」

ブレンドコーヒーとチーズトースト

バジルも入れてもらったチーズトースト、美味しかった。

帰りに会計を頼むと、「メニュー出すの忘れてた」と。そこで値段を知りました。確かにお得でした。

ゴールデンウィークの暑い日の散策後、アイスコーヒーを飲んで休んでいると、すぐ横にシニア女性がきて、「休みだから、集まんないかもね」と言いながら机を整理。すると、続々とシニア女性が集まってきました。独自の体操サークルでした。その間も、私はアイスコーヒーを飲み続け、イベントの展示を楽しみました。

ある金曜日の昼過ぎ、コロッケ大好きな私が、毎週金曜日に提供されている「まごコロ」という、こだわりコロッケのランチを求めていくと売り切れでした。

土曜日の朝、「おにぎり朝ごはん」のサービスを発見。

おにぎり朝ごはん

筍と肉味噌のおにぎりに味噌汁。海苔と大葉の2種類です。やさしい味付け、やさしい握りで、穏やかな朝を迎えられました。

朝食の楽しみが広がっています。ありがとう!

25坪の店内はカフェが併設された「広場」と、ワークショップなども開催できる作業エリアがありますが、義務のない、誰にでも開かれた、ゆるい場所です。スターバックスより、此処こそ、サードプレイスかも。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?